8月19日のガチャ更新で「☆3コパノリッキー」が新たに実装されました。
夏ごろに実装という話は出ていましたが、今回サポカではなくいきなり育成ウマ娘として実装される形に。
コパノリッキーは4歳時のフェブラリーSを16頭立ての最低人気(16番人気)で勝利し、その後も地方の指定交流競走を中心に4年間ダート戦線のトップを走り続けた名馬。ちなみにその時のフェブラリーSの2着馬はこれもウマ娘化が発表されているホッコータルマエです。
地方を含めたG1(Jpn1)11勝はホッコータルマエの10勝を抜いて史上最多。
ホッコータルマエと並んでまさにダート界のレジェンドといっていい名馬でした。
ウマ娘は現状ダートウマの数が少ないので、そういう意味でも貴重なダートウマになりそうです。
このページではコパノリッキーの性能評価と天井してでも取りに行くべきかどうかを微課金視点で考察します。
スポンサーリンク
星3コパノリッキー
評価
成長率:○
チャンミ:◎(ダート)※オープンは△以下
固有:◎
継承:×
スキル:◎
シナリオ適性
クラマ:▲(距離だけなら○)
ライブ:×(スキルPtの問題が解決すれば評価UP)
総合評価:◎(ダート)
※暫定
※☆>◎>○>▲>△>×の順(☆は滅多につけないので実質5段階評価)
パワー補正に加えて賢さに20%補正があるのは優秀。ただスピード補正がないのでデッキパワーが弱いとスピードカンストさせるのが少しきついか(新シナリオ次第でどうなるか)
追記
上限解放の実装でスピードの最大値が1600(グランドライブの場合)になるので、スピード補正がないのは育成する上でかなり大きなネックになってしまう可能性がありそうです;;
距離適性も長距離走れない以外はほぼ文句無し。
問題は芝適性。
一度も芝を走ったことがないにも関わらずGではなくFになっていますが(武豊騎手の芝馬だったかも発言が影響?)、芝に魔改造する場合因子が最低4枠(10以上)必要になり、それでも初期B止まりなので芝Dのファル子(スマートファルコン)等に比べると魔改造難易度がさらに高くなります。
固有スキル(理運開かりて翔る)
能力を引き出すスキル=緑スキルとなります。
緑スキルが2個以下の場合は加速無しの持続5秒の速度スキルですが、緑スキルの数が3個以上になると加速効果が付き、緑6個以上だと速度4000・加速1500の非常に強力なスキルとなります。
緑5個の時点でタマモクロスの固有と同等の強さ。
緑スキルについて
・良バ場の鬼(スピード+パワー)
・右or左回り(スピード)
・季節ウマ娘(スピード)
・伏兵○(スピード)
・一匹狼(スピード)
・根幹・非根幹(スタミナ)
・レース場○(スタミナ)
・バ場(パワー)
・天候(根性)
・脚質のコツ(賢さ)
・自制心(賢さ)
また地方レース場拡充に伴い新しい緑スキルも追加されています・・・
ダート(特に地方)に関しては緑スキルが大量に追加されている上に、自前でもダート用のスキルをいくつか所持しているので6個以上という厳しい条件もなんとかなるのではないかと思われます。
仮に右or左回り+季節ウマ娘+良バ場の鬼+抜群+交流重賞を全て取得した場合、スピードが320上昇する計算に!?
