ようやくティアマグ石を4凸させることができました。
単発の野良だけではいつアニマが集まるか分からなかったのでルームのグリームニル連戦に通ったけど、上位に入るのがまず無理だと分かってて行くのはかなりきつかったです。
早く石を4凸させたかったので質より量ということで15連や30連中心でやったけど種がもったいなかった気はするw
ユグドラシルの4凸も完了。
グリームニルと違ってブローディアのほうはたまに6位以内には入れたので、そっちに比べればそこまで疲労感はなかったかな。
これでマグナ石の4凸も残すところコロマグのみ(リヴァは偽ヴァルナがあるので凸予定なし)
土古戦場が終わったらシヴァHLの連戦にも行こうかなと思っています。
スポンサーリンク
無凸ラストストームハープの性能
アニマ集めの為のグリーム連戦中に琴が1本落ちてくれました。
栄誉でも1本交換したので今無凸グリム琴を2本持っています。
いくらスキルが優秀でも無凸じゃ4凸ティア銃染めの中に入ることはないと思って倉庫に放り込んでたけど、改めて対ブローディア用編成を検証するために計算機を叩いてみたところ無凸でも条件次第で入ることが分かりました。
HP100%時の無凸ラストストームハープ
前にやった時入らなかったのは背水編成を調べるときの癖でHPを60~70%に設定してたのが原因。
でもブローディアHLってようはニオの昏睡がどこまで続くかが一番重要なので背水の意味があまりない。
昏睡状態が続く=背水がかからず渾身が維持されるなので、必然的に背水より渾身技巧のほうが価値が高くなります。
昏睡が解除されても75%~60%と50%~41%の間に殴らなければ防御アップのバフは発動しないみたいだけど、そこで待機する分貢献度勝負では遅れを取ることになるので、上位に入る為には昏睡の持続が大きな鍵になります。
1ターンで昏睡が解除されるとその時点でかなりきついです。
まあ正直言って昏睡運ゲーになってるのはあまり面白くないですね。
HP100%時のティア拳
HP100%状態で殴る場合当然ながらティア銃よりティア拳を入れたほうがダメージが上がるけど、物凄い差がつくわけじゃないのでエレメントに余裕がないならここまでする必要はないと思います。
無凸グリム琴もティア拳もHPが減るとティア銃に比べて火力が落ちるので、昏睡ブローディアや初速がどうしても欲しいとき以外は入れなくてもいいかな。
スポンサーリンク
ブローディアHL連戦
とりあえずグリム琴を1本入れました。
琴はもう1本あるけどスキルレベルを上げると凸らせることができなくなって4凸作成がその分遅れるので、入れるのは1本だけに留めることに。
これでルームのブローディアHL連戦(15連戦)に行ったところ・・・
自分の自発番の時に準MVPを取ることができました。
ルームのブローディアで準M取ったのは初めて。
それ以外も昏睡が1ターンで解除しなかったときは結構6位以内に入れるようになりました。
エタラヴとティアマグ石が4凸になったのが一番大きいかな。
グリム琴も4凸になれば大きく変わりそうなのでこれも早く完成させたいところ。
石4凸は終わったからグリームニルは6連戦だけ行くようにしようかなと思っています。