【グラブル】エレメント化してもいい召喚石と絶対にしてはいけない石まとめ

マグナ武器の4凸やマグナⅡを始めると大量に必要となるエレメント。特にマグナⅡは完成させるとなると数千単位のエレメントが必要になってきます。

ゲーム内で入手できるSSR召喚石をエレメント化しても得られるのは僅か20個ちょっと。月末のシナリオイベントで20箱掘りをすればその属性のエレが400個強入手できますがそれでも全然足りない。

エレメントが足りなくなったときに手を出したくなるのが冒頭にSSを貼っていますが、ガチャから産出されたSSR召喚石のエレメント化。1個砕くだけでゲーム内のSSR召喚石の約10倍の200個強のエレメントを一気に入手することができます。

仮に5個砕けばそれだけで一気に1000個強もの大量のエレメントを手に入れることも可能。

しかしゲーム内で入手できる召喚石と違い、ガチャ石は一度砕いたが最後二度とその石を再入手することができないかもしれないので、目先のエレに釣られて価値がよく分からないまま安易にエレメント化すると後で後悔することになる可能性があります。

このペーシでは現環境において、エレメント化してもいい石と絶対にしてはいけない石をまとめました。

武器編の記事も作成しました(追記)
【グラブル】あとで後悔しない為に!エレメント化してもいいガチャ武器まとめ

※データが古くなっていたので記事を一部修正しました(12/4)

スポンサーリンク

エレメント化してはいけない召喚石

オプティマス(神石)シリーズ




アグニス
ヴァルナ
ティターン
ゼピュロス
ゼウス
ハデス
※全てエレメント化厳禁

通称神石と呼ばれているサプ不可の召喚石。

メインに装備させても無凸で装備もない段階だとメインマグナ石の時と比べて大きく火力が落ちるので、弱い石だと思うかもしれません。実際その段階だとほぼ出番はありません。

しかしだからといって絶対にエレメントにしてはいけません

現在のグラブルにおいて最も強いのは、このオプティマスシリーズの石をメインに装備した通称神石編成と呼ばれる編成です。

リミテッド武器と呼ばれる課金武器を多く揃えるなど編成のハードルはマグナ編成に比べて格段に高いですが、完成するとどの属性もマグナを遥かに上回る強さを得られるので、現時点で使い道がなかったとしても絶対にエレメント化しないようにしてください。

追記

神石の5凸が発表されましたが、5凸素材にその石の現物をエレメント化した際に入手できるトレジャーが必要とのことなので、現物重ねは当然として22日のアップデートまではたとえ完成神石を持っていたとしても余剰分の神石は絶対にエレメント化しないでください

ジェネシス・プロヴィデンスシリーズ(140石)




ベリアル
シヴァ
エウロペ
ゴッドガード・ブローディア
グリームニル
ルシフェル
バハムート
ベリアル
※全てエレメント化厳禁

こちらは前述の神石と違い、初心者時代でも恩恵を感じやすいのでゴミだと思ってエレメントにしてしまう可能性は低いと思います。

一番下のベリアルはメイン装備はHPが2万上限になったり、サブ装備時にはHP30%減がかかるデメリットがありますが、与ダメ上昇は全属性で使い回せて非常に強力なので、マイナス面を気にしてエレメントにしたりしないようにしましょう。

将来つよばはなどのヒヒ掘りコンテンツで貢献度競争をするようになったら、このベリアル石の有無が大きな差となります。

天司シリーズ

ミカエルガブリエル
ウリエルラファエル
ハールート・マールートメタトロン
サリエル
ミカエル
ガブリエル
ウリエル
ラファエル
ハールート・マールート
メタトロン
サリエル
※全てエレメント化厳禁

通称天司石と呼ばれている上限アップ石(ハールート・マールートのみ上限アップ無し)。

サブに装備するとダメージ上限が上がるので(無~2凸5%・3凸10%)、グラブルにおいて重要な貢献度競争で天司石の有無は大きな差となります。

天司石のダメージ上限アップは唯一無二なので、例え力を大して入れてない属性であったとしても絶対にエレメント化しないようにしてください。

ハールート・マールートに関しては、他6種の上限アップ石と比べると格は落ちるが、最終上限解放が未実装なのでやはりエレ化はしないのが無難だと思います。

デュナミスシリーズ

ジ・オーダー・グランデカグヤ
ジ・オーダー・グランデ
カグヤ
※エレメント化厳禁

前述のカテゴリに含まれないサプ不可の召喚石。

ジ・オーダー・グランデはバトルメンバーの属性が3つ以上異なるときに加護がかかる特殊な石。普段は4人とも属性を統一させるのが基本になるので使うことはないが、パーティーの属性をバラバラにすることで与ダメアップの効果がかかるグランデHLのみメインで使うこともできます。