問題点
ただし芝魔改造運用の場合後述する抜群や交流重賞といったダート用のスキルが使えないので、上に載せている緑スキルの中から6個(最低でも5個は欲しい)集める必要がありこれはかなり大変。
そして緑スキルを5個や6個取得するとなるとスキルポイントもかなり必要になるので、その分他のスキルがスカスカになってしまう可能性もあります。
まあ仮に新シナリオがスキルポイントを今よりさらに大量に取れるものであったとしたら、その問題は解消されそうですが・・・
発動条件とタイミングは非常に優秀
固有自体は順位条件がなく発動が安定するのでチャンミは当然として、チムレでも非常に有用。
発動タイミングも中盤の後半と接続期待値がかなり高いので、最大火力を出す前提条件がやや厳しいですが固有に関しては文句なしの◎評価。
緑スキル2個以下:持続5秒・速度2500
緑スキル3~4個:持続5秒・速度3000・加速500
緑スキル5個 :持続5秒・速度3500・加速1000
緑スキル6個以上:持続5秒・速度4000・加速1500
その他スキル
所持スキル
・中距離コーナー○
・先行のコツ○
・明るい兆し
明るい兆しは終盤が迫った時(ようは中盤スキル)前方にいると発動する新しい速度スキル。
覚醒スキル
覚醒Lv2:踏み込み上手(スピード上昇緑スキル)
覚醒Lv3:勝利の機運(中盤速度スキル)
覚醒Lv4:交流重賞○(スピード上昇緑スキル)
覚醒Lv5:抜群の踏み込み(スピード上昇緑スキル)
スピード上昇系の緑スキルが揃っています。
交流重賞○はウイポ等にもある地方交流重賞限定で能力を上げるスキル。ウマ娘ではスピードが上昇します。
踏み込み上手とその上位金スキルである抜群の踏み込みはパワーの値に応じてスピードが上がる新しい緑スキル。
条件は十分に強いと=1000以上で、十二分に仕上がっている=1200以上。
コパノリッキーは緑スキルが多いほど固有が強化されるので、自前で多くの緑スキルを用意できるのはシナジーがあると言えます。
勝利の機運はダート限定ですが、終盤前発動なので接続も期待できる強速度スキル。1位でも発動するので逃げ先行どちらでも使えます。
抜群の踏み込み(パワー1000~1199):スピード60上昇
勝利の機運:持続2.4秒・速度補正3500(チャンミ1~5位時発動)
スポンサーリンク
無課金・微課金はコパノリッキーを引くべきか?
ダートなら間違いなく最強候補の一角
魔改造で芝もいけそうだが改造難易度はかなり高い
とりあえず無料ガチャが終わるまで様子見
固有と自前で用意できる金スキルが非常に強力なのでダートでは間違いなく最強候補(Tier1クラス)の一角と言えるウマだと思います。
ただチャンミに関してはダート開催は1年に1回か多くても2回までだと思うので、魔改造をしない場合チャンミではそこまで出番はありません。
芝魔改造は修羅の道
性能はかなり高いので芝魔改造する価値もありそうですが、芝適性初期Fに加えて芝だと緑スキルを用意するのが大変なので魔改造難易度はファル子(スマートファルコン)等と比べてもかなり高め。
・芝因子4枠距離因子2枠で芝A以上かつ距離S
・芝で緑スキルを6個用意
・有用スキルを未完走やあげませんされずに取得
これらの条件を満たしつつある程度上振れを目指すとなるとまさに修羅の道と言えますw
ダートチャンミが年1回レベルだとしたらリターン部分が微妙
廃課金なら即引きレベルですが無微課金となるとダートでしか使わない基本的な運用の場合、ダートチャンミが年2回ならまだ少しはマシですが仮にダートが年1回レベルだとしたらコストとリターンの面でちょっと割に合わないかなという気がします。まあダートチャンミの年間開催数は運営にしか分かりませんが;;
個人的にはこの部分がやはり気になるので、今のところはややスルー寄りで考えています。
ガチャ期間中に次回チャンミ(ヴァルゴ杯2)の条件が発表される可能性が高いのでその内容に注目したいところ。
無・微課金は無料ガチャを引き終わるまで待つ
とりあえず新シナリオ実装で環境が大きく変化するのはほぼ確実な上、現在開催中の無料単発や(24日から始まる可能性が高い)無料10連で引ける可能性もあるので無・微課金の方はそれらを全て引き切って新シナリオの内容といったアップデートも見た上で最終判断することをお勧めします。
最終評価は次回チャンミや新シナリオを見た上で改めてここに追記しようと思います。
無料10連の告知は来ましたが、対象がサポートカードガチャのみとなっています;;
ヴァルゴ杯はダート開催(追記)
「ぱかライブTV」で次回チャンミのヴァルゴ杯が大井のダート2000mで開催されることが発表されました。
言うまでもなくコパノリッキーにとって相性のいい条件となります。