水古戦場お疲れ様でした。
後述の個人的活躍キャラの欄で詳しく触れますが、ガチャピンでゼタを引けたのが本当に大きかったですね。
神石編成に関しては結局フォリア弓2本目は作らずに弓1ガリレオ1のコスパ編成で臨みましたが、150HELLだとやはりちょっと火力不足な感じはしました。
以下は今回のボーダーと団の結果と活躍キャラのまとめになります。
スポンサーリンク
第56回水古戦場ボーダー
個人ボーダー
報酬ライン | 前回の光有利 | 今回の水有利 | 前回比 |
---|---|---|---|
英雄ライン (2,000位) | 2,184,072,503 | 2,851,257,203 | 130.55% |
勲章100個 (70,000位) | 772,467,459 | 1,063,643,676 | 137.69% |
勲章75個 (120,000位) | 480,985,918 | 647,134,565 | 134.54% |
勲章50個 (160,000位) | 333,128,110 | 448,296,467 | 131.28% |
勲章25個 (250,000位) | 136,494,625 | 179,187,573 | 131.45% |
勲章10個 (350,000位) | 42,133,663 | 55,386,384 | 130.55% |
個人ボーダーの推移グラフ

7万位のボーダーがついに10億を突破。
12万位(勲章75個)以下についても大幅にボーダーがアップした前回の光有利古戦場をさらに上回るボーダーとなっています。
インフレやばすぎw
今回のセキトバは最近の古戦場ボスの中でも特に弱い感じでフルオート難易度も低かったのでそれもボーダーの高騰の一因だと思います。
ボーダーのインフレを止めるためにはかつてのドグーのようなクソボスを出すしかないのかもしれないですね(またああいうボスが来てほしいかと言われると微妙ですがw)
ちなみにボーダーがガクっと下がっている第50回の風有利のボスがそのドグーですw
団総合ランキングのボーダー
報酬ライン | 前回の光有利 | 今回の水有利 | 前回比 |
---|---|---|---|
SSR確定チケ+至極 +勲章70 | 16,666,423,058 | 21,997,612,603 | 131.99% |
SSR確定チケ+覇業 +勲章60 | 8,594,640,277 | 11,671,349,707 | 135.80% |
ダマ骸晶2個+勲章60個 | 3,883,362,809 | 5,326,341,187 | 137.16% |
ダマ骸晶1個+勲章35個 | 1,790,072,915 | 2,433,652,191 | 135.95% |
戦貨2000枚+勲章30個 | 1,121,686,994 | 1,510,651,433 | 134.68% |
戦貨500枚+勲章15個 | 403,116,213 | 521,866,476 | 129.46% |
団ボーダーのほうも軒並み大幅に上がっています。
スポンサーリンク
団の結果まとめ
本戦結果
今回は3勝1敗と久々に勝ち越すことができました\(^_^)/
最近は勝負という意味ではあまり面白くない展開が続いていましたが、今回はやっててなかなか楽しかったです。
団総合順位
ボーダーが跳ね上がりましたが今回も無事2000位以内に入ることができました(^▽^)/
今回の個人的活躍キャラ
MVP
ゼタ
活躍場所:肉集め・90・95HELL手動・95・150HELLのフルオート
今回の個人的MVPは文句無しでゼタ。
通常軸の肉集め(自身のTA+ミラリャオへの追撃付与)から90や95HELLの手動レスラーで活躍し、さらにフルオートでも予想以上の働きを見せてくれました。特に150HELLのフルオでも使えたのは嬉しい誤算でした。
フルオートで最後まで完走するのは難しいですが、奥義あり(自傷)でも意外と粘って火力を出しつつ防デバフ(25%)も入れてくれるので手動だけでなくフルオキャラとしても結構優秀ですね。
150の手動ソロのほうは私の技量不足で使いこなせませんでしたがそれ以外で万遍なく活躍したのでMVPとしました。
準MVP
水着ルシオ
ウーノに3アビ(確定TA+9割追撃)をかけるテンプレ的運用だけでなく、95のフルオートでは中盤コルルが落ちた後に出てきて2アビで敵の攻撃を防ぐという重要な役割も担ってくれました。
しかし土が季節限定ゲー属性とかよく言われてましたが、水もかなり季節限定ゲー属性と化してきていますねw
手動部門の活躍キャラ
ウーノ
手動に限定すればゼタや水着ルシオと同等の活躍をしてくれましたが、フルオートでは結局サブからも外れてしまったので(水着ルシオと入れ替え)この位置になりました。
直前で急遽超越させましたが、やってよかったと思えるぐらいには活躍してくれました。
ヴァジラ
今回はあまり出番がありませんでしたが、150HELLの手動攻略にはかなり刺さっていた感じでした。
1アビのおかげで初手のミストミスがなくなり、2ターン目に3アビを使うことで150HELLのCTMAXと85トリガーを綺麗に抜けられたのでかなり楽に戦えました。3アビの確定TAもレスラーツープラ編成と好相性。
フルオートに関しては強いけど演出のせいで時短には思ったほど貢献しないという感じの立ち位置になっていますが、手動なら通常軸でも奥義軸でもかなり強いですね。
ミラオル&ザーリリャオー
今回の通常軸肉集めの主役。
ツープラ無しの通常軸肉集めは本当に快適でした(^▽^)/
フルオート部門の活躍キャラ
カトル
今回出番は150HELLのフルオ攻略のみでしたが、やはり高難度のフルオ適性は高いですね。
超越奥義の追撃がフェイトレスと枠が被っているので、超越の恩恵はそこまでなかった感もありますけど極大奥義やダメ上限アップがあるのでこちらもやってよかったと思っています(ウィルナスのフルオでも活躍してるしw)。
カリオストロ(水着)
水は技巧編成なのでカリオストロも順当に活躍。
フルオの3アビ連打はくそウザいですけど、それでも入れたほうがタイムはかなり早くなりました(ブレも大きくなりますけど)
3アビを忘れさせることができる仕様はよw
水着コルル
味方に強力なバフをかけつつ中盤のちょうどいいタイミングで退場してくれるので、95HELLフルオートで特に重宝しました。
ある意味今回のダークホース的キャラ。
水着アンチラ
サブに置いてゼタが落ちた後に出てきてベホマズンをかける150フルオで大活躍。
ゼタやカリオストロといった攻撃的なキャラを複数入れても150フルオ安定できたのはアンチラのおかげだと思います(検証以外でフルオ失敗は無し)。
その他活躍キャラ
・シルヴァ(通常軸肉集めのミラリャオのお供)
・ヨダルラーハ(AT肉集めのメンバーで活躍)
・スツルム(90HELLワンパンで活躍)
・ソシエ(150HELL初見フルオで採用)
・ハーゼリーラ(フルオートのサブ(逆位置)要因)
今回もフルオを中心に活躍すると思っていたリリィは95どころか150フルオでも結局フロントに入らないという予想外の結果に。
古戦場ボスのセキトバがあまり強くなかった上に、気絶が強圧の後ろに付く仕様で春風があまり役に立たなかったのがリリィには逆風になった感じですね。