そしてグランデ石は4凸させるとサブ加護に無属性版の天司石ともいえる効果(与ダメ5%アップ)が追加されるので上記の天司石同様エレメント化は厳禁。

カグヤのほうもドロップアップ系の召喚石としては最高の性能を誇るのでこれもやはりエレメント化は厳禁。4凸カグヤを持っているとフレンドがかなり集めやすくなります。

エピックシリーズ(高級鞄)

プロメテウスカーオン
ギルガメッシュバイヴカハ
ヘクトルアヌビス
プロメテウス
カー・オン
ギルガメッシュ
バイヴカハ
ヘクトル
アヌビス
※エレメント化非推奨

召喚すると属性攻撃アップと対有利の属性カットが付与(3T)される通称高級鞄石。

無凸段階だと属性アップとカットはいずれも30%止まりだが、4凸すると70%の属性攻撃アップと60%の属性カットを付与できる強力な石になります。

上の神石や天司石ほどではないが、これもエレメント化はせずに取っておくことをお勧めします。

刻印石(4凸実装済み)




スルト
竜吉公主
ドグー
エッリル
ヘイムダル
ナイアルラトホテップ
※エレメント化非推奨

サブ装備にキャラに付与されている刻印の数に応じて属性攻撃アップがかかる通称刻印石。

刻印を活かせるキャラがまだまだ少なくサブ石の枠もかなり厳しくなっていますが、将来活躍する可能性はあるのでできればエレメント化はせずに取っておくことをお勧めします。

セキトバ?シリーズ




セキトバ
カリュプディス
マンモス
オウルキャット
アルテミス
ジルニトラ
※エレメント化非推奨

メイン加護に奥義ダメとゲージアップという黄龍に似た加護を持つ石。

召喚効果に追撃と連撃アップがついているので、短期編成の火力アップに使うこともできます。

サブ加護のHPアップは残念ながらアーカルム石と共存不可なので少し使い勝手は悪いですが、3凸できれば黄龍の上位互換(その属性のみ)にもなるのでやはりエレメント化はせずに取っておくことをお勧めします。

最終解放が実装済みでエレ化非推奨の召喚石

サテュロスカツウォヌス

火属性

サテュロス ※エレメント化厳禁
水着サテュロス

サテュロスは4凸(最終)すると召喚効果に敵全体の累積攻防ダウンと味方全体に攻防アップ(別枠かつ永続)をかけられる超有用石になります。

特にルシH等の高難度マルチのソロ攻略において絶大な力を発揮するので、絶対にエレメントにはしないようにしましょう。

水着版もそれなりに有用なのでやはりエレ化はせずに取っておきたい。

水属性

カツウォヌス ※エレメント化厳禁
マキュラ・マリウス
水着マキュラ・マリウス

鰹も他属性との比較においては型落ち感も出てきたが、水で使う分には強力な石であることに変わりはないのでエレ化は非推奨。

マキュラもつよばは等のブレキが欲しいマルチで活躍するので1枚持っておきたい。4凸するとメイン装備時に開幕召喚が可能になるのでよりつよばはでブレキが入れやすくなります。

土属性

ゴリラ ※エレメント化厳禁

ゴリラは召喚効果が優秀で最終すると追撃も付けられるようになるので、土属性を極めるなら必須級の石と言っても過言ではありません。

風属性

ハンサ
フレイ ※エレメント化厳禁
水着ローズクイーン

召喚効果のディスペルがルシHにおいて非常に有用。最終すると使用間隔が6ターンに短縮されるので、さらにルシHでの使い勝手が向上します。

フレイと水着ローズは召喚効果が短期編成で非常に強いのでエレ化はお勧めしません。

光属性

トール ※エレメント化厳禁
アフロディーテ
水着カグヤ

トールは無凸状態でもほぼ必中のデバフ石としてかなり使えますが、最終すると2ターンの間50%の追撃(光キャラのみ)が付くので、特に光レスラーや魔法戦士と相性抜群。光を極めるなら必須級の石です。

アフロディーテは光の黒麒麟石(アビ再使用可)。この手の石は短期編成で有用なのでやはり取っておきたいところ。

水着カグヤはトールやアフロに比べると一枚落ちる感じだが、召喚効果のゲージアップと復活(4凸で確定)はそれなりに有用なのでよほどエレに困ったとき以外はエレ化はお勧めしません。

