チャンピオンズミーティング「アリエス杯2023」が始まりました。
今回は京都芝3200mの晴れ良バ場という天皇賞春と同じ条件での開催となっています。また星座シリーズ最後のチャンミとなります。
自前三女神無しに加えてガチャ産のスタミナサポカも持っていないので今回は非常にきつかったです。1凸パワーライスや配布のパワーグラスを代用として使って育成しましたが、ステータスの差はやはり大きくエース3では勝負になりそうな感じがしなかったので、以前の記事に書いたようにエース1デバフ2編成で臨む予定です。
以下、「アリエス杯2023」グレードリーグの管理人の出走ウマ娘紹介と予選ラウンドの結果になります。
※2日目の結果を更新(4/14)
※3日目の結果を更新(4/15)
※4日目の結果を更新(4/16)
スポンサーリンク
アリエス杯2023予選出走ウマ娘
UF4ナリタタイシン
※下にマイペースと神速
※青因子はスタミナ17
※ルムマ成績23-20-9-14
パワーグラスを試しに代用した時にできた個体がルムマの成績が最も良かったのでこれを本採用。
賢さがちょっと低いですが脚質Sを引けたおかげかルムマでもある程度は戦えていました。
加速も迫る影(駆り立てる想い)以外ありませんが、継承で垂れウマや登山家が取れた時に限って距離Sがつかなかったり金回復が完走しないというよくある展開で結局あまり満足のいく個体は作れませんでした(涙
スタミナデバフ
※ネイチャは他に追込ためらい・魅惑のささやき・スタミナイーター・まなざしあり
※クリークは他にAdventure of 564・魅惑のささやき・まなざしあり
クリークはけん制焦りためらい4種完備でネイチャも逃げ焦り以外は全部揃えられました。
スタミナ無礼てる人を歩かせまくってくれることを期待ww
スポンサーリンク
アリエス杯2023ラウンド1
アリエス杯1日目は20戦18勝
エース1編成は加速や金回復が不発した時点でかなりきつくなりますが、ラウンド1時点ではそれが不発した時でもほぼ勝ち切ってくれたので20戦18勝という結果を残せました。
負けた相手のステータス
餓狼ナリブ:スピード1409、スタミナ1177、パワー1191、根性988、賢さ1067
通常ゴルシ:スピード1246、スタミナ1286、パワー1303、根性706、賢さ636
餓狼ナリブの時は加速は出ましたがハナ差届かず、通常ゴルシは迫る影不発してその後もスムーズに上がれず完敗。
前者は加速が出ての負けですが、後者は加速不発での負けなのでエース1編成のリスクがモロに出た形といえます。
ただ逆に完全に負けパターンの展開で相手が止まって差し切れたこともあったのでまあ一長一短という話でもありますね(止まった相手はスタミナ1235根性960に金回復1個+神速+白回復)。
逃げはそこまで多くなかったですが、ルムマと違って逃げ1出しする人が結構いたので幸運先行の展開にはそこまで遭遇せずに済みました。
あとデバフも初日の段階ではあまり見かけず、スタデバフ*2編成の人にはまだ一度も遭遇していません。
とりあえず初日終了時点で連対率100%をキープ(^▽^)/
2日目は20戦17勝
2日目は17勝3敗でした。
負けた相手のステータス
チョコボン:スピード1301、スタミナ1214、パワー963、根性796、賢さ1209
餓狼ナリブ:スピード1532、スタミナ1247、パワー1198、根性703、賢さ1022
シービー:スピード1348、スタミナ1190、パワー1208、根性825、賢さ1107
チョコボンに負けた時は加速が出たのに全然伸びなかったのでもう一度最初から見直してみたらクールダウンだけでなくマイペースもゲインヒールも全部不発していた最悪のパターン;;
餓狼ナリブは幸運先行から逃げ切られる形。ゴール寸前で上体が上がっていたのでもう少しそれが早ければ・・・(タラレバw)
シービーは道中かなり前にいかれて3角先頭からそのまま押し切られて負け。逃げ先行と違って追込にあれだけ前にいかれると厳しいですね。
2日目は3敗したので勝率が少し下がりました。
ラウンド1終了時点の簡易データ
ラウンド1時点ではUEランクには遭遇しませんでした。UFランクは全体の約4分の1弱.
