光古戦場お疲れ様でした。
個人貢献度の数値は過去最高の値となりましたが、順位に関しては火や風の時より下になるという結果に。
ボーダー上がり過ぎ・・・
ゼウス編成で挑んだ古戦場は結構楽しかったですけど、ここまで来たらキリのいい5億まで行きたかった。
スポンサーリンク
第43回光古戦場ボーダー
個人ボーダー
報酬ライン | 前回の闇有利 | 今回の光有利 | 前回比 |
---|---|---|---|
勲章100個 (35,000位) | 287,052,035 | 285,444,103 | 99.44% |
勲章75個 (70,000位) | 171,912,967 | 163,630,966 | 95.18% |
勲章50個 (120,000位) | 102,460,977 | 90,270,782 | 88.10% |
勲章25個 (170,000位) | 53,107,089 | 44,672,676 | 84.12% |
勲章100個獲得の枠が3万から3万5千に拡大されたにも関わらず、ボーダーは前回とほぼ変わらない結果に。それ以下に関しては下に行くほどボーダーは下がっています。
団総合ランキングのボーダー
報酬ライン | 前回の闇有利 | 今回の火有利 | 前回比 |
---|---|---|---|
SSR確定チケ+至極+勲章70個 | 7,029,147,276 | 5,760,205,600 | 81.95% |
SSR確定チケ+覇業+勲章60個 | 2,481,425,494 | 2,376,860,777 | 95.79% |
ダマ骸晶2個+勲章60個 | 958,991,009 | 906,397,133 | 94.52% |
ダマ骸晶1個+勲章35個 | 505,889,685 | 393,174,256 | 77.72% |
戦貨2000枚+勲章30個 | 313,172,387 | 258,883,506 | 82.66% |
戦貨500枚+勲章15個 | 204,757,592 | 175,141,264 | 85.54% |
枠が拡大された影響で全体的にボーダーが大きく下がっていますが、SSR確定チケラインの4000位と勲章60個ラインの7500位に関してはそこまで下がっていません。
この2つが今後も大きな壁になってきそうな感じですね。
スポンサーリンク
団の結果まとめ
本戦結果
久々に2勝することができました。
最終日は追いつけそうで追いつけないなんとももどかしい感じの展開。昼の間に大差をつけられたのが痛かったか・・・
団総合順位
前回時より順位が下がってしまいました。
古戦場の収穫
戦貨ガチャ
カトル最終用の四天刃11本を確保。六崩拳も3凸10本+1凸1本作ったので次回の古戦場で2箱掘れば十天最終の為の箱掘りは終了となります。
まあカトルもシスも最終どころか取得すらしてないんですけどねw
闇エレメント
期間中のドロップは45個でした。
SPバトルの分も含めて闇エレを大量に補充できたのでこれを使ってセレ拳の5凸を進めていきたいと思います。
天星器ドロップ
天星器のドロップは2本。
5周年で実装される予定の賢者でまた天星器が必要になるということはあるのかな?一応ドロップした分は倉庫に保管しています。
ゼウスと光マグナ
肉の余裕がまったくなかったので1回だけですけどマグナ編成でも100HELLソロをやってみました。
その結果は・・・
惜しくも7分切りならず。
動き自体はゼウス弓パの時と基本同じで最後タクティカルコマンドでフェリを出してシヴァフェリ砲で締める形です。
最後デバフミスで少しでグダったのでそれがなければ7分は切れてた感じ。
メインコロゥ剣の剣パじゃなかったからもっと時間がかかると思ってたけど、マグナ弓パで7分前後のタイムが出たのは予想外でした。
未完成ゼウスと未完成マグナの比較な上にマグナのほうは一戦しかやってないのでほとんど参考にはならないと思いますけど一応掲載しておきます。