以前召喚石のエレメント化に関する記事を書きましたが、マグナ武器の4凸・5凸やマグナⅡに手を出し始めると属性(石)エレメントだけでなく武器エレメントも大量に必要になってきます。
ゲーム内でドロップするSSR武器をエレメント化しても得られるのは僅か20個ちょっとなのに加えて、SSR武器にはスキル上げという用途もあるので特にマグナ2や英雄武器に手を付け始めた頃だと武器エレが足りなくなることがよくあると思います。
武器エレメントの主な用途
使い道 | 必要個数 |
---|---|
SSR武器の4凸・5凸 | 200個 |
リミ武器の4凸 | 300個 |
1本目の英雄武器作成 (属性変更まで) | 200個 |
1本目の英雄武器作成 (最終段階まで) | 455個 |
2本目以降の英雄武器作成 (最終段階まで) | 1023個 |
オメガ武器の強化 | 500個 |
終末武器の交換 | 255個 |
ドラゴニックウェポンの交換 | 500個 |
ドラゴニックウェポンの5凸 | 200個 |
エレメントが足りなくなったときに手を出したくなるのが、ガチャから産出されたSSR武器のエレメント化。1個砕くだけでゲーム内のSSR武器の約10倍の200個強のエレメントを一気に入手することができます。
しかしガチャ石同様、ガチャ武器も一度砕いたが最後二度とその武器を再入手することができないかもしれないので、目先のエレに釣られて価値がよく分からないまま安易にエレメント化すると後で後悔することになる可能性があります。
このペーシでは現環境において、エレメント化してもいいガチャ武器と絶対にしてはいけないガチャ武器をまとめました。
スポンサーリンク
エレメント化しないほうがいい武器
1.エレメント化厳禁
2.エレメント化非推奨
3.エレメント化の選択肢もあり
4.エレメント化してもOK
この4段階に分けて評価しています。
リミテッド武器
下にLimitedと記載されているリミテッド武器(通称リミ武器)はレジェンドフェスとグランデフェスでのみ排出される武器で、一部を除いて非常に性能の高い武器ばかりなので例え現時点で必要なかったとしても基本エレメント化は厳禁です。
リミテッド武器一覧
火属性リミ武器(計5本)
・ベネディーア(攻刃Ⅲ・克己中)
・絶拳(刹那Ⅱ大・三手小)
・イクサバ(攻刃Ⅲ・渾身中)
・悪滅の雷(必殺大・技巧大)
・ケラク(進境大・神威中)
水属性リミ武器(計4本)
・ミュルグレス(攻刃Ⅲ・三手小)
・太歳精弓(攻刃Ⅲ・技巧大)
・ブルースフィア(攻刃Ⅲ・必殺中)
・ガリレオ・サイト(渾身大・克己中)
土属性リミ武器(計6本)
・エーケイ・フォーエイ(攻刃Ⅲ・乱舞小)
・一期一振(攻刃Ⅲ・渾身中)
・八幡薙刀(進境大・神威中)
・刃鏡片(無双Ⅱ・刃界小)
・セラステス(技巧Ⅱ大・必殺中)
・ワールドエンド(技練大・乱舞小)
風属性リミ武器(計4本)
・エターナル・ラヴ(攻刃Ⅲ・無双中)
・リユニオン(攻刃Ⅲ・神威小)
・スカイエース(必殺大・乱舞小)
・虚無ノ哭風(渾身大・恩寵中)
・泡沫夢幻(技巧Ⅱ大・攻刃中・クラフト)
光属性リミ武器(計6本)
・ガンバンテイン(攻刃Ⅲ・三手小)
・アーク(刹那Ⅱ大・恩寵小)
・ウロボロス・オリジン(極意大・刹那中)
・エデン(攻刃Ⅲ・渾身中)
・サティフィケイト(攻刃Ⅲ・必殺中)
・聖布の槍(三手大・進境中)
・リンネ(三手大・進境中)
