【グラブル】久遠の指輪のお勧めキャラ紹介

このページでは久遠の指輪を使うお勧めキャラを独断と偏見で紹介しています。

久遠の指輪を手に入れたけど誰に使うか迷っている方の参考になれば幸いです。

あくまで性能面(特に短期編成)のみに着目しての評価なので、性能度外視で自分の推しキャラに指輪を使う!という方はブラウザバックすることをお勧めします

※キャラの追加・削除と評価の見直しを実施(3/17)

スポンサーリンク

久遠の指輪とは?

付与されるボーナス

久遠の指輪はマスタリーボーナスをキャラに付与する際に使用するアイテム。これを付与されたキャラはリミットボーナスの回数上限の増加(+10個)別枠乗算の攻撃力アップダメージ上限アップ(5%)等非常に強力な恩恵を受けることができます。

ただし使用できるのは各キャラに対して一度のみで、付与した後に指輪を取り外して別のキャラに付け直すといったことは現状不可能

その為どのキャラに久遠の指輪を与えるか慎重に考える必要があります。

久遠の指輪の入手手段

久遠の指輪の入手先
クロム鋼(20個)交換:在庫9個
天上のトロフィー(3個):在庫2個
四象霊晶と交換(5個):在庫2個
ハッシュタグ1万RT達成記念プレゼント:1個←New!(2022/3/16)

現在久遠の指輪の入手方法は四象降臨で入手できるクロム鋼(20個)と交換するか、天上征伐戦やバブ・イールの塔で入手できる「天上のトロフィー」(3個必要)と交換するか、四象霊晶(5個)と交換の計3つのみです。

天上のトロフィーは同じく超貴重品である金剛晶とも交換できるので、それを使うということはある意味金剛を1個犠牲にするような形になります。

迷うなら温存もあり

久遠の指輪は大きな恩恵を得られる代わりに、一度使ったら二度と取り外しができない仕様なので迷うようであれば一旦保留して温存もありだと思います。

とりあえず今フロントで使ってるキャラに入れておくかみたいな軽い気持ちで使ってしまうと後で後悔することになるかもしれません(私も後悔しているキャラ有り)


スポンサーリンク

各属性毎のお勧めキャラ

※お勧め度はの四段階評価

火属性

※火は高難度適性が最も低い属性で、短期やつよばはに関しても他属性に後れを取るようになってきているので久遠投入の優先度は現状低いと思います。
※浴衣イシュミールをお勧めから削除(3/17)

アラナン


活躍場所:短期編成(水着ミムメモ前提)
お勧め度:
※お勧め度を下方修正(7/13)

今の火属性の短期編成はアラナンと水着ミムメモのコンビがテンプレなので、火で共闘連戦をやる機会が多いのであれば久遠投入の有力候補になります。

ミムルメモル(水着)


活躍場所:短期編成(アラナン前提)・イベントワンパン周回(奥義軸)等
お勧め度:

前述のアラナンと並んで火属性の短期編成を組む際の必須キャラ。

上のアラナン同様つよばは火ソルジャー編成では出番がありませんが、極大奥義を生かしての奥義軸周回でも使えて、確定TAのアタッカーとしての顔もあるのでアラナンよりも久遠投入の恩恵は大きいと思います。

ネモネ(クリスマス)


活躍場所:フルオート・つよばは火ソル等
お勧め度:

元々フルオートでは圧倒的な性能を誇っていましたが、水着クビラ(+第十二猪行槍)の実装で手動つよばはでも使えるようになったので久遠投入の有力候補の一人になったと思います。

クビラ(水着)


活躍場所:つよばは火ソル等
お勧め度:

つよばは火ソル編成では必須級ですが、今のつよばはは高速化が著しくエンジンがかかるのに少し時間がかかる火ソルでは厳しくなってきているのでその分久遠投入の優先度も下がった感があります。

水属性

※水属性は高難度適性はかなり高くなったものの、ヒヒ掘り適性は現状6属性の中でかなり低いと言わざるを得ないので、なにを重視するかによって久遠投入の優先度が大きく変わる属性だと思います

