【ウマ娘】最強サポカランキング2.5周年版!引換券や結晶優先度比較

このージではウマ娘におけるSSRサポートカード(以下サポカ)をランキング形式で紹介しています。

各サポカの完凸時の性能比較の他、ランキング上位サポカの最新シナリオ(グランドマスターズ)での適性や凸数別の優先度等も記載した上で総合的な評価をまとめています(上位評価のサポカは個別に解説)。

ウマ娘の育成や引換券・虹結晶(解放結晶)の使用等の際に少しでも参考になれば幸いです。

ここでの評価は全て私の独断と偏見でつけていることを予めお断りしておきます(環境変化や使用感の変化があった場合は随時内容を更新していく予定)

スポンサーリンク

開催中のサポカガチャ簡易評価

ガチャサポカ性能

タップダンスシチー(根性)


得意率:50、友情ボーナス:25、やる気効果:30、トレ効果:0+15
ヒント:0(Lv0)、初期絆:30、レスボ:5、ファンボ:10
ボーナス:スキルPt+1
練習性能▲、金スキル◎、ヒント△、L’Arc◎、将来予測▲?
汎用性▲
固有:最大3個まで速度が上がるスキルの所持数に応じてトレーニング効果アップ
金スキル:逃亡者(持続3秒・加速4000)
金スキル:脱出術(持続3秒・速度3500)
評価:
凸目安:最低1凸実用3凸理想4凸

タニノギムレット(スタミナ)


得意率:35、友情ボーナス:20、やる気効果:50、トレ効果:15
ヒント:40(Lv2)、初期絆:25、レスボ:10、ファンボ:15
ボーナス:根性+2?(絆80)、スキルPt+1
練習性能○、金スキル○、ヒント○、L’Arc○、将来予測▲?
汎用性▲
固有:絆ゲージが80以上の時、根性ボーナス
金スキル:高揚感(持続2.4秒・速度3500)
評価:
凸目安:最低1凸実用3凸理想4凸

根性タップ・スタミナギムレット簡易まとめ

根性タップ

・根性タップはL’Arcのシナリオリンクサポカ
・逃亡者と脱出術はサポカから取るのが面倒(歪みやすい)だったのでそれを取れるのは優秀
・脱出術は自前で持ってるキャラも多い
・練習性能は他の上位根性と比べてそこまで高くない
・ヒントLv関連がないのも微妙
・逃げ育成中心ならできれば自前で持っておきたいが・・・

スタミナギムレット

・高揚感は中距離の差し追込用キラーチューン
・中盤速度はセイリオスの為に欲しいので2400mだとなかなか優秀
・金回復がなくスタミナの基本上昇値は高くないので長距離では微妙
・レスボ10なので今後の新シナリオによって価値が上がる可能性もあり
どちらもそれなりに優秀だが無微が引きにいくレベルの性能とまでは言えないか


スポンサーリンク

サポートカード評価

スピードサポカ


※ステ上昇値はプロジェクトL’Arcで友情・絶好調・Lv5・固有発動時のもの
※一部サポカの評価を修正(9/5)

シナリオ毎の上昇値(例:マルゼンスキー)
プロジェクトL’Arc:スピード31パワー12
グランドマスターズ:スピード31パワー12
グランドライブ:スピード26パワー14
クライマックス:スピード26パワー14 ※アオハルも同じ
URAファイナルズ:スピード31パワー16

新シナリオプロジェクトL’Aはグラマスと比べて上昇値に変化はなし。

水着マルゼンスキー(SS評価)

スピマル
練習性能◎、金スキル◎、L’Arc○、将来予測○
汎用性○
固有:参加したトレーニングのトレLvが高いほどトレーニング効果アップ
金スキル:トップランナー(持続3秒・速度3500)※逃げ序盤中盤速度

凸数別の性能

0凸→1凸:○(パワーボーナス1)
1凸→2凸:△
2凸→3凸:◎(やる気効果15%・ヒントLv2に上昇)
3凸→4凸:×(やる気効果30%[3凸から+15%]・初期絆3凸から+2)
最低1凸実用3凸

上限解放と引き換え券優先度
未所持交換:○(1凸から使えるので未所持でも交換する価値あり)
古引換券凸:◎(1.5周年の引換券が残っているなら最優先で凸る価値あり)
新引換券凸:◎(引換券で凸る価値の高いサポカ)
虹結晶で凸:◎(3凸までは結晶を入れる価値あり)
引換+結晶:○(多くのリソースを投入する価値のあるサポカ)

