半額期間が終わって時間に余裕ができたので前々からやってみようと考えていた6人HLソロ攻略を本格的に始めようと思います。
まず手始めに来月の古戦場の属性である火属性の力試しを兼ねてナタクとローズソロに挑戦しました。
スポンサーリンク
ナタクHLソロ
フロントと装備
3凸ゴブロが1枚あればかばう要因は入れなくて済むんですけどいないのでやむなくノイシュ採用(アギエルバも未所持)。
討伐タイム
50%の火尖鎗をノイシュにかばわせて・・・
初挑戦であっさりクリア。
討伐タイムは11分。
危ない場面がまったくなかったので正直拍子抜けしました。
火属性はアニラの有無で本当に物凄い差が生まれますね。
スポンサーリンク
ローズクイーンHLソロ
フロントと装備
恐怖の成功率アップと反射対策でクラリスを入れています。
闇モードがあるのでオッケ編成ではなくコロ杖編成を使用。
討伐タイム
闇モードを削るのに手間取った分ナタクより時間がかかりましたけど危ない場面は特になし。
さすがにナタクソロ成功してローズが失敗するということはなかったか・・・
もっと前に挑戦していればギリギリの戦いになって楽しめたかもしれないけどもう遅いかw
グリームニルHLソロ
ナタクとローズクイーンだとちょっと物足りなさを感じたのでもうワンランク上の敵にも挑んでみようということでグリームニルHLソロにもチャレンジしてみました。
フロントと装備
グリームニルは攻撃がかなり痛いので主人公のジョブをスパルタに変更してカット2枚体制で挑みました。
グリームニル戦
通常攻撃
デバフでグリームの攻撃を下限まで落とすと通常攻撃がまったく痛くなくなりました。
マギサ1アビ(ミスト互換)+アローレイン(片面枠)+アニラ1アビ(属性枠)
確か攻撃デバフは属性枠だけ別枠で計算されて50%の上限を突破できるので、アニラの属性デバフ(20%)を入れると攻撃力を70%までダウンさせている計算になる筈。
グリームの通常が痛くなる後半もしっかりデバフが入っていれば全然痛くありませんでした(上のSSはカーバンクルのカットあり)
特殊技
特殊行動もファランクスを使えばほとんどダメージを受けません。
ファランクスを使えない場面ではノイシュのカットに風カーバンクルを重ねています。
結果
時間はそこそこかかりましたけどカット2枚体制で行ったおかげか、こちらも危ない場面は一切ありませんでした。
さすがにグリームソロはまだ無理かと思ってたけど案外行けるものですねえ。
オルポすら使わずに行けたのはびっくりしました。
この調子ならバイヴカハも行けるかも?
ってことでバイヴカハソロにもチャレンジ。
バイヴカハHLソロ
フロントと装備
バイヴカハはディスペル必須なのでかばうoutディスペルin
それ以外はグリームの時とまったく同じ。
バイヴカハ戦
序盤
序盤はカットをしっかり入れて特殊を受けるようにすればバイヴカハの攻撃は大して痛くなかったです。
この段階ではバイヴもソロで行けるんじゃないかと思ったが・・・
中盤以降
特殊を素受けしないようにスロウを駆使してターンを回してたけどついにカットも鞄もクールが間に合わず素受けする羽目に。
素受けだとやっぱり痛い。
何度も素受けすると体力が持たないな::
バイブカハの一番の難所である50%の特殊行動「ネヴァン」(反射)
しかしソロだと50を踏む→ネヴァン発動(反射付与)→ディスペルで解除するだけで済むので難所もでもなんでもありません。
麻痺なしのマルチだとここで事故る危険がありますけどソロだと事故リスクはゼロ。
バイヴカハをソロでやる一番のメリットは50%対策が不要なことじゃないかって気がしますね。
ここでついにノイシュが落ちてしまう \(^o^)/
ここから先はカット1枚で戦うことに・・・
素受け痛いw
そして一人また一人と倒されていき・・・
ここで力尽きましたw
25%は切っていて救援を呼んでも反射でグダる心配はなかったのでここで外流ししました。
結果
バイヴカハは強かったけど編成や作戦を見直せばソロでも倒せそうな手応えは得られました。
とにかくバイヴカハの痛い攻撃をどうやって捌くかがソロ攻略達成の一番の鍵だと感じました。
とりあえず風鞄を3枚入れて常時50%カットを入れるのが一番手っ取り早いかな。
近いうちにまたソロ挑戦してみようと思います。