12月11日のガチャ更新で「☆3【黒翠千里行】サトノクラウン」が新たに実装されました。 サトノクラウンはキタサンブラックの同期のライバルとしてアニメ3期にも登場しており、先日の10話では宝塚記念を勝利するなど活躍しておりそれと連動するこのタイミングでの実装となりました。
RTTTの時はナリタトップロードを実装せずズラしとして批判を浴びたりもしていましたが、今回はアニメとしっかり連動する形になりました。
このページではサトノクラウンの性能解説を簡単にまとめています。
サトノクラウンの性能
サトノクラウン評価
固有▲(終盤速度) | ||||
継承△ | ||||
成長率▲ | 適性△ | 汎用性△ | スキル▲ | 進化◎ |
チャンミ▲ | LOH△~× | 競技場△? | ||
目標:ジュニア1戦・クラシック3戦(秋0戦)・シニア5戦 | ||||
適性:中距離差し | ||||
初期評価:▲ | ||||
短評:ハマれば強い2200~2400m向きキャラ |
適性と成長率
成長率はパワー15%・根性15%。スピード・スタミナ編成で自然とパワーや根性も上げられるのでバランスよくステを上げやすい成長率といえます。ただスピードと賢さはゼロなのでサポカが弱いとここを育てるのがちょっと大変かもしれません。
適性はマイルが初期Bですが、長距離EでダートはGなので相性ボーナスはちょっと盛りにくいタイプ(通常シナリオだとドゥラメンテがライバルに出てくるので他に比べて取りこぼしリスクも上がりそうです)。初期Aが3つしかないので目的の因子は狙い易いですが・・・
固有スキル(Reversal Illusion)は残り400mで発動の速度スキル
順位条件は4位~6位(LOH5~8位)。発動場所は残り400mとなっています。 中距離かつ中盤に他ウマを追い抜いているとすごく族に強化されます。
発動場所の前に条件を満たしておく必要がある固有となります。
最終コーナーで前に行き過ぎると固有不発する場合あり
最終コーナーの順位条件があるので前もしくは後ろすぎる場合は固有が不発するケースもあります。例えば4番手で加速しても最終コーナー突入時に3位以上まで上がると固有が不発といった形。
終盤突入時(4位以下)→進化起死回生で加速→最終コーナー突入時(3位以上)
これだと固有が不発します(ロンシャンは終盤開始地点が最終コーナーなのでこのケースは起こらない)。
固有が出ないとその分終盤力が落ちるので最終直線で後ろに差されたりもします。道中である程度前に進出して早めに加速して順位を上げるというのは本来強い動きですが、その本来強い動きをすると固有が不発してしまう可能性があるというのは気になるところ(これが気に入らないのですごく族ですが▲評価にしています)。
チャンミであれば条件が4~6位なので自分で前脚質を出す等してある程度調整もできますが、LOHだとそれが5~8位になる上NPCが半分混ざるので固有の不安定さがより一層増すことが予想されます(LOH向きではなさそう)。
継承版も条件を満たせば速度2500相当
継承版も本体同様中距離かつ中盤追い抜きで効果量が増えます。一応継承版を使う選択肢はまったくナシではないですが、追い抜きや順位条件ありなのとクラウンが相性ボーナスを盛りやすいタイプとはいえないのでわざわざクラウン固有を継承して使う理由は薄いと思います(他の速度2500継承固有のほうがいい)。
Reversal Illusion | |||
固有 | 持続 | 効果1 | 備考 |
本体 | 5秒 | 速度3500 | 中距離+追い抜き時速度4500 |
継承 | 3秒 | 速度1500 | 中距離+追い抜き時速度2500 |
サトノクラウンのスキル関連
中距離差し向けのスキルを所持
入手 | 評価 | 条件 | 場所 | 名前 | 持続 | 効果1 | 効果2 |
初期スキル | ▲ | 差し | 中盤 | 位置取り押し上げ | 2.4秒 | 速度1500 | |
