このページは風有利古戦場のHELLボス「ドグー」のフルオート攻略についてまとめています。
スポンサーリンク
95HELLフルオート
95ドグーのステータスと特殊行動
HP:約1億3125万
チャージターン:◇◇(2)
属性:土属性
特徴:通常が全体攻撃、防御値が高い(15⇒25%以下14)、51%まで昏睡無効
トリガー | 行動 | 範囲 | 威力 | |
---|---|---|---|---|
特殊技 | 通常 | 『メガ・シャッコーパルサー』 被弾キャラに暗闇効果(2T) | 多段 | 中 |
共通 | 『ギガ・ジョーモンカノン』 味方全体に強圧効果(2T) 敵の攻撃UP(2T) | 全体 | 中 | |
OD | 『スーパー・セッキナックル』 味方キャラ1人に石化効果(2T) 敵に土追撃30%追加(2T) | 全体 | 中 | |
特殊行動 | HP75% | 『メガ・シャッコーパルサー』 被弾キャラに暗闇効果(3T) | 多段 | 中 |
HP50% ※1人目 | デバフリセット | 敵 | 無 | |
HP50% | 『スーパー・セッキナックル』 最大HP30%分の無属性ダメ 味方キャラ1人に石化効果(6T) 敵に土追撃30%追加(2T) 真の力解放 | 全体 | 割合 | |
HP25% | 『ギガ・ジョーモンカノン』 味方全体に強圧効果(2T) 敵の攻撃UP(2T) 真の力解放 | 全体 | 大 | |
HP10% | 体勢を立て直した (ブレイク解除) | 敵 | 無 |
使用キャラとジョブ
ティアマトやバレグリムは未所持
フルオート適性が高いと言われているティアマトやバレンタイングリームニルはいずれも持っていないので、ここではティアマト・バレグリム無しのフルオート編成をご紹介します。
ジョブはセージがお勧め
95HELL「ドグー」が50%トリガーで付与してくる石化は効果時間が6ターンと非常に長いのが大きな特徴。
50%ではデバフリセットもあるので、主人公が石化してしまうとデバフの入れ直しもできずにグダグダになったりします。
セージにベール(マウント)を積むとクールの関係でちょうど50%手前あたりでマウントをかけ直してくれるので石化を防ぐことができます。
※マウントかけ直しの前に50%到達したり、逆に50前にCT特殊を受けてマウントが消えてしまう場合もあります。
ニオ入り杖パ
フルオート動画:【グラブル】風有利古戦場95HELLドグーフルオート ティアマト・バレグリム無し
虚空杖の恩恵を受けられるニオ(楽器)を入れた杖パ。
ニオ・アンチラのバフで上限を叩きながらCT技を受ける前にトリガーまで削っていくやり方。
装備別の討伐タイムとターン数
風オメガ杖メイン (終末アビ渾身) | 終末メイン (アビ・渾身) | 終末メイン (アビ・進境) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
回数 | T数 | 時間 | T数 | 時間 | T数 | 時間 |
1戦目 | 12 | 3:43 | 13 | 3:45 | 12 | 3:36 |
2戦目 | 13 | 3:49 | 12 | 3:30 | 14 | 4:03 |
3戦目 | 12 | 3:39 | 14 | 4:10 | 12 | 3:33 |
4戦目 | 14 | 4:07 | 12 | 3:39 | 15 | 4:17 |
5戦目 | 12 | 3:37 | 13 | 4:10 | 12 | 3:32 |
ただグラビがないせいか連撃次第でトリガー以外のCT技を受けることがあったりして、運が悪いと50%前のCT特殊でマウントが剥がされて50で石化を食らってグダることがありました(4分台なのはほぼ全てそれ)
フルオート自体はサブメンバーの活躍もあって100%成功してましたが、装備をいじってもタイムを安定させることはできませんでした。
コッコロ入り杖パ(主人公グラビ)
フルオート動画:【グラブル】風有利古戦場95HELLドグーフルオート コッコロ入り杖パ
次に試したのがニオを外してコッコロを入れる形。
ミスト+コッコロ3+アンチラ4で防御下限まで落としつつ主人公にグラビを入れる余裕ができるのが大きな特徴。
ニオ入りとコッコロ入りの討伐タイム比較(終末進境メイン)
ニオ入り | コッコロ入り (主人公グラビ) | |||
---|---|---|---|---|
回数 | T数 | 時間 | T数 | 時間 |
1戦目 | 12 | 3:36 | 12 | 3:26 |
2戦目 | 14 | 4:03 | 12 | 3:34 |
3戦目 | 12 | 3:33 | 12 | 3:31 |
4戦目 | 15 | 4:17 | 13 | 3:40 |
5戦目 | 12 | 3:32 | 12 | 3:26 |

統計を取ったのは5戦分ですが、この後もコッコロ入りのほうは3分30秒前後で安定。
主人公にグラビを入れたおかげでトリガー以外のCT特殊を一度も受けずに済むようになり、2度目のベール(マウント)を使う前に50%まで削れてしまうこともなかったので終始安定していました。
