4月23日から光有利の「ブレイブグラウンド」(ブレグラ)が開催されます。
ブレグラは複数のパーティを編成して「連隊戦」という最大の3つのバトルに連続で挑戦するイベント。
グラブルは貢献度争いの仕様上DPSが重視されがちですが、ブレグラに関しては討伐ターン数のランキング機能があるのでDPSよりDPT(ターンあたりのダメージ)が重視されるので、普段はあまり出番がないキャラが活躍したりすることがあるのが大きな特徴です。
まあ一言で言っちゃうと黒麒麟ゲーですw
※4ターンクリアの編成を更新しました(4/24)
※ビスマルクとTOT編成について追記しました(4/25)
スポンサーリンク
光有利ブレグラのPROUD+で使う予定の編成
※ブレグラのギミックや特攻要素等は一切考慮してない段階での編成になります(4/21更新)
※あくまで暫定的に作っただけの編成なので本番で使うかどうかは分かりません
仮にこういうギミックが導入された場合、イオ砲やレスラーはほぼ使いものにならなくなると思われます。
1パーティ目(ロビンフッド)
主人公ロビンにアビダメキャラを入れてアビポチで稼ぐ編成。ヘラクレス(石油武器)とかは持ってませんw
PROUD+の一戦目の敵は前例通りならHP1億200万程度なので、これにバレメリのカウンターを合わせれば多分ぎりぎり届くはず・・・
防御値の違いもありますが、武器のプラスと炉でなんとかなるんじゃないかとアバウトな計算をしてます(トライアルの防御値設定も早くできるようにしてほしいw)
2パーティ目(レスラー)
光古戦場の95HELL用編成を流用。召喚は1T目メタトロン・2T目トール・3T目黒麒麟。
2ターン連続でジャンヌがTAを出してくれれば3ターン目に3アビ(ジャンヌ砲)を2発ブチ込めるので3ターンでも1億5000万超えのダメージを出せます。
もしシュヴァマリスみたいなギミックがある敵だった場合は、当然この編成は使い物にはなりませんw
3パーティ目(イオ砲)
HPが一番高い(前例通りなら1億4000万)3戦目用。
ノア3をイオにつける形の3ターン締めのイオ砲編成。アグロヴァルは1パーティ目で使ってるので当然入っていません。
ただバブ塔みたいに多段攻撃にダメ上限を設ける等してイオ砲が潰される可能性はそこそこあるんじゃないかと考えています。
もし2・3戦目の片方だけにそういうギミックがあった場合は、敵に合わせて第2パーティと第3パーティを使い分ける形にする予定。
4パーティ目(エゼクレインマラソン)
※使い物にならなかったので、ページ軽くするためにSSを削除しましたm(__)m
やるかどうかは分かりませんが、エゼクレインマラソン用の編成も作成。
・攻防20%UP(攻刃加算)×3T
・連続攻撃確率UP×3T
・HP回復+再生効果×3T
・弱体効果を1つ回復/弱体無効(1回)
・奥義ゲージ100%UP
【攻撃大幅UP】×1T
・光属性100%追撃効果
・クリティカル確率UP(倍率50%/発動率100%)
・トリプルアタック確率100%
エゼクレインマラソンというのは、ブレグラにおいて一番下の攻撃大幅アップを引くまでひたすらリセマラを繰り返すやり方。
調べた限りでは1ターン持続するらしいので、レリックバスターのブリッツレイドで凄まじいターンダメージを叩きだせるのではないかと見ています。
ムーブはルリアを入れることで開幕2回召喚できるようにして、トールの5割追撃を付けてブリッツレイドを連発してさらに黒麒麟召喚でマシンセルを回復してまたブリッツレイドを連打するという形。マリーの2アビは当然主人公に使います。
マリーとエゼクレインの追撃は私が調べた限りでは共存できるみたいですけど、もしできないということであればご指摘お願いしますm(_ _”m)
ちなみトライアルで検証はしてないのでこれで2・3戦目を1ターンキルできるかどうかはまったく分かりませんw
追記
エゼクレインの3アビが攻撃大幅アップと書かれていたのでアサシンもかかるものと勘違いしてましたm(__)m
本番編はブレグラ開始後に追記予定。
スポンサーリンク
本番編
初回クリア時(7ターン)
一部アビを変更しましたが(かばう等)上の編成ほぼそのままで7ターンクリアできました。
1戦目:ロビンフッド(1ターン)
2戦目:レスラー(3ターン)
3戦目:ハウンドドッグ(3ターン)
ムーブは上に書いた通りのやり方。
6ターンクリア
※順位はクリア時点のものw
動画:【グラブル】光有利ブレグラPROUD+6ターン討伐
1戦目:ロビンフッド(1ターン)
2戦目:レリックバスター(2ターン)
3戦目:ハウンドドッグ(3ターン)
今回は奥義特攻とのことなので、2戦目を奥義軸のレリックバスターに変えたら1ターン短縮することができました。
完全自力ではここまでが限界でした(;’∀’)
4ターンクリア
※順位はクリア時点のものw
動画:【グラブル】光有利ブレグラPROUD+4ターン討伐 ヘラクレス(石油)無し
