【グラブル】ホルスHL実装!周回用編成と光エニアド武器の雑感

2月17日のアップデートでエニアドシリーズ第二弾となる新マルチ「ホルスHL」が実装されました。

難易度は去年12月に実装された「オシリスHL」と同じ☆3という位置付けになっています。

このページではホルスHLの周回用編成(連戦)や新たに実装された新武器の性能に関する雑感を書いていきます。

スポンサーリンク

ホルスHL攻略

ステータスと特殊行動


HP:約6億
チャージターン:◇◇(2)【50%以降は◇(1)】
属性:光属性
防御値:15
通常:51%までランダム3HIT、50%以降は全体攻撃
耐性:51%までグラビ有効(50%以降は無効)、スロウは全区間有効、通常攻防ダウン有効

CT特殊技

※実装初期の為間違いがあるかもしれませんm(__)m
100~51%:『エンピリアンストーム』
光属性多段攻撃(16回)
敵の攻撃力アップ・光属性追撃(2T)
奥義4回発動で解除
50%~:『ニスル・サギール』
光属性多段攻撃(14回)
敵の攻撃力アップ・連続攻撃確率アップ(2T)
奥義4回発動で解除

3アビ使用後のフェディエルは奥義を2回発動してくれるので予兆解除に大きく貢献してくれそうです。

手動ソロならニーア(3アビで奥義2回発動付与)もありか。

HPトリガー

※実装初期の為間違いがあるかもしれませんm(__)m
85%:『ハルウェル』
光属性全体攻撃
全体に暗闇付与(2T)、1人に麻痺付与(1T)
奥義ダメ800万で解除
70%:『ウジャド』
光属性多段攻撃(8回)
ホルスの左目効果付与(4T/消去不可)
奥義ダメ2000万で解除
55%:『ハルウェル』
光属性全体攻撃
全体に暗闇付与(2T)、1人に麻痺付与(1T)
奥義ダメ800万で解除
40%:『シファーァ・リヤーフ』
光属性多段攻撃(16回)
弱体効果を全て回復、敵に再生効果(3T/100万)
2000万ダメージで解除
35%:『ウジャド』
光属性多段攻撃(8回)
ホルスの左目効果付与(4T/消去不可)
奥義ダメ2000万で解除
20%:『シファーァ・リヤーフ』
光属性多段攻撃(16回)
弱体効果を全て回復、敵に再生効果(3T/100万)
2000万で解除
10%:『ウジャド』
光属性多段攻撃(8回)
ホルスの左目効果付与(4T/消去不可)
奥義ダメ2000万で解除

HPトリガーの予兆解除は全て一定以上のダメージを与えるという条件になっており、奥義ダメと条件がついているものが多いのが特徴です。

周回用編成

共闘連戦

20連以上(3ポチ)


20連以上の人数の多い連戦だとレスラーや虚詐魔法戦士の通常軸は攻撃が間に合わないので、最小ポチ数で火力を出せるクリュサオルを採用。

キャラは3ポチする余裕があれば全体の奥義ダメ+上限を上げつつ奥義を2回発動できるフェディエルがかなり強いです。

終末の第三スキルはMVPを狙うなら奥義上限を大きく上げられる禁忌のチェインがベストだと思います。

3ポチでだいたい58万~61万ぐらいの貢献度を稼げました。

ツイ救援が魔境すぎてまともに殴れないので、しばらくの間は共闘連戦メインで武器を集める予定です。

15連前後(4~5ポチ)


4ポチ以上する余裕があればニーア3アビをシスにつけるのが強力。

上の編成はタヴィーナ入れていたのでアゴナイズ入れていましたが、こちらは奥義上限を上げる武器に差し替えています(上の編成もこちらのほうが強いかも?)

ニーア3アビに加えてシス2アビも使って貢献度70万超えできました。まあこれでもベルゼバブ持ちにはまず勝てませんが;;

シス2アビは40%以下になると意味がなくなるので、削れるのが遅めの部屋限定のムーブという感じですね(シス2無しだと68万程)。


スポンサーリンク

ホルスHLのドロップ武器(光属性)

ハルシエシス(ホルス弓)


武器種:弓
煌の果断:光属性キャラのHPが多いほど与ダメージ上昇(最大3万)
雷電の進境:経過ターンに応じて光属性キャラの属性攻撃力上昇(中)

オシリス武器のアビュドスと同じスキル構成。

闇にはリッチ斧という与ダメ上昇持ちのぶっ壊れ武器があるのでそこまで有難みが感じられませんでしたが、光にはリッチ斧がないので与ダメ上昇付きの武器はかなり有難いです(書いてて少し悲しくなりますがw)

進境中もついているのでリミジャンヌ槍(聖布の槍)の価値はさらに下がってしまうことになりそう。

なかなか優秀な武器で3月にさらなるアプデも控えているので(スキル追加)、光古戦場までに1~2本は作っておきたいところ。

奥義効果にアビ使用間隔の1ターン短縮もついているので、ロビンフッドのメイン武器としても活躍してくれそうな感じです。

ホルアクティ(ホルス刀)


武器種:刀
煌の極意:光属性キャラの奥義与ダメージ上昇(40万)
イクシード・ライト:光属性キャラの奥義上限アップ

奥義編成向けの武器で、特に光古戦場の0ポチ3チェのハードルを大きく下げてくれることが期待できそうです。

召喚石の加護の影響がないので、両面黄龍等で使う場合はリミカリ杖ことウロボロス・オリジン(召喚石の加護の影響あり)より間違いなく強く、剣豪等の奥義軸でも編成に入ってくると思われます(マグナでも問題なく入ります)。

奥義与ダメの上限は1本40万の最大100万なので両面黄龍ワンパンなら最大3本まで入る計算になりますが、ガレヲンジョーと違って奥義ダメアップ(与ダメ上昇とは別)がついていないのが少し気になるところ。

コロンバ同様凸数に関係なくスキルの恩恵を最大限受けられるので、まずは無凸2本確保してから凸を進めていくという形がいいと思います。

スポンサーリンク