闇属性リミ武器(計7本)
・ウン・ハイル(技錬大・乱舞小)
・シューニャ(進境大・背水中)
・ブルトガング(攻刃Ⅲ・刹那小)
・パラゾニウム(攻刃Ⅲ・三手小)
・フォールン・ソード(攻刃Ⅲ・渾身中)
・リボン(背水大・攻刃小) ※最終未実装
・バブ・エル・マンデブ(技巧Ⅱ大・神威中)
※全てエレメント化厳禁
4凸未実装のガチャ武器
右下の☆の数が3つの武器は最終上限解放(4凸)がまだ実装されていない武器になります。
現段階においてはほぼ使い道はありませんが、将来4凸されたときに強力な武器になる可能性もあるので4凸未実装の武器に関しても基本エレメント化は避けるのが無難です。
ただ将来4凸されたとしてもさすがに2本以上編成に入る可能性はかなり低いと思われるので、既に3凸1本ないし無凸を4本所持している場合はそれ以降引いた分に関してはエレメント化しても多分大丈夫だと思います(万一2本以上編成に入る武器に化けたとしても責任は取りませんがw)。
未最終の火属性武器
・アントウェルペン(攻刃大・先制)
・トリック・オア・トリート(攻刃大)
・フライアウェイ(攻刃大・弾音)
・サンフラワーワンド(攻刃大)
・インフェルノリークス(二手台・攻刃小)
・マグマガントレット(攻刃大・見切小)
・天華簪(攻刃大・二手小)
・ドラグクロー(刹那中・秘奥小)
・スナックポール(攻刃大)
・アルジュナン・ボウ(克己中・秘奥小)※攻刃無し武器
・ツーバイフォー(暴君・秘奥小)
・フェードラッヘフラッグ(無双中・守護小)
・セイクリッドランス(守護大・二手中) ※攻刃無し武器
・手斧(攻刃大・技巧中)
・スキニス(攻刃大・守護小)
・アックスガール・アックス(刹那中・秘奥小)
・ミムメモ人形(乱舞中・秘奥小)
・トロピカルウィンター(攻刃中・守護中)
・グロウノス・デミクロン(攻刃大・堅守小)
・火尖鎗(刹那中・イクシード)
・チャーミング・ブルーム(攻刃大・守護小)
・瑠璃茉莉鬘帯(技巧大・クラフト)
未最終の水属性武器
・パーマフロスト・ソード(攻刃大・秘奥小)
・ファントムシーフナイフ(攻刃大・見切小)
・ダイモーンスパイン(無双中・守護小)
・ブロッサムアクス(攻刃大・先制氷壁)
・モンタギュオウス(攻刃大・先制氷壁)
・星屑の聖杖(攻刃大・先制結界)
・メタルハンド(暴君・技巧小)
・トレピリ(技巧大・二手中)
・オーシャンハープ(守護大)
・雷切(攻刃大・火攻刃)
・十六夜(攻刃大・秘奥小)
・天干地支爪・戌之飾(攻刃大・二手中)※干支(ヴァジラ)解放武器
・ホワイトホーク(括目・攻刃中)
・氷星の煌杖(星晶中・三手中)
・アイン・ソフ(羅刹中・秘奥大)
・クリスタルベルフラワー(恩寵中・三手中)
・コマンダーピストル(攻刃大・先制)
・ベスちゃんにんぎょう(進境中・恩寵小)
・プロエリウム(攻刃大・反逆氷刃)
・テイウァッツ(攻刃大・先制)
・暇無し(背水大・アーツ)
・ブラックローズ(攻刃大・技巧小)
・ユキハネ(秘奥中・技巧中)
・銀氷の槍グレイシャー(攻刃大・先制氷壁)
未最終の土属性武器
・ディープデザイア(攻刃大・闇守護大)
・ゲイダーグ(攻刃大・先制岩壁)
・テュルソス(攻刃大・先制岩壁)
・ナイトメアバンカー(攻刃大・二手小)
・天干地支弓・酉之飾(攻刃大・技巧中)※干支(マキラ)解放武器
・ベッラ・アエテルヌス(攻刃大・治癒中)