とにかく一番重要なのは、50%トリガー(石化)をマウント無しで受けないこと。早すぎず遅すぎずの編成をうまく作るのがコツです。
これさえできれば特に問題なく倒せる相手だと思います。
スポンサーリンク
100HELLフルオート編成
100ドグーのステータスと特殊行動
HP:約2億8875万
チャージターン:◇◇(2)
属性:土属性
特徴:通常が全体攻撃、防御値が高い(15⇒25%以下14)、26%まで昏睡無効
トリガー | 行動 | 範囲 | 威力 | |
---|---|---|---|---|
特殊技 | 通常 | 『メガ・シャッコーパルサー』 被弾キャラに暗闇効果(2T) 敵の弱体耐性UP(2T) | 多段 | 中 |
共通 | 『ギガ・ジョーモンカノン』 味方全体に強圧効果(2T) 敵の攻撃UP(2T) | 全体 | 中 | |
OD | 『スーパー・セッキナックル』 味方キャラ1人に石化効果(2T) 敵に土追撃30%追加(2T) | 全体 | 中 | |
特殊行動 | HP85% | 『メガ・シャッコーパルサー』 現HPが最も高いキャラに多段攻撃 被弾キャラに暗闇効果(3T) 敵の弱体耐性UP(2T) | 1人 | 大 |
HP50% ※1人目 | デバフリセット | 敵 | 無 | |
HP50% | 『スーパー・セッキナックル』 最大HP50%分の無属性ダメ 味方キャラ2人に石化効果(6T) 敵に土追撃30%追加(2T) 真の力解放 | 全体 | 割合 | |
HP25% | 『ギガ・ジョーモンカノン』 味方全体に強圧効果(2T) 敵の攻撃UP(2T) 真の力解放 | 全体 | 大 | |
HP10% | 『スーパー・セッキナックル』 味方キャラ2人に石化効果(6T) 敵に土追撃30%追加(2T) 体勢を立て直した (ブレイク解除) | 全体 | 大 |
片面ゼピュドクター
フルオート動画:【グラブル】ティアマト・季節限定無しで100HELLドグー完全フルオート マグナ×ゼピュ編成
最初はグリム琴を入れた両面マグナのセージでやってましたが、50トリガーの割合ダメ(最大HPの50%)と石化がきつくて50%で薬を使うセミオートでないとクリアできなかったので、インドラリム入りの片面ゼピュ編成でやったら薬無しでクリアすることができました。
※普通のマグナ編成ではまだ完全フルオートは成功できていません(;’∀’)
火力
グリム琴0本にインドラリムを3本も入れた編成だと火力ゴミになるんじゃって思うかもしれませんが、実際に殴ってみると思っていた以上に火力は出ました。
まあ終末5凸やW攻刃のエタラヴのおかげという感じはしますが。
こんな一見するとめちゃくちゃな編成でも意外と火力が出るということが分かったのは大きな収穫。
序盤は風ヴィーラの恐怖があると楽
風ヴィーラの恐怖が入ると序盤はトリガー以外の特殊技をまったく食らわなくなるので楽に戦うことができます。
3アビ中はアタッカーとしても活躍。
50%トリガー
安定攻略の鍵は95HELL同様、いかにして50%トリガーをマウント状態で受けられるかどうかです。
上の編成だとフロントの風ヴィーラが落ちた後リミグリームが出てきて、ちょうど50%手前あたりで1アビのクールが回復するのでマウントを貼った状態で50%トリガーの石化を防げます。
※タイミングがズレて石化食らっても1人であれば耐えられることも確認しました
被ダメ
50%トリガーでHPが半減した後は堅守と背水の本領発揮。
片面ゼピュの堅守でも通常攻撃(左)や特殊行動(右)の被ダメをかなり抑えることができます(グリーム1アビのガード無し)。
討伐タイム
片面ゼピュ | ||
---|---|---|
回数 | T数 | 時間 |
1戦目 | 32 | 9:39 |
2戦目 | 32 | 9:34 |
3戦目 | 31 | 9:36 |
4戦目 | 33 | 9:49 |
5戦目 | 32 | 9:35 |

討伐タイムはだいたい9分台で安定。ちなみに普通のマグナ編成で50%で薬を使うセミオートなら1分以上短くなります(;’∀’)
なかなか完全フルオートでクリアできずにティアマトやバレグリームがいないと無理なのかと諦めそうになりましたが、やけくそで試した片面ゼピュが予想以上にピッタリ嵌まってくれたのは嬉しい誤算でした。
十天無し無課金キャラのみ
フルオート動画:【グラブル】マウント・課金キャラ・十天衆無しで100HELLドグー完全フルオート マグナ×ゼピュ編成
上のアンチラ・グリーム入り編成でタイミングがズレて50%の石化を食らっても普通に最後まで耐えられたので、マウント無しでもいけるんじゃないかと思って試したのがこの無課金キャラ縛り編成(十天も無し)
使い回しなんでオメガ武器もそのまま入ってるけど、ここの部分は自由枠でバハ武器とかに入れ替えても大丈夫だと思います。
結果は時間こそかなりかかりましたが余裕?で完全フルオートできました。
試行回数は少ないですが、石化を食らっても1人も落ちずに安定クリアできています。