無料10連のロボミピックアップの時に運良く引くことができたシロウだけどこれがなかなかに優秀。
立ち位置としてはこれまで闇属性にはほとんどいなかった防御特化タイプとなります。
スポンサーリンク
シロウの奥義とアビリティ
1アビ:バイオブレード
累積型の攻撃DOWNアビ。
時間はちょっとかかるけど最大25%まで攻撃力をダウンさせられるので、長期戦ならアローレインの代わりに使えます。
奥義使用後であれば2回発動するので当然ダメも2倍に。
上限もかなり高いのがいいですね。
2アビ:ウィロウ・カウンター
完全回避+かばう。
無属性以外の多段攻撃を完全に無効化できる強力なアビリティです。
例えばメタトロンHLは後半に痛い特殊技を使ってくるけど、いずれも多段攻撃なのでシロウがいると・・・
メタトロンの特殊技”環”
メタトロンの特殊技”虹”
こんな風に簡単にノーダメで乗り切れます。
同時に発動するカウンターの上限も100万超えで威力十分です。
3アビ:ギガント・シェード
非常に貴重な闇属性のダメカ。
倍率も60%と高く3凸カーバンクルとの組み合わせで100%カットが実現できるのは大きいです(50%以上のカットができる闇属性キャラはコンジャク使用の水ゾを除けばシロウのみ)。
2アビ(かばう+回避)がクール中の時はこれでメタトロンの特殊を受けています。
サポアビ
実戦やトライアルで使った感じだとシロウに攻撃が行く確率は4割前後ぐらい。
オーキスみたいなできれば被弾したくないってキャラと相性がいいですね。
リミットボーナス
振りたい項目が結構多いキャラです。
火力補強の為にクリ2枠とDAを☆1振った後は、タンカー役も兼ねさせるために防御力に振っています。
防御力に振り終わった後は敵対心アップとかアビダメ上限に振っていく予定。
今後実装されるサポアビ次第ではHPに振る余裕はなさそうです。
スポンサーリンク
メタトロンHL戦での扱い
ルームでの連戦の話になるけど、敵があっという間に溶ける30連とかだと他の闇アタッカーに比べて火力に欠けるシロウに出番はありません。
逆に6連とか10連で後半の痛い特殊を何度も受けないといけないような場合、2アビのかばう+回避と3アビのダメカで特殊技を捌けるシロウが輝きます。
シロウなしで6連とか10連やってたときは”映”(後半の特殊で唯一痛くない技)が来るかどうかの運ゲーになってたけど、シロウ入れてからは特殊技を簡単に捌けるようになったので全滅することがほぼなくなりました。
少人数でメタトロンをやるときはよほど全体の火力が高くない限り、シロウを入れたほうが継戦能力が上がって結果的に稼げる貢献度も増えると思います。