ヴァジラ(干支キャラ)


活躍場所:短期編成・高難度攻略等
お勧め度:
※お勧め度を若干上方修正(3/17)

最終前は奥義軸専用キャラという感じでしたが、最終解放によって通常軸でも非常に強いキャラになりました。

デバフや奥義ディスペルを持ってるのでフルオート適性やベリアル等の高難度適性もかなり高いです。

振りたいLBが多いので久遠のLB+10個の恩恵も大きい。

スパバハの10%飛ばしにおいても後述のシャレムと並んで必須キャラとなっています。

フルオートに関しては犬の演出による時間ロスが大きいので時短にはそこまで貢献しません

ゼタ


活躍場所:短期編成
お勧め度:

後述のウーノと並んで水属性における最強クラスのアタッカー。

確定TAとアサシンを生かした通常軸は当然として、奥義軸(極大奥義)でも優先的に採用されるキャラなので、久遠投入の候補になると思います。

ウーノ


活躍場所:短期編成(レスラー)・高難度攻略等
お勧め度:

全属性カット無効の敵が増えたことで高難度での出番はかなり減りましたが、短期編成のアタッカーとしては今でも水属性最強なのでダメ上限を上げられる久遠の恩恵が大きい。

ポセイドン


活躍場所:イベント周回・高難度攻略
お勧め度:

確定TAとランダム3hit攻撃を持つ強力なアタッカー。

ベリアルやスパバハ等の高難度適性も高いので水属性に力を入れているなら久遠投入の候補になるキャラだと思います。

土属性

※サラーサ(Lv130)を追加(7/13)

ナルメア(クリスマス)


活躍場所:短期編成・つよばは(アナサンダル前提)等
お勧め度:
※実装からの年数を考慮して下方修正

実装から2年以上が経過しているのでさすがに長く使えるという感じではありませんが一応現時点ではまだ土属性内でトップクラスのアタッカーキャラなのでここに名前を上げておきます。

サンダルフォン(アナザー)


活躍場所:短期編成・つよばは・対無属性攻略等
お勧め度:

敵の属性を水属性に変換するアビリティで土属性の環境を一変させたキャラ。

つよばはやグランデ等の非有利・無属性(属性耐性無し)を相手にするときは必須レベルのキャラ。

ただ光や風をはじめ他属性がインフレしたことで(高難度に関しては水も)アナサン入りの土が相対的に型落ち編成になりつつあるので、以前に比べると久遠投入の優先度は下がったと思います。

サラーサ(超越)


活躍場所:短期編成
お勧め度:(限界超越前提)

限界超越(Lv130)実装で一気に強化された十天衆。

130までレベルを上げると一気に化けるので、そこまでサラーサを育てているのであれば久遠投入の候補になると思います。

シンダラ


活躍場所:短期編成
お勧め度:

2022年の新干支キャラ。

短期火力が非常に高く、かなり先(2025年)にはなりますが最終解放も確約されていて将来性もあるので土に力を入れているなら現時点で久遠投入の選択肢も一応アリだと思います。

風属性

※シエテをお勧めから削除(3/17)

ニオ(超越)


活躍場所:通常軸編成・フルオート
お勧め度:(限界超越前提)

限界超越で大幅に強化された十天衆。

特にLv120以降の強化幅が大きいのでそこまでレベルを上げられるのであれば指輪投入の候補になると思います。

ナルメア(リミテッド)


活躍場所:短期編成・つよばは・グランデHL・フルオート
お勧め度:

風属性の環境を一変させた衝撃のキャラ。

短期編成を初めとして風で火力を出したい場面ではまず最優先で入ってくるキャラで、ヒヒ掘りのつよばはやグランデHLでも上限を出しやすくなるので久遠の恩恵が大きい。

(性能がある程度似ている)土のクリメアが今でも現役であることを考えると、風のナルメアもかなり長く活躍するのではないかと思います。

リミメアとのセット運用が多い水着コルワに関しては、自身が火力を出すタイプではないので久遠を投入するほどではないと考えています(風属性と心中するならアリか)