・ウルツァイトサイズ(秘奥大・背水小)
・ネコポンチ・プロ(刹那中・二手中)
・エウリピデス(攻刃大・二手中)
・レインボーハンド(守護中・渾身小)
・蒼宵光華(攻刃大・秘奥小)
・ウィッチブルーム(攻刃大・技巧小)
・ホーリーナイトセプター(秘奥大)
・清めと祓いの刃(攻刃大・秘奥小)
・相州正宗(刹那中・見切)
・グレートスピア(攻刃大・治癒中)
・ブランドニューメロディ(攻刃大・治癒中)
・イノセント・フィギュア(守護中・渾身小)
・バーベル(攻刃中・守護中)
・エムブラスク・デミクロン(攻刃中・必殺小)
未最終の風属性武器
・イイルクーン(技巧大・羅刹)
・スプリットエンド(攻刃大・見切)
・ホワイトウイング(技巧大・治癒小)
・ハッピーエンドベル(技巧大・先制雲壁)
・シネンシス(攻刃大・竜血)
・ハイリゲスシュヴェールト(攻刃大・二手中)
・ティアマトボルト・オリジン(二手大・攻刃中)
・キタラアングリカ(攻刃大・治癒中)
・リターナースタッフ(攻刃大)
・ギャラクティカインパクト(攻刃大)
・ディアドリックシンボル(攻刃大・見切)
・三相女神(攻刃中・守護中)
・ゴールドドラゴン(攻刃大・堅守小)
・朱槍(攻刃大・治癒小)
・レイガン(攻刃大・克己小)
・ライトニング・サヴァイヴ(三手大・技巧小)
・ディスターバンスシグナ(神威小・守護小)
・オーロラボウ(刹那中・秘奥小)
・天干地支像・丑之飾(恩寵中・三手中)※干支(シャトラ)解放武器
・雷上道(秘奥中・技巧中)
・宿命鉄拳(修羅・背水小)
・セ・ラ・ヴィ(堅守・背水小)
未最終の光属性武器
・フェアネスマーク(攻刃大・先制白壁)
・ダイヤモンドエッジ(守護大)
・デュアルヘリックス(攻刃大・闇攻刃)
・クレティネ(技巧中・見切)
・クリスタルルーン(三手大・背水小)
・キャピュレティオウス(攻刃大・先制白壁)
・ゴシックカトラリー(無双中・二手小)
・スノウリィメビウス(攻刃大・土攻刃)
・フュージョンメビウス(攻刃大・秘奥小)
・天干地支刀・申之飾(攻刃大・二手小)※干支(アンチラ)解放武器
・レールガン(攻刃大・技巧中)
・コニファラス(守護大・技巧中)
・ピンキーニードル(攻刃大・ロックオンハート)
・天干地支鈴・亥之飾(秘奥大・渾身中)※干支(クビラ)解放武器
・レター(攻刃中・克己中)
・アイオーン(攻刃大・庇護小)
・タケミナカタ(無双中・アーツ)
・タバルジン(刹那小・守護小)
・マシン・ソー(攻刃大・ドライブスプロケット)
・ギガントブレイダー(攻刃大・堅守小)
・グラナート・オブ・ウェールズ(渾身中・守護中)
・ブレイブソード(無双中・守護小)
・ランセット(治癒大・神威中)
未最終の闇属性武器
・アゾット(攻刃大・火攻刃)
・ローゼンメイデン(攻刃大)
・天干地支刀・未之飾(守護大・風攻刃)
・双竜槍(攻刃大・反逆)
・サンスポットスピア(攻刃大・先制)
・グリダーヴォル(暴君・治癒大)
・ブラック・ウロボロス(攻刃大・肉体修復)
・三日月(背水大・技巧小)
・ギガントスライサー(攻刃大・二手小)
・シルフィウム(背水大・守護小)
・サマーメモリーリークス(渾身中・乱舞小)
・数珠丸(秘奥大・先制)
・天干地支筒・子之飾(渾身中・二手中)※干支(ビカラ)解放武器
・プレデタークロー(三手中・技巧小)
・サマージェネシス(渾身中・刹那小)
・ミミングバゼラード(刹那中・見切)