練習性能はスピードカードの中で現状トップで逃げ育成時は必須級

パワボがつく1凸の段階でもスピードの中ではトップクラスの性能になり、3凸で練習性能の部分は完成するので3凸を目指すのがひとつの目安と言えます。

3凸→4凸で上がるのはやる気効果15%と初期絆ゲージ2だけなので、他のサポカに比べると4凸の優先度は低いと思います。

トレ効果最大25%アップが多くのシナリオと相性がいいので、自前で持っておくメリットも大きいです。

練習性能の高さから逃げ以外でも使えますが、スキル面は逃げ特化なので逃げ育成に力を入れないなら、後述のジャングルポケットやエルコンドルパサーのほうが価値が高く感じるかもしれません。

L’Arcシナリオは得意率が重要なので、それが35とやや低いのが唯一の欠点。

ジャングルポケット(SS評価)


練習性能◎、金スキル○、L’Arc◎、将来予測▲
汎用性○
固有:絆ゲージが100以上の時、スピードボーナス
金スキル:昂る鼓動(持続3秒・現在速度3500)

凸数別の性能

0凸→1凸:▲(パワーボーナス1)
1凸→2凸:△
2凸→3凸:○(トレ効果+5%)
3凸→4凸:◎(トレ効果+10%)
最低3凸理想4凸

上限解放と引き換え券優先度
未所持交換:△(強いサポカだが最低3凸は欲しいので一から育てるのはちょっときつい)
新引換券凸:▲(選択肢に入るがマルゼンラモーヌ級に比べるとやや優先度ダウン)
虹結晶で凸:▲(最優先ではないが結晶を入れる選択肢もあるレベル)
引換+結晶:△(絶対必須ではないのでリソース大量に投入するのは慎重に判断したい)

練習性能はスピマルに次いでスピードサポカの中で最上位クラス。

トレ効果が付くのが3凸からなので最低3凸、理想はトレ効果10%まで上がる4凸。スピマルに比べると低凸状態ではやや微妙なので、無微課金が育てるハードルは高め。

練習性能が非常に高いので、中長距離の後ろだけでなくステ盛り用として全距離全脚質で使えるだけのパワーがあります。

エルコンドルパサー(SS評価)


練習性能◎、金スキル◎、L’Arc◎、将来予測△
汎用性◎(ラークシナリオ中)
固有:絆ゲージが100以上の時、全パラメータとスキルPtボーナス
金スキル:弧線のプロフェッサー(持続2.4秒・速度3500)/王手(持続0.9秒・加速4000)

凸数別の性能

0凸→1凸:▲(スキルPtボーナス1)
1凸→2凸:△
2凸→3凸:○(トレ効果+5%)
3凸→4凸:◎(トレ効果+10%)
最低3凸理想4凸

上限解放と引き換え券優先度
虹結晶で凸:▲(短期的には非常に優先度は高いが中長期的に見るとポッケのほうが上か)

L’Arcシナリオのシナリオリンクサポカでこの期間は最前線での活躍が保証されているので短期的に見るなら虹結晶を入れる優先度は非常に高いといえます。

ただL’Arc環境が終わるとこれまでのシナリオリンク同様価値は大きく下がるので中長期的に見ると虹結晶を入れるのが必ずしも正解とは言い切れない面もあり。

今を重視するか未来を重視するかで虹結晶の優先度は大きく変わると思います。

キタサンブラック(S評価)

スピキタサン
練習性能○、金スキル○、L’Arc◎、将来予測△
汎用性○
固有:トレーニング効果アップと得意率アップ
金スキル:弧線のプロフェッサー(持続2.4秒・速度3500)※汎用コーナー速度

凸数別の性能

0凸→1凸:△(パワーボーナス追加)
1凸→2凸:×
2凸→3凸:○(得意率60に上昇)
3凸→4凸:◎(得意率100に上昇)
最低3凸理想4凸

上限解放と引き換え券優先度
未所持交換:×(今から無凸1枚だけ取っても仕方がない)
古引換券凸:○(古い引換券だけで4凸できるならアリ)
新引換券凸:×(引換券は他に使いたい)
虹結晶で凸:×(結晶は他に使いたい)
引換+結晶:×(今からそこまでして作るほどのものではない)

2.5周年ハフバで実装されるスピードエルコンドルパサーが弧線のプロフェッサー持ちかつ性能がぶっ壊れレベルということでついに第一線から離れる時が来た・・・と思いきやスピエルの性能が予想されたほどではなく、新シナリオが得意率の重要性が高かったことから不死鳥のごとく舞い戻ってきました。