ランキング上位の方の編成をパクもとい参考にして編成を組みなおしたら4ターンまで詰めることができました。ジョブは全てレリックバスターで1→2→1ターンの計4ターン。
1戦目
マリーのアビで主人公に5割追撃と確定TAをつけてブリッツレイドでダメージを稼ぐ形。
アルベールはアビ回数を稼ぐために入れてみましたが(ブレイブポイント)、ダメージソースとしてはボーボボとかのほうが使えると思います。
レイはアビポチ回数を稼ぐ(ポイント)為だけのキャラなのでそれ以外に特に意味はありません。
アルベール:攻撃2700・奥義上限+13%(カウンター被ダメ10%)
マリー:攻撃2700・奥義ダメ+20%(光属性攻撃+18%)
サーヴァンツ:攻撃1500・TA+5%
2戦目
メインセレン(英雄武器)はリミットバーストでマシンセルを消費させない為に装備。
ハイランダーでイクシード(奥義)を上限の30%まで上げる為にフェイトルーラーとセイファート(シュヴァマリ武器)を採用しています。
今回のブレグラは奥義特攻なので、奥義のダメージがかなり伸びます。スキン被せてますがソーンは超越です(超越絵ダサいから使ってないw)
ダメージ上限アップと奥義後の3アビ即発動が強いので、このメンバーで2ターン締め狙うならソーンは限界超越がおそらく必須。
超越ソーンに限らずブレグラでターン詰めをやる場合は、武器以上に特定のキャラを持ってるか否かが大きいと思います。
ソーンの奥義バフの有無によるブリッツレイドのダメージの差
動画だと1ターン目にブリッツレイドを使っていますが、ソーンの奥義バフをかけた後の2ターン目にブリッツレイドを使ってその後黒麒麟を召喚する形のほうがダメージが伸びます(動画上げてから気づきましたw)
ソーン:攻撃2700・アビ上限+10%(渾身+7)
浴衣ロザミア:攻撃1500・奥義上限+9%(与ダメ上昇+5)
カリオストロ:攻撃2400・奥義上限+10%(光属性攻撃+19%)
3戦目
サルナーンはアグロヴァルに刻印を撒くのが役目なので、必ずアグロヴァルより先に1アビを2回使用(4アビ)。
刻印5の状態でアグロヴァルの2アビを使うと1000万を超えるダメージを与えられます。
3アビや黒麒麟でアビダメを大量に稼げるアグロヴァルは3戦目の1ターン締めにおいて必須級。
アビを打ち終わったらあとは奥義を撃つのみですが、奥義のダメージだけでは倒しきれないのでバレメリの3アビで敵の多段特殊を引き付けて・・・
カウンターで無事討伐完了。
アグロヴァルやグリームニルに比べると目立たない感じですが、メリッサベルもバレンタインキャラの中では意外と出番があるのでかなり有能なキャラですね。
アグロヴァル:攻撃1500・アビ上限+10%(渾身+8)
サルナーン:攻撃1500・奥義ダメ+22%(渾身+6)
バレメリ:攻撃1800・アビ上限+8%(クリティカル+30%)
ブレグラ新武器「ビスマルク」の必要本数
PROUD+ばかりやっていたせいで完成が遅れましたが一応ビスマルクの性能と必要本数についても簡単に触れておきます。
奥義効果:効果中主人公に確定TA+闇属性5割追撃付与(1ターン)
スキル1:シャドウオブアームズ(EX攻刃18%)※スキル15
スキル2:グラファイトアーツ(アビ上限15%)※アーツ枠
ブレグラ武器に多いアビダメ上限を上げることができる武器。
アーツ枠は上限が40%なのでウシュムガル等と同様一応最大3本入る計算にはなりますが、闇属性は支配の天秤軸のハイランダー編成を使うことが多くその天秤自体にもアーツスキルがついているので、それを差し置いてビスマルクを2本以上編成する機会は少なくとも通常のマルチでは現状ほぼないと思われます。
武器種が銃なので得意武器補正がかかる上に上限が重要なTOT編成(ハウンドドッグ)においては一応2~3本使う可能性はあるかもしれません。
まだ1本しか完成してないので、2本目が完成したら検証してみる予定です。
TOT編成におけるビスマルク
支配の天秤とビスマルク
TOT用のマグナハイランダー編成にビスマルクを1本入れた形。
これは上の編成からビスマルク1本増やして2本入れた形。2本目と入れ替えるのは当然支配の天秤(ハイランダーにならなくなる為)
ビスマルクも天秤もアーツの上限は同じ(15%)ですが、天秤にはそれとは別にもう一つ上限枠(ハイランダー)があるのでその分天秤のほうがダメージが伸びるようです。
確定技巧編成(非ハイランダー)
ブラッディスカーがあれば2本目のバブ斧と入れ替えてハイランダーにするのが一番ダメージが伸びると思われますが、持ってないのでバブ斧2本の確定技巧にビスマルクを入れる形で検証。
左は真ん中にアーツ無しの武器(セレ斧)を入れた形で、右は宿無し(攻刃無しアーツ武器)を入れています。
宿無しを2本目のビスマルクと入れ替えた結果がこちら。一応少しダメージは伸びています。