ソーンを限界超越(第一段階)させることができました。
よわばはで朽ち果てた弓を集めて(30本)、さらにアーカーシャ連戦をやりつつヘイローも回して弓の銀片を200個集めてなんとか半額期間の内に超越できました。
レベル100から110に上げるのに必要な経験値は1200万。金ラジに換算すると40個分。
金ラジを使えばレベル上げはすぐ終わるけどこれはいざというときの為に温存。まだ半額期間内だったのでCPクエを回したり、ソーンをサブに入れて経験値が旨い連戦に通ったりしてなんとか昨日110まで上げることができました。
ある程度半額期間の間に上げられたので古戦場に間に合ったけど、もし半額で上げられなかったら金ラジ使ってたかもw
以下はソーンの限界超越前と後の火力比較と限界超越に関する雑感となります。
スポンサーリンク
限界超越後の火力比較
限界超越することでソーンの奥義が「アステロイド・イェーガー」から「ステラ・ターミネイション」に変化し威力も強化。さらに奥義効果に3アビの即時使用可能と2回発動が追加されます。
今回はフェディエル18連とかで使っているクリュ2ポチ編成を使って限界超越前と後の奥義と3アビのダメージを比較してみます。
奥義
限界超越前:約350万~400万
限界超越後:約390万~460万
※ダメージ上限アップのLB取得前(超越直後)
奥義ダメージもかなり上がったので古戦場の奥義軸の肉集めやストイベのEX周回の効率もさらに上がりそうです。
ダメ上限アップのLBを取得すると500万まで奥義が伸びました。
クリンチャー(3アビ)
トライアル(片面黄龍)
限界超越前:約220万~250万
限界超越後:約460万~500万
※ダメージ上限アップのLB取得前(超越直後)
クリンチャーが2回発動になったのでダメージが2倍になっています。1アビは未使用。
しかも奥義を発動する度に即3アビが再使用可になるのでアビダメでもかなりダメージを稼げる上に、フルオでも麻痺を安定して入れられるようになりそうです。
実戦(つよばは)
片面黄龍ではなく両面ゼウスの実戦的な編成(エデン4本)だとつよばは相手に700万を超えるダメージも出せました(1アビ有り)
通常攻撃
限界超越することでダメージ上限アップのLBが開放されます(レベル110時)。
適当にエデン4・アーク2のゼウスでトライアル素殴り比較してみました(両面ゼウス)。
主人公には及びませんがそれに近いダメージを出せるように。
ソーンの限界超越(第一段階)を終えての雑感
素材は非常に重かったけど確実に強くなって3アビの使い勝手も良くなったので、個人的には超越してよかったなと思っています。
ただ現状素材が重すぎるのは間違いなく、終末5凸とかに比べると伸び幅も低いので少なくとも主要十天の最終や終末5凸(6属性分)が終わっていない段階で手を出すコンテンツではないなとソーン超越後の今でもそう思います。
スポンサーリンク
今後の限界超越の予定
ソーンの限界超越後のトレジャーの残りはこんな感じ。ヒヒイロを除けばやはり一番きついのは10人分必要となる星晶の欠片(7500*10=75000個必要)。
毎日星晶の欠片を交換(1日75個)しても1人分集めるのに100日かかる計算(実際はヘイロー等でも取れるのでもっと早いが)
さすがに今の環境では10人全員を限界超越させるのは現実的ではないですね。
とりあえずダメージ上限アップの恩恵が大きいシスは最優先で限界超越してあとはフュンフ(光マンなのでw)、それ以外は130や150でどれくらい強化されるかを見た上で誰を超越させるか決めていく形でいこうと思っています。