得意率が上がるのが3凸からなので引換券を使うのは少なくとも3凸できる目途が立ってからが望ましいでしょう。

マチカネフクキタル(S評価)

スピキタル
ステ盛り性能◎、金スキル×、L’Arc▲、将来予測▲
汎用性▲(因子周回込みなら○以上)
固有:やる気効果アップと失敗率ダウン
金スキル:スーパーラッキーセブン(スピ・スタ・パワー60上昇)

凸数別の性能

0凸→1凸:△(トレ効果+5%追加)※初期ステ10→15
1凸→2凸:△(トレ効果+10%追加)※初期ステ15→20
2凸→3凸:▲(レスボ5%追加)※初期ステ20→25
3凸→4凸:◎(レスボ10%追加)※初期ステ25→30
最低3凸理想4凸

上限解放と引き換え券優先度
未所持交換:×(無凸1枚だけ取っても仕方がない)
古引換券凸:○(昔の引換券だけで4凸できるならアリ)
新引換券凸:×(新引換券は他に使いたい)
虹結晶で凸:×(結晶も他に使いたい)
引換+結晶:×(今からそこまでして作るほどのものではない)

凸数が増える度に初期ステアップの値が増え、トレ効果やレスボも追加・強化されていきますが、実際に編成に入れるならやはり最低3凸できれば完凸は欲しいところ。

初期ステアップが因子周回との相性抜群なので、周回を積極的にやるなら自前で持っておく価値が上がります。

体力消費ダウンや失敗率ダウンも強いのでステ盛り性能に関しては今でもトップクラス。

金スキルの「スーパーラッキーセブン」はほとんど使いどころがないスキルですが、連続イベントの1回目で打ち切ることもできるので他のサポカの完走率を上げることもできます。

昔の引換券だけで4凸できるなら凸るのもありじゃないかと思います。

スタミナサポカ


※ステ上昇値はプロジェクトL’Arcで友情・絶好調・Lv5・固有発動時のもの
※一部サポカの評価を修正(9/15)

シナリオ毎の上昇値(例:スーパークリーク)
プロジェクトL’Arc:スタミナ27根性11
グランドマスターズ:スタミナ25根性15
グランドライブ:スタミナ25根性15
クライマックス:スタミナ23根性9
アオハル杯:スタミナ25根性15
URAファイナルズ:スタミナ27根性11

プロジェクトL’Arcはグラマスに比べてスタミナの上昇値が上がる代わりに根性の上昇値がかなり下がっています。

スーパークリーク(S評価)

スタミナクリーク
練習性能○、金スキル◎、L’Arc○、将来予測△
汎用性▲
固有:友情ボーナスと得意率アップ
金スキル:円弧のマエストロ(回復550)※コーナー回復

凸数別の性能と凸優先度

0凸→1凸:△(スタミナボーナス1)
1凸→2凸:×
2凸→3凸:○(初期絆15)
3凸→4凸:◎(初期絆30)
最低3凸理想4凸

上限解放と引き換え券優先度
未所持交換:×(無凸1枚だけ取っても仕方がない)
古引換券凸:?(近いうちに強スタミナサポカが実装されるかもしれないのが気になる)
新引換券凸:×(新引換券は他に使いたい)
虹結晶で凸:×(結晶も他に使いたい)
引換+結晶:×(今からそこまでするのはリスクが高すぎる)

長距離で貴重な安定回復の円弧のマエストロを持つ初期サポカ。

ウマ娘3のバランス調整で好転一息が修正されたことでマエストロの価値が相対的にやや低下しましたが、長距離育成ではスタミナを盛りつつ金回復が取れるクリークが最も採用されている模様。

マエストロ等の上位互換ともいえる金回復「脱兎の先へ」を持つスタミナメジロマックイーンも実装されていますが、トレ効果の差が大きいので今でもスタミナ最強サポカとして君臨しています。

新シナリオプロジェクトL’ArcはW友情が強くスタミナ2枚編成が使われる可能性もありますが、強スタミナサポカが来た時点で価値が大きく下がるので今からリソースを投入するのは個人的には微妙ではないかと考えています。

シナリオリンクのスタミナサポカ(タップかゴルシあたり)が来る可能性が高いと予想しています

パワーサポカ


※ステ上昇値はL’Arcシナリオで友情・絶好調・Lv5・固有発動時のもの
※一部サポカの評価を修正(9/14)

シナリオ毎の上昇値(例:ウオッカ)
プロジェクトL’Arc:スタミナ13パワー31
グランドマスターズ:スタミナ11パワー27
グランドライブ:スタミナ11パワー27
クライマックス:スタミナ11パワー21
アオハル杯:スタミナ11パワー27
URAファイナルズ:スタミナ13パワー25

