グランデHLソロクリアしました。
ソロ初挑戦は10%トリガーの処理をミスって壊滅し、2回目は序盤にガイゼンボーガの不死身管理をミスって撤退という感じで3回目でやっとソロクリアすることができました。
クリア動画:【グラブル】グランデHLソロ リロード無し
動画は既に上げていますが動画内に説明とか入れたりするスキルがないので、ここでグランデHLソロ攻略についていろいろ書いていきたいと思います。
追記
レイストライクの仕様を勘違いしていたのでその部分について加筆修正を行いましたm(__)m
スポンサーリンク
グランデHLソロ攻略
編成
シヴァやアンチラを入れているのはグランデ編成というわけではなく、永続デバフを入れることでデバフ管理を楽にする為。
HPもある程度欲しいので両面ゼウスにしてコロゥ拳も入れましたが、攻刃が少なく火力不足の不安があったので黄龍刀を入れています。このへんに関しては最適解はまだよく分かってないです。
HPは4万以下だけどこれでも大丈夫です。
トーメンターの秘器
・ツイルコート
・白煙弾+
・スロウパウダー
・モラールショット
・キリングダガー・OD
・ナイトコート
・ウェルフォール(グラビ)
・リネンコート・ライト
スロウとキリングダガーは中盤のコンジャクゾーン対策。
ナイトコートは単にガイゼンボーガの不死身維持の為に入れてるだけ。
グランデ戦
HP100%~76%
ガイゼンボーガ正位置
デバフ入れの仕事が終わったシヴァとアンチラを落としてガイゼンボーガの正位置発動。
ガイゼンボーガは不死身で後述のガンマレイを受けるだけでなく、正位置発動でクアドラプルアタック(4回攻撃)→奥義の無限ループができるので、防御面だけでなくメインアタッカーとしても活躍します。
※終盤のアウトバースト(強化効果消去付き)で天来効果が消されてからはQA→奥義の無限ループは不可に
HP95%トリガー「バイセクション」(通常時特殊)
95%トリガーを含めしばらくの間特殊技はこの「バイセクション」(光属性)を撃ってくるのみ。
デバフをちゃんと入れていれば素受けで問題ないレベル。秘器の光カットはここで使う必要はありません。
HP85%トリガー「スピンスラッシュ」(OD時特殊)
スピンスラッシュは現HPが最も高いキャラに最大HPの6割分の無属性ダメージを与える技。
フュンフがいればパーティー全員のHPが6割以下になることはまずないのでまったく無問題。
ガイゼンボーガの2アビの全体かばうはもちろんのこと、主人公のディヴォーションで不死身状態のガイゼンボーガにタゲを移すことも可能。
HP75%~51%
ノーマル版と同じくHPが75%になるとジ・オーダー・グランデが引っこんで調停の翼が出現。
「ストラトスフィアー」(通常時特殊)
最大HPの3割分の無属性ダメージを与えてくる技。HPが30%以下の状態でこの技を受けると落ちます(ガイゼンボーガ以外)
大きな脅威ではないが頻繁に受けたい技ではないので、ここからグラビを入れ始めています。50%以下はグラビ無効になるのでそれまでに使い切ってOK。
HP60%トリガー「サンダー」(OD時特殊)
CTMAXのサンダーはただの多段攻撃だが、60%トリガーのやつに限り現HPが最も低いキャラのみを狙ってきます。
ガイゼンボーガがいれば非常に楽な区間です。
レイストライクの仕様を勘違いしていた
当初は50手前でゾーイを一旦落としてシヴァを出した後50%トリガーの「レイストライク」を受ける予定でしたが、ディヴォーションでゾーイにサンダーを集中させても落ちなかったので予定を変更してフュンフ4アビを切りました。
追記
レイストライクの仕様をちょっと勘違いしていて(具体的には復活不可付きだから不死身が無効化されると)、フュンフ4アビを使ったりまったく意味のないことをしてしまっています。
HP50%~26%
ノーマル版より少し早く50%でグランデと調停の翼が合体。
通常攻撃も単体攻撃から全体攻撃に変化(デバフが入っていれば通常はそこまで痛くない)。50%まではぶっちゃけただの前座でここからが本番です。
HP50%トリガー「レイストライク」
4番手のキャラに最大HP100%の無属性ダメージを与えた上に復活不可を付けてくる厄介な技。
落としてもいいキャラを4番手に置いて落とすか、ガッツ持ちorガイゼンボーガ(不死身)を4番手に置いて耐えるか(死ななかった場合は復活不可はつかない)