・ライトニング・シュヴァルツ(無双中・技巧小)
※全てエレメント化は非推奨
ダメージ上限をアップさせる武器
全てのダメージ上限アップスキル持ち
・メタル・デストロイヤー(攻刃大・ダメ上限UP)
・緋舞扇(攻刃大・ダメ上限・火守護大)
・宝剣アンダリス(攻刃大・ダメ上限UP)
・オルレアン・フラッグ(守護大・ダメ上限UP)※攻刃無し
※全て7%アップ
※エレメント化は非推奨
全てのダメージの上限を7%アップさせることができる武器。
入れる枠がないケースもありますが、グラブルにおいて上限アップは非常に重要なので基本エレメント化は非推奨。
オルレアンフラッグに関しては攻刃が無い為現状では使いどころがほとんどありませんが、貴重な上限アップ武器なので一応取っておいたほうが無難だと思います。
奥義上限アップスキル持ち
イクシード(奥義上限15%アップ)
・ミスティックブラシ(攻刃大・秘奥小・イクシード)
・ゴットフリート(攻刃大・秘奥小・イクシード)
・アシッドボルト(攻刃大・秘奥小・イクシード)
・プラズマクラック(秘奥大・アーツ・イクシード)
・ヴリスラグナ・サンドカモ(刹那中・イクシード)
・硬式ナッコォ(秘奥大・アーツ・イクシード)
・ハート・ソングバーズ(攻刃大・秘奥小・イクシード)
・アナザースカイ(攻刃大・秘奥小・イクシード)
・フェイトルーラー(攻刃大・秘奥小・イクシード)
・与力十手(刹那中・イクシード・破邪顕正)
・ガンドリン(攻刃大・イクシード)
※全てエレメント化は厳禁
イクシードは奥義上限を15%アップさせることができるスキル。
現時点ではあまり出番がない武器もありますが、奥義軸の肉集めや共闘連戦で使えるのでこれも基本エレメント化はNG。
必殺
・ニーベルン・グラス(必殺中・不可侵楽園)
※エレメント化非推奨
リミ武器以外で現在唯一の必殺スキル持ちの武器。
攻刃がないのは大きなマイナス点だが、これも一応奥義軸では使えるのでできれば取っておきたい。
アビ上限アップスキル持ち
アーツ(アビ上限10~15%アップ)
・ボンサイブレード(技巧大・攻刃小・アーツ)
・暇無し(背水大・アーツ)※3凸
・硬式ナッコォ(秘奥大・アーツ・イクシード)
・メルヴェイユ(攻刃中・恩寵中・アーツ)
・ルペルカリア(攻刃大・アーツ・テンペスト)
・天の鹿児弓(技巧大・攻刃小・アーツ)
・ソードコーン(攻刃大・アーツ)
・ハイメタルストック(刹那中・秘奥・アーツ)
・タケミナカタ(無双中・アーツ)※3凸
・宿無し(背水大・アーツ)
・極・白刃(秘奥大・アーツ・イクシード)
・ブラッディスカー(技巧大・攻刃小・アーツ)
※全てエレメント化厳禁
アビダメの上限を上げられる武器。
最近はアビ軸の編成がかなり熱いのでその上限を上げられるアーツ系のスキルを持つ武器はかなり貴重。
今から入れるのはあまりお勧めできませんが、宿無しに関しては以前はダマの候補にもなるレベルの武器でした。
これらもエレメント化は基本厳禁。
技錬
・第十二猪行槍(技錬大・攻刃小)
※エレメント化厳禁
水着クビラ解放武器の第十二猪行槍はリミ武器並みの性能で入手機会も非常に限られるのでエレメント化は厳禁。
その他(アビ上限4~5%アップ)
・イリュージョンセプター(攻刃大・アビ上限5%)
・ピンク・エーテリアル(攻刃中・二手中・アビ上限5%)
・ガルガンチュア(攻刃大・アビ上限UP5%)