パワーカードは全体的に上昇量は上がっています。ただ根性が欠損しやすい形になるのでパワーサポカは上級者向けか。

ダイイチルビー(B評価)

パワールビー
練習性能△、金スキル▲、グラマス△、L’Arc△、将来予測△
汎用性×(LOHで使えずチャンミでも型落ち傾向)
固有:絆ゲージが80以上の時、パワーボーナス
金スキル:電光石火(持続2秒・加速4000)※終盤追抜加速

凸数別の性能と凸優先度
0凸→1凸:×
1凸→2凸:×
2凸→3凸:×
3凸→4凸:×
無凸から実用

上限解放と引き換え券優先度
未所持交換:×(電光石火の価値が大きく下がっている)
新引換券凸:×(貴重なリソースを使って凸る価値無し)
虹結晶で凸:×(貴重なリソースを使って凸る価値無し)

グラライ時代は短距離マイルの差し追込育成で大活躍しましたが、グラマス時代になると一気に価値が低下。根性を盛る育成と相性が悪く、LOHでもまったく刺さりませんでした。

今から引換券を使うのはお勧めできません。

根性サポカ


※ステ上昇値はL’Arcシナリオで友情・絶好調・Lv5・固有発動時のもの
※一部のサポカ評価を修正(9/5)

シナリオ毎の上昇値(例:アイネスフウジン)
プロジェクトL’Arc:スピード9パワー5根性25
グランドマスターズ:スピード7パワー7根性23
グランドライブ:スピード7パワー5根性20
クライマックス:スピード9パワー7根性18
アオハル杯:スピード9パワー7根性18
URAファイナルズ:スピード10パワー9根性21

新シナリオはグラライに比べてスピードと根性の上昇値が上がって、代わりにパワーの上昇値が下がっています。

ケイエスミラクル(A評価)

根性ミラクル
練習性能○、金スキル◎、L’Arc▲、将来予測▲
汎用性△(先行育成中心なら▲以上)
固有:絆ゲージが80以上の時、パワーボーナス
金スキル:鍔迫り合い(持続1.8秒・加速4000)

凸数別の性能

0凸→1凸:◎(根性ボーナス+1)
1凸→2凸:△
2凸→3凸:△(初期パワー+15他得意率等上昇)
3凸→4凸:△(初期パワー+30他得意率等上昇)
実用1凸

上限解放と引き換え券優先度
未所持交換:△(鍔迫り合い目的なら一応あり)
新引換券凸:×(最悪無凸でもいいのでリソースは他に使いたい)
虹結晶で凸:×(最悪無凸でもいいのでリソースは他に使いたい)

根性育成が復権したことで価値が大幅に上がりました。

金スキルの鍔迫り合いも終盤前半と範囲が限定されたことで短距離マイルではかなり強い加速スキルになっています。

完凸前提ではなく1凸で十分実用レベルになるのも無微課金的には助かる要素。

ゴールドシチー(S評価)


練習性能◎、金スキル◎、L’Arc○、将来予測▲
汎用性△(夏とマイルチャンミが終わると出番減少)
固有:絆ゲージが100以上の時、根性ボーナス
金スキル:ハイボルテージ(持続1.8秒・加速4000)/青嵐(スピード・パワー+60)

凸数別の性能

0凸→1凸:○(パワーボーナス+1)
1凸→2凸:△
2凸→3凸:○(ヒントLv+2、ヒント発生率が30%に)
3凸→4凸:○(ヒントLv+3、ヒント発生率が40%に)
最低1凸理想4凸

上限解放と引き換え券優先度
未所持交換:△(根性最強クラスだが無凸では微妙)
新引換券凸:△(強いがマイルor夏チャンミが当分ないので価値減少)
虹結晶で凸:△(強いがマイルor夏チャンミが当分ないので価値減少)
引換+結晶:×(来年の夏やマイルチャンミでも一線級だったらその時検討)

ハイボルテージがマイルにおいて全脚質で非常に強力なのでダートチャンミ(距離マイル)はこれの有無で大きな差が出ました。

しかしマイルチャンミ(ダート含む)に加えて夏が終わると金スキルの出番がなくなるので価値が大きく下がります。

無微課金視点だとマイル育成時に借りる枠でいいかなと思います(三女神のようなことをまたされるとそれも難しいですがw)。

シンボリルドルフ(S評価)


