つよばはソロを達成しました。
いやー本当にきつかった。前半の4属性モードを突破するだけで軽く30分以上はかかるのでとにかく時間がかかる。
3回目の挑戦で成功しましたが残り時間はわずか4分とぎりぎり。まさに手に汗握る大激戦という感じでした。
以下は失敗に終わった初戦と2戦目を含めたつよばはソロ挑戦記です。
スポンサーリンク
つよばはソロ挑戦記
1戦目:カオスルーダー(メインカオスクリエイター)
つよばはは弱体耐性が高く特に非有利となる4属性モード時はなかなかデバフが入りません。4属性モードは攻撃はさほど激しくないけどデバフが入らないと面倒なので、デバフを安定して入れるためにスキルに弱体成功率アップがついているカオスルーダーの英雄武器「カオスクリエイター」をメインに装備させました。
先に結果を言うとこれは大失敗でした。
カオスルーダーに英雄武器を装備させてもデバフが全然入らない。しかも天司武器も入れているので、デバフ無しの相手に実質武器が2本少ない状態(4属性モードには天司武器が無意味)で戦っているのと同じ状態に。これでは火力的にクリア不可。
1時間以上かけて50%までは削れましたがこれが限界。
デバフがまともに入らなくても土モードと風モードで壊滅しなかったのが唯一の収穫。
2戦目:ドクター(メインマッドネスシリンジ)
※ラストエリクサー化していた久遠の指輪をフュンフに使いました
2回目は主人公のジョブをソロ最強?のドクターに変更。
4属性モードでダメージがまったく出なかった反省から、今回は天司武器を外して代わりに属性バフをかけられる黄龍刀を入れました。HPが2万切るのでその点は不安だけど、これで4属性モードの削りは早くなるはず・・・
相変わらずデバフはなかなか入らないけど、黄龍刀の属性バフおかげか4属性モード時の火力はかなりアップ。
1回目のカオルの時より25分早く50%に到達。この後も麻痺とヴィーラの全体かばうでハイパーディメンション(最大HPの55%*4の無属性多段攻撃)を捌いて25%まで削る。
しかし・・・
HPが満タンでもレギンレイヴ(強レギン)を耐えられずパーティーが半壊(弱レギンがそこまで痛くなかったから甘く見てた汗)。この後フュンフを蘇生して4アビ使って粘りましたが・・・
ミスもあってここで壊滅。
ルシフェルをほとんど使わなかったし英雄武器メインで火力落とすより普通にコロゥ剣メインで行ったほうがいいかも。ていうか闇モードに戻ってもドクターだとミストがよく外れる。
3戦目:アンチラ入りカオスルーダー(コロゥ剣)
アンチラの永続デバフと3アビの弱体成功率アップがあれば前半がかなり楽になるんじゃないかと考えてアンチラを出張させてみました。
2アビと奥義を組み合わせてかばう回避ができるので土モードのアースグレイブや後半のレギンレイヴ対策にも使えそう。
召喚石はスターを外して代わりに黒麒麟を保険としてセット。スターを外した分は天司武器で補う形。黄龍刀は入れるかどうか迷ったけど、メインコロゥ剣なら多分火力は足りるからHPを少しでも高くするために外すことに。
HP100%~91%(闇モード1)
開幕で「ラグナロクフィールドⅡ」を使ってきますがフュンフ2アビですぐ解除できるので無問題。ここで苦戦するレベルだとソロはまず不可能と言っていいでしょう。
4属性モードに入るとデバフが入りにくくなるので、90%になる直前にアンプレを入れておく。
HP90%~81%(火モード)
アンチラの3アビ(弱体成功率アップ)を入れたカオスルーダーでもデバフがなかなか入りませんでした。ただしデバフなしでも特殊技の威力はそこまで高くないのでここで壊滅することはまずないと思います(念のためフュンフ3アビのリレイズは常に主人公に付けておく)。
HP80%~71%(水モード)
睡眠状態だと通常攻撃の被ダメが痛くなるのでフュンフ2アビ(クリア)で解除。主人公のジョブがドクターの場合は1アビとフュンフ2アビを交互に使うことで水モードのデバフは完封できます。
HP70%~61%(土モード)
土モードの特殊技「アースグレイブIII」は単体に2万超えのダメージを食らうので、ヴィーラのイージスマージとアンチラのかばう回避(奥義+2アビ)で捌いています。
ちなみに上のSSはアンチラの奥義タイミングをミスってフュンフを落としてしまった時のものです(汗
HP60%~51%(風モード)
風モードは全員のHPを1にする「終末の風」が厄介ですけど、フュンフやルシフェル召喚で立て直しは可能。今回はアンチラがいるので1アビの全回復も使っています。
多段特殊のほうは素受けでも耐えられるレベル。
HP50%~26%(闇モード2)
黄龍刀入りの2戦目より9分遅れで50%に到達。うーんやっぱり4属性モードのことを考えると天司武器入れるより属性バフをかけられる黄龍刀を入れたほうがいいかも。
アンチラ2アビはハイパーディメンションに対しても有効?