・ストラトゥムバンカー(背水大・攻刃小・アビ上限UP4%)
・ヘヴンズクラウド(攻刃大・アビ上限UP5%・光守護大)
※エレメント化の選択肢もあり(バンカーは非推奨)
アビ上限アップのスキルを持つ武器ですが、上のアーツ系と比べると効果量が低いのでどうしてもエレメントが足りないのであればエレメント化の選択肢もアリか。
ただしストラトゥムバンカーはマッチョ背水編成で使えるので、これだけはエレメント化はお勧めしません。
ブロウ(追撃)スキル持ちの武器
・アルベス・デミクロン(攻刃小・三手中・ブロウ)
・真武虎薙(攻刃小・三手中・ブロウ)
・ホープナックル(攻刃大・ブロウ)
※エレメント化厳禁
闇のツヴァイシェーデル同様TA発動時に追撃が乗る武器(3発目のみ)。
追撃もダメージを伸ばす非常に重要な要素なので、これもエレメント化は基本厳禁。
堅守スキル持ちの武器
・ドス(背水大・技巧小・堅守中)
・ディアドリックハート(堅守大・神威小)
・グロウノス・デミクロン(攻刃大・堅守小)※3凸
・メテオラ(攻刃大・背水小・堅守小)
・エンシェントバンテージ(背水大・二手小・堅守中)
・ブラビューラ(攻刃大・反逆・堅守小)
・ギガントブレイダー(攻刃大・堅守小)※3凸
※エレメント化厳禁
HPが減れば減るほど防御力が大きく上昇する堅守スキルはルシH(ダークラプチャーHard)等の攻撃が痛いマルチで非常に強いです。
高難度のフルオートでも使えるので、例えルシHに挑戦する予定がなかったとしてもエレメント化はせずに取っておくことをお勧めします。
W攻刃武器
・梵天添甲(攻刃大・先制)※開幕8T限定のW攻刃武器
・黒竜のアギト(攻刃大・秘奥小・修羅大)※開幕自傷付きW攻刃武器
・誓いと洗礼の剣(攻刃大・騎士の血脈)※剣キャラ限定のW攻刃武器
※エレメント化厳禁
梵天添甲は攻刃と先制スキルで開幕から8ターン限定で実質W攻刃となる武器。火レスラーのメイン武器として非常に優秀なのでエレメント化は厳禁。マグナでもメインで使えます。
黒竜のアギトはバトル開始時に最大HPの20%のダメージを受けるので(2本入れると40%)渾身編成とやや相性が悪いが、攻刃大のW攻刃武器で1本で36%分の攻刃を確保できるので非常に強力な武器となります。
誓いと洗礼の剣は剣キャラ限定のW攻刃武器。性能面は上記の2つに比べるとかなり劣りますが、一応季節限定武器(クリスマス)で入手機会が非常に少ないのでエレメント化はお勧めしません。
背水用武器
・暁(背水大・技巧中)
・ストラトゥムバンカー(背水大・攻刃小・アビ上限UP4%)
・ディアドリッククロー(背水大・技巧小)
・降魔の包丁(背水大・技巧小)
※エレメント化は非推奨
背水編成向けの武器。
現在はあまり出番がない武器も多いですが、背水編成においてかなり強力な武器なのでエレメント化はせずに取っておくことをお勧めします。
技巧スキル持ち武器
・レッドスフィア(刹那中・秘奥小・進境中)
・レヴェイエ(技巧大・クラフト)
・ガーンディーヴァ(無双中・秘奥小・技巧中)
・クレイヴ・ソリッシュ(攻刃大・技巧中・クラフト)
・与力十手(刹那中・イクシード・破邪顕正)
・ソウルイーター(攻刃大・技巧中)
・イシュタル(攻刃大・秘奥中・技巧中)
・シャドウサーペント(刹那中・叛逆の烽火)
・ルーリングペン(攻刃大・技巧中・クラフト)
※エレメント化は非推奨
※与力十手はエレメント化厳禁?
