火古戦場お疲れ様でした。
今回の古戦場は予選1日目にサーバードラブルが発生して一時中止となって、その後も日程変更をめぐるゴタゴタや貢献度と肉の没収さらにインターバルが削除されるなどかなりの混乱が生じました。
正直もう一度なにかあったらどうするのか?という点にはちょっと興味がありましたが、さすがにその後は特になにも起きませんでしたw
以下は今回のボーダーと団の結果と活躍キャラのまとめになります。
スポンサーリンク
第58回火古戦場ボーダー
個人ボーダー
報酬ライン | 前回の土有利 | 今回の火有利 | 前回比 |
---|---|---|---|
英雄ライン (2,000位) | 3,353,950,041 | 2,937,531,450 | 87.58% |
勲章100個 (80,000位) | 854,007,464 | 893,000,491 | 104.57% |
勲章75個 (140,000位) | 408,468,635 | 465,020,082 | 113.84% |
勲章50個 (180,000位) | 240,995,400 | 293,887,721 | 121.95% |
勲章25個 (270,000位) | 54,402,560 | 84,948,193 | 156.15% |
勲章10個 (370,000位) | 6,742,263 | 16,186,720 | 240.08% |
個人ボーダーの推移グラフ

インターバルの削除で1日少なくなる形になりましたが、英雄ライン以外の全てのボーダーが前回の土古戦場より上昇しました。
サマーフォーチュンの4等格差炎上の影響がどれくらい出るか注目でしたが、アクティブも前回より5万人ほど増えてるので一応効果もあったと言えるかもしれません。
団総合ランキングのボーダー
報酬ライン | 前回の土有利 | 今回の火有利 | 前回比 |
---|---|---|---|
SSR確定チケ+至極 +勲章70 | 20,351,949,467 | 21,728,967,933 | 106.77% |
SSR確定チケ+覇業 +勲章60 | 9,519,190,944 | 10,501,724,451 | 110.32% |
ダマ骸晶2個+勲章60個 | 3,786,486,435 | 4,363,401,981 | 115.24% |
ダマ骸晶1個+勲章35個 | 1,640,888,975 | 1,973,341,341 | 120.26% |
戦貨2000枚+勲章30個 | 1,009,047,267 | 1,225,137,535 | 121.42% |
戦貨500枚+勲章15個 | 275,042,867 | 391,629,643 | 142.39% |
団ボーダーのほうも前回と比べて上昇しています。
スポンサーリンク
団の結果まとめ
本戦結果
本戦2日目は最初1億以上リードしていましたが、夜に徐々に差を詰められて最後まで競り合った結果、僅か200万の差で負けてしまうという最悪のパターン。
あまりに悔しくてその日はほとんど眠れませんでした。
2日目以外は例によって昼や夕方までに大差をつけられてしまう展開でおそらく団初となる全敗という結果に終わりました;;
団総合順位
2000位以内はキープできましたが、やはり全敗は辛い(´・ω・`)
今回の個人的活躍キャラ
今回は予選部門・95HELL部門・150HELL部門の3つに分けて、それぞれMVPを選出する形式でいきたいと思います。
予選部門の活躍キャラ
シオン(MVP)
予選部門のMVPはシオン以外ありえないレベル。
肉集めと90HELLワンパンの両方で大活躍しました。
非AT0ポチ3チェの安定編成ができていれば、超越エッセルや浴衣イシュミールも候補になっていたと思いますが結局安定させることができず、その後の95や150でも出番がなかったので結果的に私の実力不足でこの二人を使いこなすことができませんでした。
その他
・ジークフリート
・ユエル
・煉獄杏寿郎
いずれもシオンの性能を最大限発揮させるための刀得意キャラ。
95HELL部門の活躍キャラ
水着ミムルメモル・アラナン(MVP)
活躍場所:95HELL手動・フルオート・150HELL団内救援
この二人はセットのようなもので、どちらか一方をMVP扱いするのも違うような気がしたので、両方ともMVPとしました。
短期手動のレスラーは当然として、95のフルオート編成でも開幕から初速を出すのに大いに貢献してくれました。
特に非ATはミムメモの有無でかなりの速度差が出たと思います。
またアラナンのほうは150フルオート編成のサブのほうでも活躍しました。
ラインハルザ(準MVP)
特攻役のユイシスが中盤で落ちた後出てきて25トリガーを一人で受けきって最後1000万超えのダメアビでトドメを刺す流れが美しかったですね。
マグナでフルオ1分台を出す為の最後のパーツになってくれたので、裏のMVPと言っても過言ではないと思っています。
ユイシス
最初にダメージを稼いだ後中盤あたりで落ちてラインハルザと交代する役目。
今回の古戦場ボス「オウルキャット」は通常全体攻撃で落とすタイミングを安定させやすかったので、ラインハルザと交代させるフルオート編成がばっちり刺さっていました。
手動の背水編成でも使ってみましたが、そちらのほうは誘惑のチェインと背水の相性が悪かったのですぐにやめましたw
その他
・メーテラ
背水編成でうまく背水がかかればマグナでもかなり火力を出せましたが誘惑のチェインだと背水がただの運ゲーでまったく安定せず、普通の渾身編成だとマグナではまったく火力が出ないので結局ちょっとしか使いませんでした。
150HELL部門の活躍キャラ
アテナ(MVP)
古戦場ボスの「オウルキャット」が通常全体攻撃だったのでアテナが刺さるというのは予想の範囲内ではありましたが、フルオートだけでなく手動でも大活躍してくれました。
私はマグナマンで竹槍等のアビ軸の装備は持っていませんが、それでも女神の怒りレベルが上がった後は毎ターン300万超えの反撃ダメージを叩き出してくれて、さらに1アビのディスペルガードや4アビの無敵マウントも手動とフルオの両方でかなり役に立ってくれました。
150HELLの手動とフルオートの両方で活躍したアテナを150部門のMVPとしました。
クリスマスネモネ(準MVP)
ネモネがいなかったら150HELLフルオの安定度はかなり落ちていたと思います。
水着クビラ
フルオートではマグナマンということもあって席を用意できませんでしたが、手動だとかなり強かったです。
2アビポチりながら雑にリロ殴りするだけでかなり叩いてくれるので、結局150手動編成はエッセル砲型ではなく、アテナ・クビラのアビ軸型でやりました(ターン数はほとんど変わらない)。
その他
・フラウ
・エッセル
フラウはフルオートのサブ2番手に置いていましたが、50以降の攻撃次第でフロントが1人か2人落ちてしまうことがたまにあったのでその時出てきて戦っていました。
エッセルは150HELLの手動で活躍するかと思いましたが、アテナ・クビラのアビ軸のほうが操作が楽で速度も結構出ていたのでこちらも結局ちょっとしか使いませんでした。
特別枠
今回の古戦場は95HELLと150HELLで活躍キャラが結構変わりましたが、アニラに関しては両方で活躍してくれました。
やはり3アビのバフが消去不可になったのはかなり大きいですね。
出番の多さを考えるとMVPと言ってもいいキャラですが、インパクトにやや欠ける感じもしたので今回は特別枠という形にしました。