サプチケでトールを取ってランクも175になったので、そろそろアルバハHLにも手を出していきたいと考えています。
しかし事前に調べた限りでは、トリガー行動がこれでもかとばかりに用意されていて初見で戦力になれる気がまったくしない・・・
アルバハHLは厄介な特殊行動をたくさん使用してくるみたいだけど、その中でも特に面倒そうなのが75%のバースコントロールと50%・40%の無属性シリウス。
前者は強制的にメンバーを2人サブと入れ替えさせて、後者は無属性でカット無効なので対策なしだとHPが満タンでも死ぬ可能性があるという凶悪な技。
バスコンの対策としてはサブに75%以降を戦えるメンバーを入れるかウリエル戦みたいにサブにメンバーを一人も入れないってのが思い浮かぶけど、サブを0人にするのは初見では怖すぎるのでこれはなしかな。
無属性シリウスはかばう持ちのキャラで対策できるみたいなのでそれを連れて行こうと思ってます。
スポンサーリンク
アルバハHL初挑戦に向けて
光で行くのが一番無難そうなので光で行こうと考えています。
光属性のHP
これぐらいHPがあればミスって素受けとかやらかさなければ多分大丈夫なのかな?
両面シュヴァにすればHPはもっと上がるけど、それやると火力の下がり方が半端ないのでそれはやるつもりはないです。
75%のバスコン対策
バスコンを受ける場合
バスコンをスルーする場合
70%で麻痺が入るとかなり楽になるらしいから、70%の段階でソーンはフロントにいる状態にしておきたい。
前者はソーンをサブに置いておいてバスコンを受けてソーンをフロントに出す方法。
こっちが基本なんだろうけど、はたして75%でソーンが出てきたとして70%までに奥義ゲージを貯めて撃って麻痺を入れる準備ができるのかどうか・・・(今のアルバハの削り速度が分からないので)。
麻痺を入れやすいのはバスコンをスルーする後者の方法かな。
どっちで行ったほうがいいかかなり迷ってます。
50%・40%の無属性シリウス対策
敵対心アップだけじゃ不安なので、無難にかばう持ちのキャラを2人連れて行きます。
バスコン受けのほうなら50%をノイシュにかばってもらって40%をシロウのかばう+回避で避ける。
バスコンを受けないほうなら50%でシロウを退場させて(かばうのみで回避を使わない)、40%をノイシュにかばわせる。
光のSSRキャラにかばう持ちがいないので、SRキャラを引っ張り出さないといけないのが辛いところ。
アビリティ構成
センチュリオンとリヴァイヴは保険ですね。
クリアオールは序盤のターゲッテングを解除するのに(しなかった場合次ターンレギンレイヴで大ダメージ)必要なので入れています。
慣れてくればリヴァイヴ外してディスペルとかかばうあたり入れるのが有効そうな気がするけどそれはしばらく先の話になりそうです。
召喚石
必需品のトールに中盤必要になるかもしれないテュポーンを入れて、残り2枠は破局対策の闇鞄とディスペル石。
幻影がつく4凸ティアマグをディスペルの枠に入れようかとも思ったけど、ディスペル0で行くのも不安だったのでこの形に。
メイドがディスペル持ちだからそれを連れて行く手もあるけど、火力がさらに下がりそうだからできれば連れて行きたくはないかな。
光は他属性に比べてトールが早く使用可能になるから70トール役になるみたいだけど初見ではたして間に合うのか、そこはかなり不安ですね。
まあ一度やってみないと分からないことが多すぎるので、決心がついたらルームで部屋を立ててみようと思います。