※クラフトスキルはクリ発生時に与ダメ上昇するスキル
リミ武器だけでは確定クリ編成はなかなか組めないので、クリ率を100%にするために採用されることがある技巧スキル持ちの武器。
常に入るというタイプの武器ではありませんが、それなりに強いのでこれもエレメント化はせずに取っておいた方がいいと思います。
与ダメ加算系武器
・第八綿羊行刃(乱舞中・見切・瑞風の誓約)
※エレメント化厳禁
連撃発生時に与ダメが加算される武器。
DA:最大2万
TA:最大5万
QA:最大10万
非常に強力な武器になると思われるのでエレメント化は厳禁。
メイン用に使える武器
・トロピカルフェアリー(攻刃大・渾身小・癒紅の薫風)※奥義で幻影と刻印撒き
・トリックサーペント(攻刃大・トリック)※奥義で全体に追撃付与
・オンリー・プリティ・ガール(刹那中・理外の美少女)※クリ時ダメ上限アップ
・ゴットフリート(攻刃大・秘奥小・イクシード)※奥義ゲージと性能UP
・オフィーリア(神威小・守護中・治癒中)※奥義で再生効果と刻印撒き
・第九申行棒(神威中・進境中)※奥義にディスペルとHP回復
・アルセーヌ(攻刃大・技巧中)※奥義に魅了と疑似スロウ
・ラブリーエース(攻刃大・秘奥)※奥義ゲージと性能UP
・蒼紅之華刀(攻刃大・深山遊狐)※奥義で全体攻防UP
・与力十手(刹那中・イクシード・破邪顕正)※刻印5時ターン終了時に敵全体にダメ+奥義ゲージ10%UP
・グラム(背水大・克己小)※奥義にスロウ有り
・ブラッディスカー(技巧大・攻刃小・アーツ)※奥義にスロウと吸収有り
・ディスペアー(攻刃大・アビ上限UP・光攻刃大)※剣聖メイン時の無属性ダメが周回で便利
・トリート・ウロボロス(攻刃大・治癒中・守護小)※奥義でキュアポ作成
※エレメント化厳禁
ゴットフリートとラブリーエースはどちらもクリュサオル用のメインorCW用武器として有用。
刻印系の武器はフルオート用の武器として優秀で今後の刻印環境の変化次第でさらに有用になる可能性もあります。
奥義スロウ武器はルオーフルオートやベルゼバブといったスロウが重要なマルチで活躍。趣味の領域になりますが、グランデHLのフルオート(開幕のみポチあり)攻略でも活躍しました。
局所的に使う場面がある(かもしれない)武器
・ダーインスレイブ(攻刃・軍師の気構え)※奥義ゲージ上昇量UP(主人公)
・デルタ・クォーツ(三手大・見切・背水小)
・氷晶杖(守護大・攻刃小)※火属性軽減付き
・ドラグホーン(攻刃大・逆鱗の槍術)
・メドゥシアナ★ステッキ(攻刃大・凶牙)
・龍虎双滅拳(無双中・老境の流儀)
・トーニーローズ(攻刃大・荊棘の庇護)
・マイムールクロース(攻刃大・レゾナンス)
・エーテリアルボウ(攻刃大・艶美の術数)
・神授のリラ(攻刃大・火攻刃大)
・ヒロイックボウ(攻刃大・風攻刃)
・スピリットシーカー(三手大・ワンナイパーリー)
・アヤの弓(克己中・無明衰滅)
・セイントクリスタル(攻刃大・恩寵小)
・ディスタント・レクイエム(刹那中・治癒中)
※エレメント化の選択肢もあり
