【グラブル】ゼウス編成考察!エデンの本数別基礎火力比較

ゼウス編成におけるエデンの本数別の基礎火力と終末5凸の絶対否定(神石)と永遠拒絶(マグナ)の比較を簡単にまとめてみました。

スポンサーリンク

エデンの本数別火力比較

絶対否定渾身と永遠拒絶渾身

計算機

エデン4本+イーリアスボウ1本

エデン3本+イーリアスボウ1本

エデン3本

計算機だと両面は渾身武器5本以上(エデン4+ヘクトル弓1)、片面は渾身武器4本以上(エデン3+ヘクトル弓1)で永遠拒絶の剣(マグナ渾身)を入れたほうが火力が上がると出ました。

予測ダメージ



エデンの本数絶対否定渾身(神石)永遠拒絶渾身(マグナ)
エデン6本
+コスモス槍
547028
(568333)
587536
(588946)
エデン6本510800
(534830)
555198
(560806)
エデン5本
+コスモス槍
491490
(503640)
523501
(514769)
エデン5本518939
(531768)
550718
(543343)
エデン4本
+ヘクトル弓
484,578
(495,785)
514,181
(505,404)
エデン4本465,865
(469,447)
486907
(466,922)
エデン3本
+ヘクトル弓
462,113
(463,332)
470,199
(449,138)
エデン3本440,424439,140
エデン2本
+ヘクトル弓
413,029411,632
エデン2本405,546384231
ハイランダー
(エデン1本)
363,580357,025
()内の数字は両面ゼウス時
※6本目のエデンが出来たのでエデン6本とコスモス入り編成を追記しました(1/12)

普段つよばは救援で使っている編成。

予測ダメージの比較でも計算機の結果と同様、両面は渾身武器5本以上で片面は渾身武器4本以上でマグナ渾身を入れたほうが数値が上になりました。

これだけ見るとエデンがある程度揃っているなら永遠拒絶(マグナ)のほうも作っておいたほうがよさそうに見えますが・・・

HPの差(両面時)


上が絶対否定(神石)で下が永遠拒絶(マグナ)を入れたときのHPです(それ以外の装備は全て同じ)

火力が少し上がる代わりにHPはがっつり低下。渾身武器無しでマグナからゼウスに移行する時とちょっと似たような状況ですね。

想定防御値別のダメージ(主人公単騎トライアル)

エデンの本数防御値10防御値15防御値20
エデン6本
+コスモス槍
※永遠拒絶
84万台
(84万)
76万~79万
(75万~79万)
60万~64万
(59万~64万)
エデン6本
※永遠拒絶
80万台
(80万台)
77万~79万
(75万~79万)
62万~66万
(60万~64万)
エデン5本
※永遠拒絶
80万台
(80万台)
74万~79万
(72万~77万)
60~64万
(58万~62万)
エデン4本
+ヘクトル弓
※永遠拒絶
80万台
(80万台)
71万~76万
(69万~74万)
57万~61万
(55万~59万)
エデン4本
※永遠拒絶
80万台
(80万台)
69万~73万
(65万~69万)
54万~58万
(51万~55万)
エデン4本
※絶対否定
80万台
(80万台)
67万~71万
(66万~70万)
52万~57万
(52万~56万)
エデン4本
※終末武器無
74万
(73万~74万)
58万~63万
(55万~59万)
45万~49万
(42万~46万)
エデン3本
+ヘクトル弓
※絶対否定
80万台
(80万台)
67万~71万
(66万~70万)
52万~57万
(51万~56万)
エデン3本
※絶対否定
80万台
(79万~80万)
64~68万
(62万~67万)
50万~54万
(48万~52万)
エデン2本
+ヘクトル弓
※絶対否定
80万台
(79万~80万)
63万~68万
(61万~66万)
50万~54万
(47万~51万)
エデン2本
※絶対否定
79万~80万
(77万~79万)
60万~65万
(57万~61万)
47万~50万
(43万~46万)
ハイランダー
(エデン1本)
※絶対否定
77万~81万
(74万~78万)
55万~60万
(52万~57万)
41万~45万
(39万~42万)
ハイランダー
(エデン1本)
※終末武器無
64万~69万
(57万~61万)
45万~48万
(39万~42万)
33万~36万
(29万~32万)
マグナ編成
※永遠拒絶
63万~68万43万~48万32万~36万
マグナ編成
※終末武器無
47万~51万31万~34万23万~26万
()内の数字は両面時
※千以下は切り捨て
※HP100%時点
※メイン武器は全てサティでバフは一切なし
※下のマグナ編成はシュヴァ剣染め編成(ほぼ4凸)
※エデン6本+コスモス槍編成のダメージを追記(1/12)