ソロした時は上に書いたようにガイゼンボーガでもレイストライクには耐えられないと勘違いしていて、フュンフ4アビなどの無駄行動をしてしまっています。
ここはガイゼンボーガを4番手に置けばノーリスクで突破することができることを後で確認しましたm(_ _”m)
「オポッジション」(通常時特殊)
光属性の全体攻撃。
序盤の光属性の特殊技に比べて威力が上がっているので、秘器の光カットを使って受けています。
「コンジャクション」(OD時特殊)
40%あたりでODすると特殊技が全員のHPを1にする「コンジャクション」に変化。
特にこの時はフュンフ4アビを既に消費してしまっているので、「コンジャクション」を何度もまともに受けると回復が追いつかない。
グランデHLの難所のひとつ。
グランデはスロウ耐性が低いので、スロウパウダーを撃ちまくってとにかくコンジャクを撃たせないようにしました。コンジャクを受けるときはなるべくガイゼン2アビの全体かばうを使って受ける形。
その甲斐もあってコンジャクションをまともに受けるのは1回だけで済みました。
堅守1本入れてるんでゼウスバリアでも耐えられたかもしれないが、TAが来たときが怖いのでHP1状態でバリアのみで受けることはしませんでした。
HP25%~0%
HPが25%になるとグランデが最終形態に変身して特殊技が変化。通常攻撃も単体攻撃に戻ります。
HP25%トリガー「ガンマレイ」
ソロ攻略だとまず翼レベルはMAXのレベル5になってるので、ここで最大HPの75%の無属性ダメージが飛んできます。
HPがあれば耐えられるがガイゼンボーガにかばってもらったほうが楽なので黒麒麟を切って2アビを使って受けています。
「ラストウィッシュ」(通常時特殊)
全員に均等のダメージを与えてくるので一見固定ダメージの無属性技に見えるが、タイミングによって被ダメが変わるので固定ダメージというわけではありません。
デバフアイコンが少ない時のほうが被ダメが大きくゾーイ3アビでも被ダメが軽減されている様子がなかったので、おそらく敵の攻撃力のみを参照してダメージが決まっているものと思われます。
つまりデバフが入っていればいるほど被ダメが下がり、逆にデバフがまったく入ってないと3万以上のダメージを食らう。
最大HPが4万ないので、ここの無属性ダメージが一番きつかった。実際初挑戦時もソロクリア時もここでキャラを落としています。スロウパウダーをほとんど使い切ってしまっていたのも痛かった。
黒麒麟でガイゼン2アビを復活させて使ったりしてなんとか耐えました。
ここからODするまでがグランデHLソロ一番の難所だと思います(最大HPが少なめの時)。
「アウトバースト」(OD時特殊)
無属性混じりの全属性多段攻撃。
多段攻撃なのでかばうだけでなくディヴォーションでもガイゼンボーガに全弾受けさせることが可能な上に、かばうなしでもガイゼンがかなり攻撃を吸ってくれるので通常時とは一転してかなり安全なゾーンとなります。
ソロクリア時はその前のラストウィッシュでゾーイが落ちてシヴァが出ていたのでシヴァにディヴォーションを使って落としています。
HP10%トリガー「ガンマレイ」
翼レベル5の時に最大HP100%の無属性攻撃が飛んでくるので、ガッツがない場合ガイゼンボーガ等の全体かばうが必須。
全員の奥義ゲージを貯めておいてガイゼンボーガ2アビを使った後にフルチェで確実に10%を踏むようにしています。ちなみに初挑戦時はここで10を踏み損ねて失敗しました。
10%の処理が終われば、あとは対処が楽なアウトバーストを撃ってくるだけなので事故要素はほぼありません。
討伐タイムとターン数
リロード無しでやったので1時間以上かかってます(;’∀’)
スポンサーリンク
ソロ最強キャラガイゼンボーガ
2アビの全体かばうと3アビの不死身がソロ攻略においてまさにチートレベル。回復・強化アビで不死身の維持さえできれば、グランデもつよばはもルシファーもガイゼンボーガを倒すことができません。
光でのソロ攻略時はもちろんのこと、全体かばうでガンマレイを捌けるので他属性でのグランデソロ時に10%対策でサブに入れて置くというやり方もできます(これに関してはコルルやペコリーヌでも可能)。
アルバハが後半貼ってくるフィールド効果(HP10%以下即死)に対しては無力なので完全な不死身というわけではありませんが、ほとんどの敵に対して実質不死身になることが可能。
ソロ遊びに力を入れるならガイゼンボーガは早めに取って損はないと思います。