現状では使い道がほとんどありませんが、将来の環境変化や状況次第でひょっとしたら出番があるかもしれないと感じた武器を挙げています。
その他
・オーラフラジェルム(無双中・守護中)
・レヴィオンシューター(三手大・三矢一体)
・ヴァルテール(攻刃大・治癒中・守護小)
・森神の祈杖(渾身大・レゾナンス)
※エレメント化は非推奨
ヴァルテールの第二スキル治癒は現状だとゴミ扱いされていますが、フルオートではそれなりに有用なスキルでもあるので将来性を加味してエレメント化は非推奨という評価にしています。
有料カーオン杖もとい森神の祈杖も現状ではほぼ使い道がない武器ですが、将来使うようになる可能性がないとは言えないので一応ここに掲載しました。
スポンサーリンク
エレメント化しても大丈夫な武器
※エレメントが足りなくなったらエレ化してもOK
剣武器編
・ローエングリン(攻刃大・先制炎壁)
・輝剣クラウ・ソラス(守護大・聖騎士の誇り)
・アスカロン(攻刃大・水攻刃)
・カラドボルグ(攻刃大・土守護大)
・オートクレール(守護大・火攻刃)
・フロッティ(守護大・防衛策)※開幕マウント
・ラスト・シン(攻刃大・水攻刃大)
・ミストルテイン(攻刃大・火守護大)
短剣武器編
・霧氷剣ペルソス(攻刃大・忠義の瞬刃)
・雷公刃ユピテル(攻刃大・大胆不敵)
槍武器編
・ピラム(攻刃大・鷲王の結界)
・ブリューナク(攻刃中・守護中)
・ルーン(技巧大・背水小)
・グランテピエ(守護大・光守護大)
斧武器編
・緋紋の絢斧(攻刃大・暁の結界)
・閃刃の剣斧(守護大・呪われし矜持)
・ウコンバサラ(攻刃大・魔女の結界)
・ヴァサーゴ(守護大・奔放の稀人)
・マスターキー(攻刃大・闇夜の訪問者)
杖武器編
・リング・オブ・サン(背水大・治癒小)
・ウロボロス(攻刃大・創られし従僕)
・ケーリュケイオン(攻刃大・七宝石の結界)
・カーラウロプス(攻刃大・土攻刃大)
・封鍵クラウストルム(攻刃大・精霊の庇護)
銃武器編
・ヴリスラグナ(攻刃大・光攻刃)
・ファラウェイ(守護大・深緑の装い)
・アラクネ(攻刃大・ファムファタール)
・セイントスタークラッカー(刹那中・トレジャートリック)
格闘武器編
・ココ&ミミ(攻刃大・凶獣の三爪)
楽器武器編
・メビウス(攻刃大・土攻刃)
・メロディックスフィア(守護大・光守護大)
・砂城の宮樂弦(守護大・治癒中・光守護大)
刀武器編
・タンザナイトブレイド(刹那中・デュエル)
・丙子椒林剣(攻刃大・風攻刃)
・ドラゴンスレイヤー(攻刃大・光攻刃大)
・不動国行(攻刃大・アビ性能UP・水攻刃)
ガチャ武器のエレメント化も慎重に
マグナ武器の4凸やマグナ2に手を付け始めた段階だと200個余りの武器エレメントが一気に入手できるのは大きいです。
しかし召喚石同様目先のエレメントに釣られて安易にガチャ武器をエレ化すると後で後悔することになる可能性があります。
今はアーカルムサンドボックス(砂箱)等で欲しい種類の武器エレを集めることもできるので(ドロ率も高い)、今不要でもひょっとしたら将来使うかもしれないと感じたガチャ武器は安易に砕かず取っておくことをお勧めします。
参考記事:サンドボックスのドロップデータ