ついにルシファーH(ハード)をクリアできました。
武器は両面ゼウスの神石編成。石は試練突破用の5凸バハと回復用の5凸ルシに、いざという時の保険で黒麒麟を2枚入れていました(クリアした時は1枚しか使わなかったので黒麒麟2枚は多分過剰)。
HPは主人公が5万超えでそれ以外が4万台。
ちなみ片面だとHPが1万前後落ちるので、少なくとも慣れてない内は両面が安定だと思います(まだ片面でやったことはありません)。
ここからは練習部屋等で実際に使った編成の紹介と感想を書いていきます。
スポンサーリンク
ルシファーハードで実際に使った編成の感想
サルナーン入りかばう編成
最初にルシファーHに挑戦した時の編成。
ルシファーの特殊技は単体や多段攻撃が多いのでその対策にかばうを入れて、スロウ回復要因にサルナーンを入れる形。
先に結果を言うと自分のことだけを考えるなら悪くないアビ構成。ヴィーラのマージとかばうがあればルシファーの特殊技をほぼ完封できるので死ぬ気はまったくしません。
しかし全体のクリアオールが足りないと詰みます。実際に練習部屋で詰みました。
光にはフュンフがいるので自分はクリオがなくても大丈夫だけど、自分だけが大丈夫では意味がないのがルシファーハードというマルチ(6人で協力して戦わないといけない為)。
自分の安全を優先してクリアオールを外してかばうを入れるのはNGだということをその時学びました。
サルナーン入りクリアオール編成
かばうをクリアオールに変更したアビ構成。
ルシファーの特殊技はファランクスだけでは結構痛いのでかばうがなくなった分被ダメが増えます。特に「ポースポロス」はファラだけだと非常に痛い(しかも主人公にばかり飛んでくる)
特殊技で主人公のHPが削られてポーションでの回復が追いつかず本体85のアキシオンで主人公を落としてしまったりもしました(ファラありでも耐えられなかった)
銃ゾーイ入りクリアオール編成
かばうなしだと耐久面に少し不安を感じたので種族被りを承知の上で銃ゾーイを採用。サブのメイドはディスペル要因として入れてたけどいなくてもいいような気がしたので、25%以下の削りで使えそうな水着ヘルエスを入れてみました。
スロウ要因のサルナーンがいなくなったので主人公のアビはシールドワイアに変更しています。
先に結論を言うと非常に動きやすかったです。
ゾーイ3アビの効果中であればルシファーの特殊技のダメージがかなり軽減されるので、ヴィーラのマージが使えない時の特殊技の被ダメを大きく下げることができました。
マージで特殊を受ける⇒ゾーイ3アビで特殊を受ける⇒マージで以下略
かばうがなくてもゾーイがいれば死ぬ気がまったくしなかったです。
まあ初クリアの時は後半部分が未経験だったこともあって本体70%を切ったあたりからチキって動きが急激に悪くなってしまいましたが(汗
本体25%特殊行動「ゴフェルアーク」(後ろにいる種族被りキャラ即死)
ゾーイをいれる場合の一番の問題がこれ。
ゾーイを入れると本体25%特殊行動の「ゴフェルアーク」でゾーイが確定で死ぬのでその分「ジ・エンド」のカウントを進めてしまいます。無論ヴィーラを外すというのは論外。
クリアした時は25%時点でカウントが6だったので(その後私の分を含めて4になった)そのまま通過できたけど、カウントに余裕がなかったらここで動けなくなって足を引っ張ることになってしまうのでそこが問題ですね。
まあでも慣れてない内はゾーイ入りでやったほうがいいんじゃないかと感じました。ゾーイを外したために動けなくなったり別のキャラを落としてカウントを進めたら本末転倒なので。
スポンサーリンク
初クリア時貢献度
最後に初クリアの時の貢献度を載せておきます。
光は序盤羽に対して有利を取れるのでもう少し殴れるようになりたいですね。