闇属性

テュポーン ※エレメント化厳禁
Dエンジェル・オリヴィエ
クリスマスサリエル

ほぼ必中で敵のCTをリセットできるので、無凸の状態でもアルバハHLソロの超越ゾーン(50%~31%)突破で使えます。

4凸すると奥義ゲージ100%アップが追加されて即フルチェが撃てるようになります。

サプ候補にもなるレベルの石なので、エレメントにはしないようにしましょう。

クリスマスサリエルのほうも召喚効果のデバフが強力で特にソロ攻略において非常に有用な石なのでこれもエレメント化は非推奨。オリヴィエ石もスロウが高難度で使えるのでやはりエレ化はせずに取っておくことをお勧めします。

最終上限解放未実装石


白純の霊蝶シルフ
気高き水神ポセイドン
スノウホワイト
ネプチューン
破格の戦鬼マルドゥーク
アンクシャ
愛と戦いの神アナト
シャインホーク・ガルラ
セイレーン
ケツァルカトル
三知一鎧の賢者マギ
アドラメレク
冥界の三魔犬ケルベロス
ツクヨミ
サタン
※エレメントに困った時以外は非推奨

HPの上の☆の数が3つの石が最終上限解放が未実装の石になります(最終済みは☆が4つor5つ)

現時点では使えない石が多いが、鰹やサテュロス等最終解放で一気に有用石に化けるケースもあるので、最終解放が実装されていない石はなるべくエレ化はせずに取っておくことをお勧めします。

必要になったらサプで取り直すという手もあるが、一度エレにした石をサプで取り直すのはロスが大きく精神的なハードルも高い。


スポンサーリンク

エレメント化してもいい石リスト

ちょっと長くなりましたが、ここからはエレメント化してもいい石を紹介していきます。

条件は最終上限解放が実装済みかつ現環境下でほぼ使う機会がなく将来性にも期待ができないガチャ石です。

火属性



セスランス
ザオシェン
フラム=グラス

いずれもエレメントが必要になったらサクッとエレ化してもいいと思います。

水属性


グラニ
オケアノス

鰹編成時(サブを全て水属性にする必要あり)のサブ石としての用途はあるが、別にグラニでないといけないわけではないのでエレに困ったらサクっとエレメントにしてもいいでしょう。

オケアノスは4凸させると復活が確定に強化されるので高難度想定でエレ化非推奨としていましたが、高難度でも蘇生目的で複数回召喚するケースがほぼないのでこちらに移動させました。

土属性



テスカトリポカ
バアル
キュベレー
メドゥーサ

バアルの全体クリアは有用だが、アーカルム石のハングドマンも同様の召喚効果を持っているのでハングドマン入手後はほぼ使う機会はなくなります。

メドゥーサはブレキがつよばはで有用だが、マキュラ石があればエレ化しても問題ないと思います。

風属性



セト
ガルーダ
ナタク
ローズクイーン

ガルーダの全体幻影は使える場面もあるが、マグナ石のティママト・マグナを4凸すれば召喚効果に全体幻影が付くのでガルーダを使う機会はなくなります。

光属性


アポロン
オーディン

アポロンは4凸するとマウントを付与できるようになるが、マウントはキャラのほうで十分対応可能な上に3凸フレイにも同様の効果があるので今後使う機会はほぼないと思います。

闇属性


リッチ
ナハト

使う場面は現状まったく思い浮かびません。

どうしてもエレメントが足りないなら砕くのもアリな石

アテナ

初期のルシH攻略で重要な石だったが、最近は出番も少なく全属性カット無効のマルチが増えて価値が下がってきており、4凸済みで将来性にも乏しいのでどうしてもエレメントが足りないなら砕くのもアリか。

ファランクス+アテナ召喚で全属性100%カットが実現できるので、積極的に砕くのはお勧めしません。

魔鯛

将来使い道ができる可能性はなくはないが、現状では使い勝手がいいとは言えず枠も厳しいので、どうしてもエレメントが足りないなら砕いてもいいと思います。

雷霆公

光属性で高難度マルチをソロ攻略する際に有用な石だが、逆に言えば光で高難度ソロに挑戦しないならあまり出番はありません。

エレメント化は慎重に

冒頭でも述べましたが、マグナ武器の4凸やマグナ2に手を付け始めるとエレメントが不足してきます。

しかし目先のエレメントに釣られて安易にガチャ石をエレ化すると後で後悔することになる可能性があります。

ちなみに私はゼウスマンですが、昔エレ不足でアフロディーテをエレにしてしまったことを今後悔しています( ;∀;)

時間はかかりますが、日課のマグナやイベント・古戦場の周回を頑張ればガチャ石をエレ化しなくてもエレメントは徐々に貯まっていくので、もしかしたら将来使うかもしれないと思った石は目先のエレに釣られずにグッと我慢して取っておくことをお勧めします。

スポンサーリンク