ハイパーディメンションは確か普通のかばうが無効だから(全体かばうは有効)、アンチラ2アビも意味ないかなと思いつつ試しに使って受けたところなんとアンチラに4発集中。偶然にしては出来過ぎなので、アンチラ2アビはハイパーディメンションに対しても有効とみていいのかな?
いいタイミングでアンチラが落ちてソーンが出てきたのでここで麻痺を入れて延長。25%切ってからのほうがいいかなとも思ったけど、やはりハイパーディメンションはウザいのでここで使いました。
ソロなので1回の延長で25%まで削り切るのは無理ですけど、その後も個別を含めて麻痺が運よく入ってくれたおかげで闇モード2(ハイパーディメンションゾーン)は難なく突破。
HP25%~0%(闇モード3)
25%を切るとプロトバハムートのOD特殊技が「ハイパーディメンション」から「大いなる破局」に変化します。
ファラなしでは当然受けきれないのでここはヴィーラにかばってもらいます(全体かばう)。
25%以下になるとCTが1になるのでここでグラビティを解禁。強レギン対策でアンチラ蘇生させておいたけど、これはちょっとミスだったなと反省してます。もしここでソーンの個別麻痺が入ってなかったらやばかったかも。
破局でフュンフとアンチラが落ちてついにサルナーンが登場。サルナーンは1アビに闇70%カットがあるので、これに闇カーバンクルorケロちゃんを重ねると破局を回避することができます。
通常特殊技のレギンレイヴ(強レギン)はヴィーラのイージスマージで耐えられました。
ソロだと破局1発でブレイクまで持っていくのは厳しいけど、サルナーンの4アビ「ヴォイドソウル」を使えば1アビの闇70%カットが再使用できるので、2発目の破局も耐えることができます(グラビを入れている場合闇カット石2枚もしくはアテナorゴブロ石が必要)。
3発目の破局を受ける前にブレイクさせることに成功。グラビとスロウがとにかく優秀。
この後3度目の麻痺が入ってくれて次のODでは破局を受けずに済む。ただその後通常特殊技の「スーパーノヴァ」でソーンとヴィーラを落としてしまいました。
HPが残り1%になるとプロトバハムートの通常ダメージが数万に跳ね上がるので、事故を防ぐためにサルナーンのカットと闇鞄で100%カット状態にしてターンを進めました。
ちなみに保険で入れていた黒麒麟は使わずに済みました。
スポンサーリンク
つよばはソロを終えて
何か所かミスはありましたがつよばはソロ楽しかったです。勝った時は高級鞄ソロの時とは比較にならないレベルの達成感がありました。
まあ時間がかかりすぎるので、称号でも追加されない限りはもう二度とやることはないと思いますけどw
つよばはソロを達成できたので、次はマリスとアルバハHLソロをやりたいですね。