練習性能◎、金スキル○、L’Arc◎、将来予測▲
汎用性▲
固有:絆ゲージが80以上の時、スピードボーナス
金スキル:円弧のマエストロ(回復550)

凸数別の性能

0凸→1凸:○(パワーボーナス+1)
1凸→2凸:△
2凸→3凸:○(根性ボーナス+1)
3凸→4凸:○(根性ボーナス+2)
最低1凸理想4凸

上限解放と引き換え券優先度
未所持交換:×(金スキル目的で無凸を取るのは微妙)
新引換券凸:△(強いが自前で持ってないと困るタイプのサポカではない)
虹結晶で凸:△(強いが自前で持ってないと困るタイプのサポカではない)
引換+結晶:(評価点盛りで強いがレンタルでも耐えられるタイプのサポカ)

根性で安定金回復が取れる貴重なサポカ。

スピードボーナスが強いのでL’Arcシナリオの根性育成と相性が良く、L’Arc版の技能試験でリーディング上位のレンタル率も高かったです。

ただ金スキル自体は唯一無二というわけではなく、根性は配布にも優秀なものが多いので自前で持っておかないと困るという程ではない感じ(根性ハルウララ等を砕いている場合は別)。

強いがリソースの投入先としての優先度はそこまで高くないと思います。

賢さサポカ


※ステ上昇値はL’Arcシナリオで友情・絶好調・Lv5・固有発動時のもの
※一部のサポカの評価を修正(9/2)

シナリオ毎の上昇値(例:メジロラモーヌ)
プロジェクトL’Arc:スピード8賢さ30
グランドマスターズ:スピード8賢さ28
グランドライブ:スピード8賢さ24
クライマックス:スピード8賢さ24
アオハル杯:スピード8賢さ24
URAファイナルズ:スピード8賢さ30

プロジェクトL’Arcは賢さの基本上昇量が高くなっています。

メジロラモーヌ(SS評価)

賢さラモーヌ
練習性能◎、金スキル◎、L’Arc◎、将来予測○
汎用性◎(賢さの1枚目としては幅広く使用可能)
固有:速度スキル所持数に応じてトレーニング効果アップ
金スキル:優位形成(持続2.4秒・速度3500)※中盤速度

凸数別の性能と凸優先度

0凸→1凸:△(スキルPtボーナス1)
1凸→2凸:×
2凸→3凸:○(賢さボーナス1)
3凸→4凸:◎(賢さボーナス2)
最低3凸理想4凸

上限解放と引き換え券優先度
未所持交換:▲(無凸1枚だけ取ってもすぐに使えない)
新引換券凸:◎(汎用性抜群の最強賢さで優先度高)
虹結晶で凸:◎(汎用性抜群の最強賢さで優先度高)
引換+結晶:○(汎用性抜群でリソースを投入する価値のあるサポカ)

2周年アニバガチャで登場した最強格の賢さサポカ。

賢さ部分の性能は現在トップで金スキルの優位形成も脚質不問かつマイル中距離で使えるので非常に汎用性が高いです。

ガチャ産完凸賢さSSRを1枚も持っていないなら最優先で結晶を投入する価値があると思います。

ただし最低3凸以上欲しいのでそこまで上げられないなら一旦保留することをお勧めします。

ファインモーション(A評価)

賢さファイン
練習性能○、金スキル△、L’Arc△、将来予測×
汎用性△
固有:友情ボーナスと初期絆ゲージアップ
金スキル:スピードスター(持続1.8秒・速度3500)※終コ速度

凸数別の性能と凸優先度

0凸→1凸:△(賢さボーナス1追加)
1凸→2凸:×
2凸→3凸:△(やる気効果15%)
3凸→4凸:△(やる気効果30%[3凸から+15%])
最低3凸理想4凸

上限解放と引き換え券優先度
未所持交換:×(無凸1枚だけ取っても仕方がない)
古引換券凸:×(L’Arcシナリオと相性が良くない)
新引換券凸:×(新引換券は他に使いたい)
虹結晶で凸:×(結晶も他に使いたい)

クリークと並んで長く最前線で活躍を続けてきた賢さサポカ。

レスボ10%に加えて、右回り○・秋ウマ娘○・垂れウマ回避等の強スキルが取れる点が非常に強かったです。

しかしプロジェクトL’Arcは秋ウマ娘がシナリオで取れてしまうことに加えてレスボの価値が低く、得意率や初期絆の価値が高くなっているのが全てファインにとって逆風になっています。

ミホノブルボン(S評価)