光属性

※クビラを追加

光古戦場が近いですが、その前に浴衣ナルメア(光ではないかもしれませんが)やリミルオー(これも古戦場前に来ると決まったわけではありませんが)等で環境が大きく変わる可能性もあるので、光属性キャラに久遠を入れるのは月末のレジェンドフェスの内容を見てからでも遅くないと思います。

ジャンヌダルク(リミテッド)


活躍場所:短期編成・討伐タイム短縮(全体アサシン付与)
お勧め度:

アサシン(攻撃大幅アップ)に加えてTA発動時に追撃も発生するので、光属性で短期編成を組む際の必須キャラ。

ネハン実装で光属性の短期編成が大幅に強化されたので、光に力を入れているなら最優先で指輪を入れる価値があると思います。

ネハンに関しては自身が火力を出せるタイプではないので(1・2アビは自身が対象外)、久遠を入れる程ではないかなと考えています

イオ(リミテッド)


活躍場所:高難度攻略・イオ砲遊び
お勧め度:

高難度適性が高く1アビ「フラワリーセブン」を使った通称イオ砲で1億超えのターンダメージを叩き出せるある意味チートキャラ。

イオ砲遊びを極めるならダメージ上限を上げられる久遠を入れたいところ。

アグロヴァル(バレンタイン)


活躍場所:高難度攻略・フルオート
お勧め度:

フルオートと高難度マルチ攻略の両方で大活躍中。

ただし超短期の貢献度争いでは使えず、基本フルオートや高難度中心の運用になるので光属性で対無属性の高難度マルチ(ルシHやベリアル等)に挑まないのであれば久遠を入れる程ではないでしょう。

クビラ


活躍場所:短期編成・フルオート
お勧め度:

2022年に最終解放された光属性の干支キャラ。

これまで解放されてきた干支キャラに比べるとやや地味な感は否めないものの、光属性トップクラスのダメージを叩き出せるので、次回の古戦場が光有利であることも踏まえると一応久遠投入の候補にはなるか。

水着シヴァ


活躍場所:周回・フルオート・スパバハ攻略
お勧め度:

確定TAと10ターン目以降に3アビで2連奥義(極大)を出せるアタッカーキャラ。

現エンドコンテンツであるスパバハへの適性も非常に高く、通常・奥義どちらの周回編成でも使えるので久遠投入の候補にはなると思います。

闇属性

闇はリッチ・フェディエルの2人がチートといっていいレベルで強力で、短期編成・フルオート・高難度(スパバハの偽装闇は嫌う人も少なくありませんが)全てで使えるので久遠投入の優先度はかなり高いと思います。

シス


活躍場所:短期編成・ヒヒ掘り・フルオート等
お勧め度:
※リッチ・フェディエルとの比較を考慮してお勧め度を若干下方修正

古戦場肉集め・フルオート・アーカーシャ等でのヒヒ掘りとあらゆる場面でフロントに入る闇属性最強のアタッカー。

上限を叩きやすいので指輪のダメ上限アップの恩恵も受けやすく強キャラ揃いの闇属性の中でも久遠の優先順位はかなり高いか。

リッチ


活躍場所:短期編成・フルオート・高難度攻略
お勧め度:

自動発動の多段ダメで高いDPTを叩き出すアタッカー。

死の祝福+ターンダメによる回復に加えて奥義スロウや属性攻防ダウンでデバフ役としても使えるので、フルオートと高難度攻略に加えて短期でも大活躍できるキャラです。

フェディエル


活躍場所:短期編成・フルオート・高難度攻略
お勧め度:

前述のリッチ同様、短期・フルオート・高難度の全てで大活躍できるので久遠を入れる価値はかなりあると思います。

スポンサーリンク

コメント

  1. A より:

    アナサンの項目が評価はAで文章がSになっています

    • Broadappel より:

      ご指摘ありがとうございますm(_ _”m)

      評価のほうを訂正しておきました