今日は最近の野良つよばはの状況と私が自発する時にやっていることを書いていこうと思います。
スポンサーリンク
現在の野良つよばは
救援がなかなか来ないことも
数か月前はツイ救援に出せばすぐに高ランクが殺到してあっという間に倒せていましたが、最近はつよばはの救援数が増えたことやツーラーの一斉BAN等の影響もあって前のように高ランクが殺到するというようなことはあまりなくなりました。今はタイミングが悪いと討伐時間が非常にかかったり、最悪失敗もあり得る状況になっています。
今から思えば以前の状態が異常で今が野良つよばはの本来の姿とも言えるわけですが・・・
タイミングが悪いと野良の救援がなかなか来ず来ても上のSSみたいなワンパンメカニックだったり・・・(3人しかいないと貢献度の動きでワンパンなのが丸わかりw)
自発者(エリュシオン)と2人で10億以上削ることになったり・・・
今上げたのは極端な例なので毎回こうなるというわけではありませんが、運が悪いと地獄になるのが野良つよばはです。
50%前後になると救援が増える
終末5凸等で需要の増えた紫角狙いだと思われますが、50%台になると急に救援が殺到することもよくあります。
試しに半分ぐらい削れている野良つよばはに救援で入ったりもしてみましたが、同じような人が多いのか6位以内であれば結構簡単に入れますね。
スポンサーリンク
管理人のつよばは自発時の編成(野良)
他属性キャラは入れない
前はブリザード要因に水着イシュミールを入れていましたが、自分自身が火力を出せないときつい時があるので、火力低下の要因になる他属性キャラの出張はやめて火力と麻痺を両立する編成にしました。
全体の火力が低い時に自分自身が火力を出せないというのは個人的には結構ストレスを感じました。
※団員やツイの知り合い等がいて火力面での不安がない場合は完全なサポート編成でも問題ありません。
トールは非常に重要
つよばはは非有利となる4属性モード中(90%~51%)はデバフがなかなか入らない上に防御係数も20と高いので、全体の火力が低いと非常にグダります。
攻防デバフが切れたら1枚目のトールを切ります。デバフがない状態が続くのは参戦者にとってかなりのストレスになるのでトールが非常に重要になります。
※救援のメンツを見て火力の不安がないと判断した時は使用可能になった段階で即トールを撃ってもOK
トールが1枚しかない場合早めに使ってしまうと50%前に効果が切れて麻痺が確定できなくなるし、かといってデバフが入ってない状態で戦い続けるのも辛いのでトールが2枚あるなら自発時は2枚とも持っていくことをお勧めします。今のつよばはの一番の難所は前半の4属性モード(90%~51%)です。
グラブルは基本的にデバフをやると損をする仕様になってるので、特につよばはに関してはデバフは自分(自発)が1人でやるのがベストです。
逆に言えば救援の時は自発者が身内でもない限りデバフのことは考える必要はありません。救援でソーン(麻痺目的)を連れて行くのは非推奨。例えそれで麻痺が入らずに失敗しても自発者の責任。
自発の立場からすると序盤にクリンチャー(ソーン3アビ)のログが流れてくるのは恐怖でしかないですw
マキュラ(ブレキ石)は外した
前半のつよばはの特殊技を封じるのにブレキ石は非常に有用ですが、全体の火力が低いと火モードでブレキを入れても風どころか土モードにすら到達できず、厄介な水モードや土モードの特殊技封じにあまり使えなかったので外しました。
火力が低いと麻痺延長中に殺しきれずに破局を受けて壊滅する可能性があるので、後半の闇モード時の火力を上げるためにアーカルム石(ザ・スター)を入れています。
まあ自分もあわよくば6位以内に入って赤箱を2つ取るという欲があることは否定しません。
※火力面での不安がなければアーカルム石を外してブレキ石を入れるほうがいいです
エリュシオン自発での貢献度と討伐時間
早い時は4~5分で終わりますが、救援があまり来ないと10分以上場合によっては20分近くかかることもあります。20分近くかかった時はもし自分が火力出せない編成だったらどうなってたのかなって考えるとちょっと怖い;;
ただルームだと戦闘時間は2~3分程度で終わるけど、代わりに人が集まるまでに10分20分下手するとそれ以上かかっても集まらない可能性もあるので、ルームで募集するほうがいいとは一概に言えない気はします。
ワンパンメカニックを見たら怒るのではなく笑う
最後に自分が野良でつよばはを自発する時の心得を一つw
つよばはに来るワンパンメカニックは目障りな存在であることは間違いないけど、システムで縛らない限り来なくなることはまずないので一々キレるだけ損。今日はメカニックが何人来るか予想して遊ぶぐらいの余裕を持つように心がけています。