賢さブルボン金地固め
練習性能◎、金スキル◎、L’Arc◎、将来予測○
汎用性▲(逃げメインなら◎)
固有:編成しているサポートカードのタイプに応じて初期基礎能力がアップ
金スキル:盤石の構え(持続3秒・加速4000)※金地固め

凸数別の性能と凸優先度

0凸→1凸:○(スピードボーナス1追加)
1凸→2凸:×
2凸→3凸:◎(賢さボーナス1追加)
3凸→4凸:○(賢さボーナス2追加)
無凸可理想4凸

上限解放と引き換え券優先度
未所持交換:○(逃げ必須サポカで賢さ2枚編成なら最悪無凸でも可)
新引換券凸:○(逃げを育てるなら凸って損はない)
虹結晶で凸:○(逃げメインなら結晶を入れる価値あり)
引換+結晶:○(逃げメインなら自前で持っておきたいのでそこまでする価値あり)

金地固めこと盤石の構えを取れる逃げ必須サポカ。今の逃げは盤石+先駆けがテンプレになっています。

無凸と完凸の性能差は大きいですが、賢さラモーヌと2枚編成するのであれば無凸でも賢さは十分盛れるので盤石の為に無凸運用も可。賢さ1枚編成の場合は完凸でないと厳しいか・・・

マンハッタンカフェ(S評価)


練習性能◎、金スキル◎、L’Arc◎、将来予測○
汎用性▲
固有:編成しているサポートカードのタイプに応じて初期基礎能力がアップ
金スキル:盤石の構え(持続3秒・加速4000)※金地固め

凸数別の性能と凸優先度

0凸→1凸:▲(スピードボーナス1追加)
1凸→2凸:△
2凸→3凸:○(初期絆+15追加)
3凸→4凸:◎(初期絆+30追加)
最低3凸理想4凸

上限解放と引き換え券優先度
未所持交換:△(スキルは長距離で強いが無凸では使いにくい)
新引換券凸:▲(引換券の候補に入る)
虹結晶で凸:▲(虹結晶の候補に入る)
引換+結晶:△(強いが長距離用で汎用性は高くないのでレンタル枠でも可)

マンハッタンカフェはL’Arcシナリオのシナリオリンクキャラクターで選択肢次第で内的体験も入手することが可能です。

金スキルは回復のクールダウン差し加速の無我夢中の二択から選べるので育成しているキャラに応じて取る形になります。

基本長距離用のサポカですが、イベント打ち切りがL’Arcで重要になる可能性もあるので長距離以外でも出番があるかもしれません。

友人・グループサポカ


※佐岳メイを追加(8/28)

佐岳メイ(SS評価)


お出かけ性能▲、金スキル▲、ラーク☆、将来予測×
汎用性◎(ラークシナリオの間)
固有:絆ゲージが60以上の時、トレーニングで2か所に現れることがある
金スキル:ネバーギブアップ(持続4秒・速度2500)

凸数別の性能と凸優先度

0凸→1凸:○(スキルPtボーナス+1)
1凸→2凸:△
2凸→3凸:△
3凸→4凸:△
最低1凸理想4凸

上限解放と引き換え券優先度
虹結晶で凸:△(凸の恩恵はあるが半年限定ということを考えると・・・)

L’Arcシナリオのシナリオリンクサポカ。

前シナリオの三女神ほどのインパクトはないもののこれの有無による差はやはり大きいので実質L’Arcシナリオ必須枠。

スキルPtがつく1凸は最低でも欲しいところ(体力消費ダウンの恩恵も馬鹿にはできないので理想はやはり完凸)

ただ活躍期間が半年限定なのが濃厚ということや凸ることによる恩恵が他の多くのサポカほどには大きくないことを考えると虹結晶の優先度はそこまで高くはないかなと思います(スピエル同様今を重視するか未来を重視するかで大きく変わる)。

玉座に集いし者たち(B評価)

玉座
お出かけ性能◎、金スキル△、メイクラ◎、グラライ×、グラマス▲、将来予測△
固有:友情トレーニングが発生しているトレーニングに参加した場合体力消費ダウン
金スキル:光芒円刃(持続3秒・速度3500)※コーナー速度

凸数別の性能と凸優先度
玉座性能
0凸→1凸:×(スピードボーナス+1)
1凸→2凸:×
2凸→3凸:×(レースボーナス+5%)
3凸→4凸:×(レースボーナス+10%)

上限解放と引き換え券優先度
×(リソースは他に使いたい)

メイクラ末期に登場して一時最強サポカと持て囃されるも、新シナリオとの相性や上限解放によって一気に価値が激減したグループサポカ。

玉座事件などと呼ばれてウマ娘界隈が荒れて運営のガチャに対する信用を一気に失わせることに繋がったと言っても過言ではなく、これをきっかけに不快な煽りも増えて雰囲気も一気に悪くなってしまった感があります。