ルムマは距離Sが当たり前でしたが、こちらもラウンド1時点では距離Aの割合のほうが少し多かったです。
アリエス杯2023ラウンド2グループA
ラウンド2初日は20戦15勝
ラウンド2初日は20戦15勝。
最初の2セットはいい感じにいけてましたが、3セット目から負けだして後半2セットに限れば5勝5敗と不安の残る結果となりました。
負けた相手のステータス
通常ナリブ(UF2):スピード1337、スタミナ1286、パワー1252、根性828、賢さ997
水着マック(UF3):スピード1500、スタミナ1164、パワー1150、根性815、賢さ1210
正月ダイヤ(UF1):スピード1448、スタミナ1191、パワー1185、根性847、賢さ1008
キタサン(UF7):スピード1471、スタミナ1255、パワー1128、根性955、賢さ1221
ローレル(UF2):スピード1348、スタミナ1129、パワー1294、根性718、賢さ1201
通常ナリブはコーナーで一度交わした後、直線に入るあたりで内から差し返されてその後も差を詰められずに敗退。今回は餓狼版のほうが注目されがちですが、通常版の本家Shadow Breakもすごく族で火力が高いのでタイミング次第では怖いですね。
水着マックはルムマでもよくやられた幸運先行からの逃げ切り。正月ダイヤに負けたレースは勝負どころで下がってきたウマにブロックされてジエンド;;キタサンは大逃げスズカでバ群を伸ばされて逃げ切られました。
3日目の最終戦は終盤開始地点でかなり前(2番手)までいっていた相手のローレルを捕まえきれずに負け。ゴール手前で止まっていたのでもう少し差を詰められていれば差し切れていたかもしれませんが、そこまでの間に差を詰めきれていなかったあたりこちらの力不足と言わざるを得ないです;;
3着内率100%の複勝記録?はまだ維持できていますが、勝率はちょっと下がってしまいました。
アリエス杯ラウンド2最終日は20戦15勝
ラウンド2の最終日は20戦15勝でした。
負けた相手のステータス
差しライス(UG7):スピード1307、スタミナ1226、パワー1211、根性1072、賢さ460
正月オペラオー(UF4):スピード1354、スタミナ1117、パワー1257、根性1067、賢さ1186
水着マック(UF6):スピード1420、スタミナ1320、パワー1245、根性768、賢さ1116
水着マック(UF9):スピード1529、スタミナ1265、パワー1120、根性909、賢さ1272
正月オペラオー(UF8):スピード1392、スタミナ1210、パワー1177、根性853、賢さ1386
ラウンド2最終日の最初に負けたライスは賢さ460に加えて距離もAで緑や終盤速度ガン積みというわけでもなかったのでちょっとびっくり。追い比べで根性負けしたのと調子が不調(相手のライスは絶好調)が敗因だったのかなと。
UF4の正月オペラオーも根性負けが響いたのか直線捕まえきれずに2着敗退。UF8のほうは幸運先行から大差で逃げ切り。
ルムマでほとんど遭遇せず好走しているところも見なかったので正直あまりマークしていませんでしたが、正月オペラオーも自前ですごく金回復持っているので私のスタデバフ2編成にとってはかなり厄介な相手だと感じました。
水着マックはどちらも最初から先頭ではなかったので幸運先行とはちょっと違いますが、向こう正面でハナに立ってそのまま押し切られて完敗。
スタデバフ2編成視点だとスタミナ切れさせやすい餓狼ナリブや金回復不発が期待できる眠れる獅子型のタイシンより水着マックや正月オペラオー等の先行組のほうが怖く感じました。決勝で当たらないことを祈っていますw
ラウンド2の成績
ナリタタイシン:30-8-2-0 勝率75.0%
スタデバフ2編成でのアリエス杯最終成績
ラウンド1:40戦35勝 勝率87.5%
ラウンド2:40戦30勝 勝率75.0%
トータル:80戦68勝 勝率81.25%
ラウンド2で勝率は少し下がりましたがトータルでは8割超えすることができました。
あと特に意味はありませんが複勝率100%も達成(^▽^)/
迫る影が不発した時でも脚色十分で思ったより加速して(他には基本加速無し)割と勝つことができて、勝てなかった時でも大崩れはしなかったので、スタミナやパワーをしっかり盛った甲斐はあったかなと思います。
ラウンド毎の負けた脚質内訳
ラウンド1:大逃0回逃げ1回先行2回差し0回追込2回
ラウンド2:大逃0回逃げ1回先行5回差し4回追込0回
アリエス2023出走ウマデータ簡易まとめ
ラウンド2になるとデバフの数も増えました。ただエース2デバフ1が多く、私のようなエース1デバフ2編成の人は少なかったです(リスクが高いのは確かななので)。
三女神は必須枠で、僅かですが玉座と三女神を両方入れている個体もいました。
ラウンド2Aになってから評価ランクや距離S率が大幅に上昇。
UF後半の個体とは結構当たりましたが、運がよかった?のかUEの個体には一度も遭遇しませんでした。