3月10日の5周年アップデート第一弾としてついにアーカルムの十賢者が実装されました。
スポンサーリンク
アーカルムの転世アップデート
アーカルム召喚石の5凸
アーカルム召喚石の5凸も同時実装。
5凸に必要な素材
アーカルム召喚石の5凸に必要な素材はこんな感じ。
新素材のジェネシス・フラグメントはマグナ2で確定ドロップするので連戦をすればすぐ集まるし、アクイラ・フラグメントもアクイラを集中的に回ればそれほど時間をかけずに集めることはできるはず。ナルグランデの素材が少し面倒だけどこれは蒼光の輝石でも交換できるので、アクイラに絞ってた人なら多分当日の内に5凸できるんじゃないかと思われます。
ザ・スターを4凸
ちょうどアーカルム石5凸実装と同じタイミングでザ・スターの4凸素材が集まったので早速スターを最終もとい4凸。
スターはヴェルム文書と石片が2属性分(要求量は半分)必要になる模様。多分闇も同じ形式だと思われます。
アーカルム召喚石5凸素材まとめ
素材 | 個数 |
---|---|
討滅戦素材 | 100個 |
各属性の石片 | 50個 ※光闇は半分の25個 (2属性分) |
ヴェルム文書 | 250個 ※光闇は半分の125個 (2属性分) |
ジェネシス・フラグメント | 80個 |
バハムートの紫電角 | 10個 |
3種のフラグメント (アクイラ等) | 20個 |
ナルグランデ素材 | 50個 |
5凸に関しては要求素材量は割と良心的かな。
錆びついた掛瓦を集める
ザ・スターの5凸に必要な「錆びついた掛瓦」はナル・グランデのライヒェ島で入手できます。
ライヒェ島のクエを一通りやった感じ最も効率が良さそうなのは102章EP4でした。
102章EP4の周回方法
錆びついた掛瓦はレアモンスター「レム王国将軍補佐 ブルクルト」が落とすので出現率を上げるためにメイン石にはシルフィードベルをセット。サポ石はドロ率を少しでも上げるためにカグヤ。
トレハンを入れてからソーン2アビの即死で倒します。
通常モンスターの「イスタバイオン兵」のほうが出て来た場合は即撤退。
ちなみにレム・ペッパー(デビル5凸に必要)や透き通るような絹(ムーン5凸に必要)といった他のアーカルム石の5凸素材もついでに集めることができます。
ドロップデータ(200回分)
・トレハン8~9(主人公義賊+最終エッセル)
・雫サポートLv4(20%)
・メイン装備はオリバー
・メイン石シルフィードベル、サポ石カグヤ
出現回数 | 確率 | |
---|---|---|
102章周回数 | 200回 | |
レアモン出現数 | 101回 | 50.5% |
錆びついた掛瓦 | 37個 | 36.6% |
レム・ペッパー | 30個 | 29.7% |
透き通るような絹 | 17個 | 16.8% |
剣闘士の証 | 19個 | 18.8% |
102章EP4を200回周回してドロップした「錆びついた掛瓦」は合計16個。偏り次第ではあるけどこの感じだとフリクエのみで「錆びついた掛瓦」を50個集める為には300回弱の周回が必要になってきそう。
今はフリクエ半額期間中なので1回の消費APは11で済みますがそれでも300回周回すれば消費APは3300。半汁1本でAP64回復(ランク213)として51本半汁を消費する計算になります。半額じゃなかったら100本以上半汁が吹き飛ぶと考えると結構やばい。
蒼光の輝石があるならそっちがいい?
半汁の消費だけでなく時間も結構かかるので、蒼光の輝石に余裕があるならこれで交換するほうがいいんじゃないかという気がします。
蒼光の輝石に余裕がない方はフリクエ半額期間の今の内に狙いのアーカルム石の5凸素材を集めておいたほうがいいと思います(半額期間外だと汁消費がきつい)。
ザ・スターを5凸
102章周回がめんどくさくなってきたので足りない分は蒼光の輝石で交換してついにザ・スターを5凸。
4凸→5凸で伸びるのはメインの加護と召喚効果だけの模様。アーカルム石の本体といえるサブ加護のほうは4凸時と比べて変化なしでちょっと残念。
賢者加入にはアストラ200個が必要
ここからが本当の地獄だ
いやさすがにアストラ200個とか頭おかしいでしょw4属性も大概きついけどパペットが存在しない光と闇はさらにアストラ集めが大変。
仮にポイント交換だけで集めるとしたら1個1500ポイントなので合計30万ポイントが必要になる計算に。セフィラストーンに直すと150個分
ゼウスマン的にはガイゼンボーガ(ザ・スターの賢者)は欲しいけどうーん・・・
ガイゼンボーガの性能
見た限りだとかなり強そうに見える。全体かばうは高難易度マルチで重宝するし、サブ効果も破局やアバターの「アークエネミー」対策に使える。まあ最終フュンフがいればサブメンバー効果のありがたみはそんなにない気もするけど。つよばはソロとかやるなら終盤の破局対策に使えそうではあります。奥義ゲージが貯まりにくい代わりに通常の与ダメがアップするサポアビ(シヴァやクビラと同じ)もつよばはの貢献度レースに刺さりそう。
ただ賢者を本気で取りに行くならアーカルムポイントを全部アストラに突っ込まないといけないけど、それやると他のアーカルム石の育成が著しく遅れることになってしまう。1属性(もしくはその賢者)に全てを捧げるなら賢者取得優先でいいけど、他属性のことを考えるなら賢者はなにか緩和が来るまで後回しにするほうが賢明という感じがしますね。
さあどうするか・・・
スポンサーリンク