ただ情熱ゾーンの修正がなされて新シナリオ「グランドマスターズ」との相性が良かったことで一気に復権・・・と思いきや三女神サポカ実装で再び価値が下落。

今からリソースを投入するようなサポカではないと思います。

お勧めグループセレクトガチャ(サポカ編)

SSR確定スピードガチャ第1R(お勧め度C)

■出現するサポートカード
[輝く景色の、その先に]サイレンススズカ
[夢は掲げるものなのだっ!]トウカイテイオー
[Run(my)way]ゴールドシチー
[はやい!うまい!はやい!]サクラバクシンオー
[まだ小さな蕾でも]ニシノフラワー
[必殺!Wキャロットパンチ!]ビコーペガサス
[ターボエンジン全開宣言!]ツインターボ
[迫る熱に押されて]キタサンブラック
[花嫁たるもの!!]カワカミプリンセス
[ツメたいヒトリジメ?]スイープトウショウ
[魔力授かりし英雄]ゼンノロブロイ
[フォーメーション:PARTY]マヤノトップガン
[袖振り合えば福となる♪]マチカネフクキタル

上でも名前を挙げているキタサンブラックとマチカネフクキタルが当たり枠。

ただそれ以外は型落ちしているサポカも多く、キタサンも今でも使えるとはいえ最新のサポカ(スピエル等)に比べるとワンランク落ちるのでこのガチャを引く優先度はそこまで高くないでしょう。

SSR確定スピードガチャ第2R(お勧め度A)

■出現するサポートカード
[桃色のバックショット]ナリタトップロード
[そのエールは世界を変えた]シーキングザパール
[Hands up, crook!]タイキシャトル
[おセンチ注意報♪]マルゼンスキー
[Q≠0]アグネスタキオン
[お日さま天使ちゃん♪]ダイタクヘリオス
[Danke schön]エイシンフラッシュ
[マーベラス☆ショコラSHOW]マーベラスサンデー
[The frontier]ジャングルポケット
[カモメのように]メジロパーマー

SSランクにしているマルゼンスキーとジャングルポケットが大当たり枠。両方完凸していないなら引くのは大いにアリだと思います。

SSR確定スタミナガチャ第1R(お勧め度C)

■出現するサポートカード
[不沈艦の進撃]ゴールドシップ
[待望の大謀]セイウンスカイ
[天をも切り裂くイナズマ娘!]タマモクロス
[一粒の安らぎ]スーパークリーク
[その背中を越えて]サトノダイヤモンド
[今ぞ盛りのさくら花]サクラチヨノオー
[全力!タントラムッッ!]ウイニングチケット
[43、8、1]ナカヤマフェスタ
[天嗤う鏑矢]ナリタブライアン
[独奏・螺旋追走曲]マンハッタンカフェ

スーパークリークが当たり枠。ただそれ以外は全体的に型落ちしておりクリーク一点狙いも分のいい賭けとはいえないのでこのガチャを引く優先度は低いか。

SSR確定スタミナガチャ第2R(お勧め度C)

■出現するサポートカード
[Enchaînement]シンボリルドルフ
[愛すべき金蘭のつどい]イクノディクタス
[It’s on the house.]マンハッタンカフェ
[月下の悪魔ちゃん♪]メジロパーマー
[A Win Foreshadowed]シンボリクリスエス
[ハネ退け魔を退け願い込め]スペシャルウィーク
[心、夜風にさらわれて]メジロマックイーン
[刻下、桜花爛漫]サクラローレル

メジロマックイーンとスペシャルウィークが一応当たり枠。

クリーク所持なら当然として未所持だとしてもこれを引く理由は薄いと思います。

SSR確定パワーガチャ第1R(お勧め度D)

■出現するサポートカード
[ロード・オブ・ウオッカ]ウオッカ
[パッションチャンピオーナ!]エルコンドルパサー
[これが私のウマドル道☆]スマートファルコン
[『愛してもらうんだぞ』]オグリキャップ
[押して忍べど燃ゆるもの]ヤエノムテキ
[Head-on fight!]バンブーメモリー
[今宵、円舞曲にのせて]キングヘイロー
[幸せは曲がり角の向こう]ライスシャワー
[やったれハロウィンナイト!]タマモクロス
[おどれ・さわげ・フェスれ!]ダイタクヘリオス
[夜に暁、空に瑞星]アドマイヤベガ

