このページでは久遠の指輪を使うお勧めキャラを独断と偏見で紹介しています。
久遠の指輪を手に入れたけど誰に使うか迷っている方の参考になれば幸いです。
※キャラの追加と評価の見直しを実施(4/15)
スポンサーリンク
久遠の指輪とは?
付与されるボーナス
久遠の指輪はマスタリーボーナスをキャラに付与する際に使用するアイテム。これを付与されたキャラはリミットボーナスの回数上限の増加(+10個)や別枠乗算の攻撃力アップやダメージ上限アップ(5%)等非常に強力な恩恵を受けることができます。
ただし使用できるのは各キャラに対して一度のみで、付与した後に指輪を取り外して別のキャラに付け直すといったことは現状不可能。
その為どのキャラに久遠の指輪を与えるか慎重に考える必要があります。
久遠の指輪の入手手段
クロム鋼(20個)交換:在庫9個
天上のトロフィー(3個):在庫2個
四象霊晶と交換(5個):在庫1個←New!
現在久遠の指輪の入手方法は四象降臨で入手できるクロム鋼(20個)と交換するか、天上征伐戦やバブ・イールの塔で入手できる「天上のトロフィー」(3個必要)と交換するか、四象霊晶(5個)と交換の計3つのみです。
天上のトロフィーは同じく超貴重品である金剛晶とも交換できるので、それを使うということはある意味金剛を1個犠牲にするような形になります。
迷うなら温存もあり
久遠の指輪は大きな恩恵を得られる代わりに、一度使ったら二度と取り外しができない仕様なので迷うようであれば一旦保留して温存もありだと思います。
とりあえず今フロントで使ってるキャラに入れておくかみたいな軽い気持ちで使ってしまうと後で後悔することになるかもしれません(私も後悔しているキャラ有り)
スポンサーリンク
各属性毎のお勧めキャラ
※お勧め度はS・A・B・Cの四段階評価
火属性
アラナン
今の火属性の短期編成はアラナンと水着ミムメモのコンビがテンプレなので、火で共闘連戦やヒヒ掘りをやる機会が多いのであれば久遠投入の有力候補になります。
ミムルメモル(水着)
活躍場所:短期編成(アラナン前提)・イベントワンパン周回(奥義軸)等
お勧め度:B
前述のアラナンと並んで火属性の短期編成を組む際の必須キャラ。
火属性を極めるならアラナン同様久遠投入の有力候補になると思います。
エッセル
10ターンを超える戦闘であれば最優先で入ってくる火属性屈指のアタッカー。
確定TAとアサシンで短期編成にも入ってくるので、瞬間火力をさらに高める際に久遠投入の候補になります。
メーテラ
8割追撃持ちのアタッカーで共闘連戦や古戦場のTA等で強いので、火属性を極めるなら久遠投入もアリか。
ただしマグナで使いこなすのは非常に難しいキャラ。
水属性
ヴァジラ(干支キャラ)
最終前は奥義軸専用キャラという感じでしたが、最終解放によって通常軸でも非常に強いキャラになりました。
デバフや奥義ディスペルを持ってるのでフルオート適性やルシH等の高難度適性もかなり高いです。
振りたいLBが多いので久遠のLB+10個の恩恵も大きい。
ゼタ
後述のウーノと並んで水属性における最強のアタッカー。
確定TAとアサシンを生かした通常軸は当然として、奥義軸(極大奥義)でも優先的に採用されるキャラなので、久遠投入の候補になると思います。
ウーノ
全属性カット無効の敵が増えたことで高難度での出番はかなり減りましたが、短期編成のアタッカーとしては今でも水属性最強なのでダメ上限を上げられる久遠の恩恵が大きい。
土属性
※土属性の環境変化に伴い全体的にお勧め度を上方修正しました(1/8)
ナルメア(クリスマス)
活躍場所:短期編成・つよばは(アナサンダル前提)等
お勧め度:A
8割追撃といつアサで超火力を叩き出す土属性最強のアタッカー。
短期戦だけでなくフルオートや高難度でも活躍できるので久遠投入の優先度はかなり高いと思います。
サンダルフォン(アナザー)
敵の属性を水属性に変換するアビリティで土属性の環境を一変させたキャラ。
