このページでは約9カ月振り4回目の開催となる古戦場とは別の団イベ「ドレッドバラージュ」(風有利)の周回で使う編成を簡単にまとめています。
スポンサーリンク
風ドレバラ周回用編成(手動・フルオート)
☆2「巨大な翼竜」
☆2の15体ミッションや(☆3)解放はすぐ終わりますが、討伐章が足りない場合に☆2を周回することになるので編成を一応作成。
禁忌のチェイン付きの終末武器があればマカロンを入れても0ポチ3チェで問題なく周回可能。終末の武器種は風ではなく禁忌が付いている適当な属性でOKです。
古戦場の660万上限は無し
リミメアの奥義ダメが750万強出ていたので、古戦場の660万のダメージ上限はドレバラには適用されていないようです。
☆3「アイアタル」
1T目:リミメア1・3→コルワ1→ツープラ攻撃
手動のリミメア+水着コルワは本当にチートですね。
半額の関係で団サポが炉ではなく机になっているのでデバフ無しだとミリ残しの可能性がありますが、炉を入れるかもう少し火力があればデバフ無しでも楽に倒せると思います。
☆5「オブシディアンビースト」
ステータスと特殊行動
HP:約2億8875万
チャージターン:◇◇(2)
属性:土属性
防御値:15?
特徴:昏睡無効
85%:『トレセーナ』
土属性ダメージ(全体)
全体に裂傷(最大HP5%分)・暗闇・防御力ダウン付与(3T)
50%:弱体効果全回復
50%:『オセロメー』 ※真の力解放
土属性ダメージ(2発)
単体に強化効果消去 自身に幻影付与(1T)
25%:『トレセーナ』 ※真の力解放
土属性ダメージ(全体)
全体に裂傷(最大HP5%分)・暗闇・防御力ダウン付与(3T)
10%:『ミッカイルウィントリ』
土属性ダメージ(多段20発)
敵に攻撃力・DA率UP(2T)
85%と25%のトレセーナのデバフはレリックバスターのマウントで防げます。
強さは古戦場100HELL程度なのでハロヴェイン無しのマグナでも問題なくフルオ討伐可能です。
フルオート編成
タイム分布:3~4分台
ターン数:12T~13T
ベスト:3分30秒(アビレールオン)
成功率:100%(蘇生薬使用無し)
※奥義オン
3分30秒はかなり上振れした時のもので基本は3分40秒~50秒台という感じ。
50%を踏んでデバフが消えた後バレグリムの2アビで攻撃ダウンが入るので奥義オンなら事故はほぼありません。
奥義オフも試してみましたがそれだとちょっと不安定な感じだったので今回は安定重視でいこうと思います。
スポンサーリンク
強敵フルオート攻略
Lv175「ジャバウォック」
ステータスと特殊行動
HP:約3億7550万
チャージターン:◇◇(2)
属性:土属性
防御値:15?
特徴:昏睡・暗闇無効
85%:『壊竜の轟砲』
土属性ダメージ(多段28発)
対象に暗闇(3T)・虚脱(4T/-20%)
敵にリフレクト(1T/2000反射/10回)、防御力アップ付与(3T)
OD突入時:CTMAX
65%:『壊竜の穿槍』
土属性ダメージ(全体)
全体に石化・防御力ダウン付与(3T)、強化効果消去
敵に攻撃力アップ(3T)、防御力アップLv7付与(召喚石使用でLv減少)
50%:弱体効果全回復
50%:『壊竜の咢』
土属性ダメージ(単体)
対象にアビリティ・奥義封印(2T)
敵に土属性追撃・DAアップ・TAアップ付与(3T)
OD突入時:CTMAX
35%:『壊竜の轟砲』
土属性ダメージ(多段28発)
対象に暗闇(3T)・虚脱(4T/-20%)
敵にリフレクト(1T/2000反射/10回)、防御力アップ付与(3T)
20%:『壊竜の咢』
土属性ダメージ(単体)
対象にアビリティ・奥義封印(2T)
敵に土属性追撃・DAアップ・TAアップ付与(3T)
50%と20%トリガーの壊竜の咢はかなり痛いですが単体攻撃なので幻影で防げます。
フルオート編成
ビークを1本減らしてグリム杖とバハ武器でHPを盛りましたが、案外HPが減らなかったのでもう少し攻撃に寄せてもよさそうな感じです。