初期スキル | ◎ | 中距離 | コーナー | 中距離コーナー○ | 3秒 | 速度1500 | ◎速度2500 |
初期スキル | ▲ | 中距離 | 終盤始 | ワンチャンス | 1.8秒 | 加速2000 | |
イベント | ▲ | 先差 | 後半 | 食らいつき | 2.4秒 | 速度1500 | |
イベント | ▲ | 中距離 | 中盤 | 闘争心 | 2.4秒 | 速度1500 | 回復50 |
覚醒金スキルは迅速果断と起死回生
種類 | 評価 | 条件 | 場所 | 名前 | 持続 | 効果1 | 効果2 | 強化 |
覚醒Lv2 | ▲ | 道悪 | バフ | 道悪○ | パワー40 | ◎+60 | ||
覚醒Lv3 | ▲ | 差し | 中盤 | 迅速果断 | 2.4秒 | 速度3500 | ||
進化 | ○ | 差し | 中盤 | アンビシャスカード | 2.4秒 | 速度4500 | ○ | |
覚醒Lv4 | ▲ | マ中 | バフ | 自信家 | スピード+20 | パワー+20 | ||
覚醒Lv5 | ▲ | 中距離 | 終盤始 | 起死回生 | 1.8秒 | 加速4000 | ||
進化 | ◎ | 中距離 | 終盤始早 | ミリオンカード | 1.8秒 | 加速5000 | 持久力-200 | ◎ |
迅速果断を進化させるとすごく族に強化
中盤ランダム速度スキルで順位条件は4~9位(LOH5~12位)。進化させると効果量がすごく族相当(4500)に強化されます。
無難に優秀な中盤スキルといえます。
進化条件1 | バックステージマジックでショーを大成功に導く | ファン数が150000人以上 |
進化条件2 | 差しスキルを2個以上所持 | 速度スキルを3個以上所持 |
起死回生を進化させると2200~2400mで終盤始めの方早めに変化
今回サトノクラウンの一番の目玉といえるのがこの2200~2400m限定で強化される進化起死回生。順位条件は4~9位(LOH5~12位)。進化させると加速が5000に強化される代わりに長距離の無我夢中のような持久力-200のデメリットが追加されます。
終盤始めの方早め発動だと短距離の乗り換え上手並みの有効発動率になるのでランダム加速としてはかなり強力になります。
逆に2000m(2100m含む)だと進化の恩恵がまったく受けられない形にもなります。
進化条件1 | 中距離スキル2個以上所持 | 加速スキルを2個以上所持 |
進化条件2 | パワー800以上 | 根性600以上 |
2200~2400mにおける王手とセイリオス
<
進化起死回生が機能する2200~2400mで開催されるG1コースは現時点で4つ。2400mに関しては王手やセイリオスという最速加速の存在があり終盤始早加速持ちの強みが薄れるので、どちらかと言えば王手やセイリオスが機能せず全体的に加速面に不安のある2200mのほうがサトノクラウンの強みをより生かせる条件という感じはします。
ただ2200mに関しても終盤開始地点と最終コーナーまで少し距離があり、展開次第で前に出過ぎて固有不発で直線伸び切れないといったケースも出てきそうなので単純に2200mがベスト!とも言い切れない感もあり。
まとめ(サトノクラウンを引くべきか?)
2200~2400mのレースでの活躍期待 |
中距離でも2000では微妙で汎用性は低い |
中距離差しの中でも一番手ではない |
継承固有も必須ではない |
推しでなければスルー |
固有がやや不安定で得意条件も限られる汎用性の低いタイプなので現状あまり高い評価はできません。LOH適性も低そうなのでその点でも出番が限られそうです。
中距離差しに関してはネオユニヴァースという強キャラがおり他にも特定条件で強いキャラ等もいるので中距離差しというカテゴリーに絞ってもTier1になれる感じはあまりしません。
ハマれば強いので推しなら使える性能ですが、推しでなければ無理に引くほどではないと思います。