つよばはやグランデ等の非有利・無属性(属性耐性無し)を相手にするときは必須レベルのキャラでヒヒ掘りへの貢献度も高いので前述のクリメアと一緒に久遠を投入する価値はかなりあると思います。
ロベリア
後述のイオ同様アビリティで1ターン億超えのダメージを叩き出せるアビダメアタッカー。
アビポチ前提なので共闘連戦等では使いにくいが、高難度でかなり強く上限アップの恩恵も大きいので土属性に力を入れているなら久遠投入も選択肢の一つになるか。
LBも優秀なので振れるLBが10個増える恩恵も大きい。
マキラ
後述のアンチラに比べると地味な印象もあるが、フルオート・高難度・短期編成のすべてでフロントに入ってくる優秀なキャラ。
アナザーサンダルフォンの登場で土属性がかなり強化されているので、久遠を入れる価値は十分にあると思います。
風属性
アンチラ
活躍場所:フルオート・高難度攻略
お勧め度:C
※お勧め度を下方修正(4/15)
HP全回復のアビを持っており、ルシHやバブHL等の高難度では最優先でフロントに入ってくるキャラ。
また短期編成でもバッファーとして意外と出番があるので(義賊)、当人はアタッカーキャラというわけではありませんが久遠を入れる価値は十分にあると思います。
シエテ
ルシHやベルゼバブ等の高難度で特に強い十天衆頭目。
クリュの短期編成(奥義軸)等でも最優先で入ってきます。
最終2でさらに強化も控えているので将来性も十分。
光属性
ジャンヌダルク(リミテッド)
活躍場所:短期編成・討伐タイム短縮(全体アサシン付与)
お勧め度:B
アサシン(攻撃大幅アップ)に加えてTA発動時に追撃も発生するので、光属性で短期編成を組む際の必須キャラ。
現在の光属性の立ち位置が微妙なのでお勧め度はBに留めていますが、光属性に力を入れているなら最優先で指輪を入れる価値があると思います。
ハレゼナ(ハロウィン)
活躍場所:短期編成・討伐タイム短縮(全体確定TA+与ダメUP付与)等
お勧め度:C
※お勧め度を下方修正しました(4/15)
前述のリミジャンヌと並んで光属性で短期編成を組む際の重要キャラ。
自身に8割追撃を付与できるので、上限アップの恩恵もその分大きくなります。
イオ(リミテッド)
高難度適性が高く1アビ「フラワリーセブン」を使った通称イオ砲で1億超えのターンダメージを叩き出せるある意味チートキャラ。
イオ砲遊びを極めるならダメージ上限を上げられる久遠を入れたいところ。
レスラーやキャバルリーに勝つのは難しいが、フェディエルHLのイオ砲レースでも一応少し優位に立てます。
ガイゼンボーガ
正位置発動でQA(4回攻撃)と奥義の無限ループができるので上限アップの恩恵が大きい。
ただし短期の貢献度争いではほとんど使えず、基本高難度限定の運用になるので光属性で高難度に挑まないのであれば久遠を入れる必要はないでしょう。
闇属性
シス
古戦場肉集め・フルオート・アーカーシャ等でのヒヒ掘りとあらゆる場面でフロントに入る闇属性最強のアタッカー。
上限を叩きやすいので指輪のダメ上限アップの恩恵も受けやすく強キャラ揃いの闇属性の中でも久遠の優先順位はかなり高いか。
プレデター
恒常キャラだが常時TAに加えてブレアサ・追撃・2回行動で高い瞬間火力を叩き出せるトップクラスのアタッカー。
アーカーシャ等のヒヒ掘りコンテンツでは現状不動のフロントで上限アップの恩恵も受けやすいので久遠を投入する価値はかなりあると思います。
オリヴィエ
バランス調整で大幅に強化された闇属性トップクラスのアタッカー。
つよばはの手動狩りやフルオートでかなり強いので指輪投入も十分アリだと思います。
ゾーイ(水着)
背水編成では1枠必須となるので、速度を極めるなら指輪投入もアリか。
ただしゾーイ自身はコンジャクション以外強みはなく、つよばはの修正等の環境変化で背水編成を使う機会も以前に比べて減っているので久遠の優先度はそこまで高くはないか。
番外編
ルリア
SRキャラだが高い奥義倍率と上限で肉集めやブレグラ等で編成に入ってくるので、久遠投入の選択肢の1つには入ると思います。
全属性で使い回せるのも大きな長所。