3月22日の「5周年アップデート第二弾」でついに光属性と闇属性の天司武器が実装されました。
スポンサーリンク
光属性と闇属性の天司武器実装
ちゃんと主人公の夢にベリアルも出てきます(笑)
天司武器の必要素材(ハープ・オブ・ハルワアムル)
※ベリアル武器のほうの素材も対応する属性が違うだけでほとんど同じです。
クロッシング・レイという素材はメインクエストを111章まで進めないと入手することができない模様。アーカルム石の5凸素材と違って蒼光の輝石交換も使えません。
クロッシング・レイ集め
クロッシング・レイは113章のEP2で集めるのが一番早いという情報が流れて来たので私もそこを周回しました。
トレハンを入れてグラゼロとルナールのコピーで周回。
ドロップデータ(22回分)
・トレハン8~9(主人公義賊+最終エッセル)
・雫サポートLv4(20%)
・メイン装備はオリバー
・両面カグヤ
出現回数 | 確率 | |
---|---|---|
113章周回数 | 22回 | |
クロッシングレイ | 11個 | 50.0% |
ワルンベハープ | 6個 | 27.3% |

10戦近く全然落ちなかったかと思えば1回で3個まとめて落ちたりとかなり偏りがありました。両面カグヤでトレハンをしっかり入れればそこまで時間はかからないと思います。
終わってから気付いたけどエッセルの代わりに全体トレハン持ちのクリスマスマリーのほうを使えばよかったですね(汗
これで光と闇の天司武器は完成!
天司武器の代わりに外れる武器は?
私の今の闇マグナ編成ですが、天司武器を入れる為にはこのどれかを外さなければいけません。どの武器を外して天司武器を入れるのが一番いいのかちょっと計算機で調べてみました。
闇マグナ編成(オメガ剣入り)
オメガ剣入りならバハ武器外しが一番無難かな。虚空剣や麒麟剣は直接的なダメージ以外の部分での貢献も大きいのでやはり外したくない(麒麟剣はスキルレベル20が反映されていないので実際はもう少し火力は高い)。
とりあえず闇の編成はこんな感じになりました。
ゼウス編成(エデン3本)
ゼウスの場合は編成に残ってるシュヴァ剣を1本外して天司武器を入れればいいので簡単(オメガ入り編成も同様)。
光杖パはこんな感じ。
スポンサーリンク
十天衆統べスキン
個人的には極みスキンより気に入ってるので早く取りたい。というわけで早速グロース島のフリクエにGO!
まさかここでダマスカスカスを要求してくるとはw
ここで骸晶を5個使っちゃうと4本目のエデン完成がさらに遅れることになるので少し迷ったけど、早くスキン取りたかったのでやっちゃいました。
十天衆編成不可のバトルが一戦ありますけど、ここまで来た騎空士なら特に苦戦する相手ではないと思います。戦闘に勝利すると十天衆スキンを獲得できます。
EX2ジョブも含めて全てのジョブが十天衆スキンに変更できるようです。なかなかかっこいい。
ルシフェル・バハムートの5凸追加
サポ石で借りてみたけど特に5凸バハが強い。使用間隔6ターンの奥義上限20%アップはかなりのぶっ壊れでは?
闇メカニックでトライアル
トライアルでちょっと試してみたけど、5凸バハを召喚すると奥義ダメージが目に見えて伸びました。これがシヴァとかフレイみたいに1回きりではなく、6ターンおきに召喚できるのはやばい。
5凸バハ2枚もありか?
重ねるつもりだったけどこんなのを見せられると重ねずに2枚作るほうがいいのでは?とちょっと思い始めてます。まあそれをやると5凸ルシが作れなくなっちゃうけど。
うーんどうするか。
とりあえず闇属性で戦う時は自分で5凸バハを持っていたとしても、自石はセレマグorハデスにしてサポ石を5凸バハにしてサブにも5凸バハを置く形(5凸バハ2枚態勢)にしたほうがいいんじゃないかと思います。