基礎火力を見る為に主人公単騎でトライアルを殴った結果。防御値20はデバフ無し、防御値15はミストのみ、防御値10は防御下限まで落としてます。

紫で色分けしてますが、エデン4本あっても終末武器(通常上限)を外しただけで基礎火力が終末5凸入りのエデン2本並みにまで落ち込んでるのはやばい。

終末5凸はリミ武器2本と同等の価値があると言われたりしていますが、これを見るとその通りだなと感じます。

両面ゼウスエデン6本+コスモス槍(終末マグナ渾身入り)

編集技術がまったくないので、画面を2つ並べて比較みたいなことができない(´・ω・`)


スポンサーリンク

進境(絶対否定)と渾身(永遠拒絶)の比較


終末5凸の第三スキルと言えば渾身のイメージが強いですが、エデン等の渾身武器の本数が揃っている場合は進境も選択肢に入ってきます。

マグナ渾身と絶対進境(10ターン経過後)の基礎火力比較

石と第三スキル対闇(防御20)対無(防御11)対無(防御20)
両面エデン4本
※マグナ渾身
46万~51万46万~50万26万~29万
片面エデン4本
※マグナ渾身
49万~54万
56万~59万34万~37万
両面エデン4本
※絶対進境
50万~55万54万~58万33万~36万
片面エデン4本
※絶対進境
42万~47万53万~56万31万~34万
※メイン武器は黄龍槍(バフ無し)
※HP100%時点

無属性相手にサティフィケイトをメインに持つジョブで行くのもおかしな話なので、メインを黄龍槍に持ち替えて比較。

とりあえず進境スキルを使う時は片面ではなく両面推奨。進境は属性バフを乗せる形になるので、片面より両面のほうが遥かにバフの乗りが良くなるのが主な理由。

無属性相手だと片面のマグナ渾身入りが一番基礎火力が高くなってますが、アルバハHLはともかくダークラプチャーH(ルシH)で片面のマグナ渾身入りではHP3万のクリアも難しくなるので実際に運用するのはちょっと現実的ではないですね。

今は対闇も対無属性も両面ゼウスで行くのがHPも確保できて一番安定するんじゃないかと思います。

環境つよばはで比較

ルームのつよばは環境部屋で上の2つの編成で実際に殴り比べた結果はこんな感じ。


※数戦自発のルームで比較(バフデバフや部屋速の条件をなるべく同じにする為)
※シヴァ等の拾いは無し

左が絶対否定進境で右が永遠拒絶渾身。

つよばはならよほど早い部屋でない限りは20ターン弱は殴れることや、4属性モードで進境スキルの属性バフの効果が大きかったことが主な理由ではないかと思います。

開幕フェリ砲で比較

黄龍黒麒麟HLで定番とも言える開幕チョクチェフェリ砲。黒黄HLと同じ防御値12想定(防デバフ40%)のトライアルで比較してみました。

メタトロン召喚あり

左が進境で右が渾身。

普段黒黄HLやる時はフェリ砲に合わせてメタトロンを召喚してますが、召喚ありだとバフのおかげかほとんど差が出ない模様。

メタトロン召喚無し


上同様、左が進境で右が渾身。

メタトロン無しの短期戦だと永遠拒絶渾身のほうがややダメージが高くなりました。

とはいってもこの程度の差の為にわざわざ貴重なヒヒイロカネを使って永遠拒絶渾身(マグナ)を作る価値があったかと言われると・・・

少なくともゼウス編成に関しては、マグナ渾身は作らなくてもよかったかなと感じています。

追記(1/12)
エデンを5~6本作ったうえで古戦場95HELLやグランデHL(ルーム)等の短期戦をやる場合は5凸のマグナ渾身(永遠拒絶)もあったほうがよさそうです。

そこまで光にリソースを割かないならゼウス編成でマグナ渾身を作る必要はないと思います。

スポンサーリンク