パワーサポカは現在不遇枠なのでお勧めできません。

SSR確定パワーガチャ第2R(お勧め度C)

■出現するサポートカード
[そこに“いる”幸せ]アグネスデジタル
[Outfit as No.1]ダイワスカーレット
[うららか・ぱっしょん♪]ハルウララ
[理想へ向かう青嵐]エアグルーヴ
[嗚呼華麗ナル一族]ダイイチルビー
[GLAD TIDINGS]ナリタブライアン
[変身!ギャルソンフォーム!]ビコーペガサス
[今は瞳を閉じないで]ナイスネイチャ
[Chill chill night*]マヤノトップガン
[ライフロング・ワンダー]ワンダーアキュート

LOH前であればダイイチルビーが一応当たり枠でしたが今となってはそれほど当たりという感じではなくなっています。

SSR確定根性ガチャ第1R(お勧め度D)

■出現するサポートカード
[日本一のステージを]スペシャルウィーク
[千紫万紅にまぎれぬ一凛]グラスワンダー
[飛び出せ、キラメケ]アイネスフウジン
[B・N・Winner!!]ウイニングチケット
[バカと笑え]メジロパーマー
[召しませふぁーすとBite!]ヒシアケボノ
[爽快!ウイニングショット!]メジロライアン
[心と足元は温かく]イクノディクタス

アイネスフウジンがぎりぎり当たり枠と言えますが、第2Rに比べると全体的に微妙なラインナップ。

SSR確定根性ガチャ第2R(お勧め度B)

■出現するサポートカード
[爆速!最速!花あらし!]サクラバクシンオー
[世界にもっと☆マーベラス]マーベラスサンデー
[届け、このオモイ!]バンブーメモリー
[キラキラカケル∞]エルコンドルパサー
[TT Ignition!]ツインターボ
[天まで焦がせ祈りの火]ヤエノムテキ
[誰も知らない風へ]ヤマニンゼファー
[To you]ケイエスミラクル
[絶対皇帝]シンボリルドルフ
[Something Blue]ダイワスカーレット
[優しい月]ゴールドシチー
[トばすぜホットサマー!]ジャングルポケット

ゴールドシチーが当たり枠。あと鍔迫り合いのケイエスミラクルも当たれば嬉しいサポカ。

SSR確定賢さガチャ第1R(お勧め度D)

■出現するサポートカード
[感謝は指先まで込めて]ファインモーション
[7センチの先へ]エアシャカール
[ふるさと直送エール!]ユキノビジン
[明日は全国的に赤でしょう♪]セイウンスカイ
[願いまでは拭わない]ナイスネイチャ
[かなし君、うつくし君]カレンチャン
[いじっぱりのマルクト]ナリタタイシン

ファインモーションはL’Arcシナリオとは相性が悪いので今引いてもあまり嬉しくはないですね。

それ以外のサポカも型落ちしているのが多く微妙なガチャ。

SSR確定賢さガチャ第2R(お勧め度S)

■出現するサポートカード
[小さなカップに想いをこめて]ニシノフラワー
[Escorte étoile]シリウスシンボリ
[Dear Mr. C.B.]ミスターシービー
[マチタン☆アドベンチャー]マチカネタンホイザ
[一天地六に身を任せ]ナカヤマフェスタ
[テイオー・オー・オー!!!]トウカイテイオー
[駆けよ、駆けよ、駆けよ!!]オグリキャップ
[Are you merry?]エアグルーヴ
[気まぐれ絶佳]スイープトウショウ
[燦爛]メジロラモーヌ
[ミッション『心の栄養補給』]ミホノブルボン
[オートクチュール・メモリー]アストンマーチャン
[All’alba vincerò!]テイエムオペラオー
[君と見る泡沫]マンハッタンカフェ

メジロラモーヌ・ミホノブルボン・マンハッタンカフェは大当たり枠。アストンマーチャン・テイエムオペラオー・ミスターシービーあたりも出てくれると嬉しい。

今回最もお勧めできるセレクトガチャだと思います。

引換券・結晶使用の優先度まとめ


※上で触れていないサポカも何枚か含めています
※優先度評価を一部修正(9/5)

凸目安で最低ラインに到達しない場合はどんなに強いサポカでもリソース(結晶・引換券)を投入するのは非推奨。

古い引換券(1.5周年)か新しい引換券(2.5周年)かでも優先度は変わってくるのでその部分も簡易的にまとめてみました。

ここに名前を挙げていないサポカは(現時点で)個人的にリソース投入の候補にはならないと判断しました。

スポンサーリンク