光古戦場が間近に迫ってきました。
個人的に光は一番力を入れている属性(最初に神石移行)なので頑張りたいところ。
以下は光古戦場で使う予定の編成になります。
スポンサーリンク
光古戦場予選用編成
石編成はこんな感じ。
完凸のメタトロン・スター・ベリアル・トールは全部揃っているので、石に関してはこれまでで最も充実していて嬉しい(^▽^)/
非AT肉集め(1ポチ3チェ)
3アビ型の1ポチ3チェを目指していましたが、15時間シュヴァ剣掘りをやっても1本も出ず( ;∀;)それ無しだとどうしても下振れ時に1~2%残ってしまったので、結局非ATは2アビ型の1ポチ3チェで回ることにしました。
1ポチ3チェ(2アビ型):敵対心アップを振ればほぼ確殺
1ポチ3チェ(3アビ型):下振れ時に1~2%残ってしまう
2ポチ2チェ:マリーの奥義トレハンが入らない上に私の環境では3チェとほぼ変化無し
簡単にまとめるとこんな感じ。限界超越ソーン有りでも3アビ型では確殺できませんでした><
参考記事:【グラブル】バレメリ軸!光古戦場2100万3チェイン編成考察
AT肉集め(通常軸2ポチ(ツープラ込み))
個人的に通常軸はあまりやらないんですけど、光古戦場のATぐらいは通常軸で頑張ってみようと思ってビィ杖入りの通常軸編成を作りました。
本番は団バフも入るのでエデンの本数はもう少し少なくても大丈夫ですが、さすがに2本以下とかだとビィ杖を入れるのはちょっと厳しくなるかも・・・(ビィ杖無しなら無問題)。
終末の第二スキルは通常上限に変えなくてもいけました。
AT3チェ
通常軸で疲れた時用の編成。
団バフ有りなら限界超越ソーンをマリー(奥義トレハン)に変えてもいけるかもしれないので、本番ではその編成も試してみようと思います。
90HELL(非AT)
通常軸での1ターンキルは前回達成できたので、今回の目標は奥義軸での90HELL1ターンキル。
あまりポチが多すぎてもかっこ悪いので、できれば20秒は切りたいところ。
討伐タイム(非AT)
動画:【グラブル】光有利古戦場90HELL「ティラノサウルス」非AT1ターン討伐(奥義編)
目標の20秒切り達成できました\(^_^)/
上のSSのオメガ剣を外して、エデン3本でミストを省略する形のほうが早かったです。
もう少し詰められるかもしれませんけど、90HELLばかりやるわけにもいかないのでこれにて一旦終了。
一応AT版もペタリ。
スポンサーリンク
光古戦場本戦用編成
95HELL手動(叩き台)
多分一番早いと思われる片面トール型レスラー。メイントールだとルシオより水着ハルマルのほうがダメージがかなり上がりました(おそらく属性バフの関係か)。
2ターン目にメタトロンを召喚して3ターン目にトールとハレゼナ3アビ使って一気に飛ばす形。
まあ敵の通常攻撃とか特殊技が分かっていない上に、デバフ消去とかも考慮していないのであくまで叩き台みたいなものです。
というか去年の光古戦場も同じ編成が使われていたような気がw(私はその時ハロゼナ・ハルマル未所持だったので使っていませんが)
トール型がハマらなかった場合はサポ黒麒麟型に変える可能性もあり。
95HELLフルオート(叩き台)
普通のモンク編成と奥義封印のレスラー編成を作ってみました。まあ上の手動用と同じくあくまで叩き台みたいなものですが。ルオーホーンの扱いが一番難しい・・・(あまりいいスキルの武器が拾えていない)
ソーンは95で入るかどうかなんとも言えませんが、限界超越していれば奥義の後に即クリンチャーが撃てるので後半うまく麻痺を入れてくれるかも(95HELLは50%か25%で麻痺解禁される傾向)。
敵のデバフが大して問題なさそうならレフィーエを外して火力キャラを入れる予定。
100・150HELL手動(叩き台)
デバフ対策とか一切考えていない脳筋編成w
デバフがウザいボスだったらハロゼナかフェザーを外して回復キャラを入れる予定。
ボスがティラノサウルスだしデバフ攻めではなく脳筋で来てほしいw
100・150HELLフルオート(叩き台)
防御値25の150HELLはゼウスでも限界超越ソーンが力を発揮すると見ています。レフィーエは例によってデバフ対策(クリリリィは未所持)
敵の火力次第で堅守の本数は調整する予定。
フュンフ(手動)やクリリリィ必須みたいなクソボスが来ないことを祈っていますw
コメント