グラブルのガチャには「天井」というシステムがあります。
天井というのはガチャの上限額設定のことで、上限まで引くと特定のキャラクターを確実に入手することができるシステムのこと。
グラブルの天井は一部召喚石は入手できませんが、キャラクターに関しては排出中であれば確実に入手することができます。天井に必要なガチャの回数は300回(9万円分)。
そしてグラブルの天井の一番大きな特徴は現金を使わずに、ゲーム内で入手できる宝晶石やガチャチケットのみで天井することが可能であるという点です。
例え完全無課金であっても普段ガチャを我慢して石やチケットを貯め続ければ1年に2~3回程度は天井することができます。
天井をするタイミングはSSR率が平常時の2倍になって強力な武器も付いてくるリミテッドキャラクターが排出されるフェス期間(レジェンドフェス・グランデフェス)がお勧め。というかそれ以外で天井をするのは基本ありえないと言っても過言ではないでしょう。
もっと具体的に言えば強力な季節限定キャラが排出されていたりガチャピンで下駄をはけるタイミングが特にお勧め。バレンタインキャラが出る2月中旬のグランデフェスやその年の新規水着キャラが全ピックされる8月末の前半レジェンドフェス、年末年始のゆく年くる年フェスは天井の絶好のタイミングだと思います(無課金や微課金の場合)
今日はフェス期間に天井交換ができるリミキャラや干支キャラの天井優先度を独断と偏見でランク付けしていきたいと思います。
※武器性能よりキャラ性能を重視してランク付けしています。
スポンサーリンク
レジェンドフェス
基本月末に開催されるレジェンドフェス。
以前はグランデフェスに比べてキャラや武器の質が劣るとよく言われてましたが、最近は強キャラや強武器が追加されたことでグランデフェスと比べても遜色のないレベルになりつつあります。
また、干支キャラ(十二神将)が入手できるのは現在このレジェンドフェスのみとなります。
属性内優先度と総合お勧め度の説明
属性内優先度=他属性のことは考慮せず同属性のキャラ内での優先度
総合お勧め度=他属性のキャラとの比較を含めた上での天井交換のお勧め度
ダマスカス鋼の記事同様、属性内の優先度と総合お勧め度を分けて表記します。
火属性
ラカム
役割:アタッカー・ODゲージ削り
解放武器:ベネディーア(攻刃Ⅲ・克己)
キャラ性能:短期B(ブレグラ系A)・古戦場B・高難度B・フルオートB
武器評価:D
属性内天井優先度:D
総合お勧め度:D
最終解放でそれなりに強くなっておりブレグラやバブ塔ミッション(〇ターン以内攻略)ではかなり活躍してくれます。
とはいえ他のリミキャラと比べるとキャラ性能・武器共に微妙かつ最終解放済みで将来性にも乏しいので、天井してまで取る必要はほぼないと思います。
ラインハルザ
役割:デバッファー・不死身+かばう持ち
解放武器:絶拳(刹那Ⅱ・三手小)
キャラ性能:短期B・古戦場A・高難度B・フルオートA
武器評価:A
属性内天井優先度:C~D
総合お勧め度
マグナ:D
アグニス:C
3ターンの間不死身状態でかばうことができるので敵によっては非常に刺さる場面があります。
リミ武器の絶拳も刹那Ⅱ(技巧Ⅱ)持ちでなかなか強力。
火古戦場では95HELLのフルオートで活躍しました。
ウィルナス
役割:アタッカー
解放武器:炎威の翼鎌(極意大・神威中)
キャラ性能:短期A(周回S)・古戦場?・高難度A・フルオートB
武器評価:B
属性内天井優先度:C
総合お勧め度:C
奥義発動後以外連撃が発生しないデメリット持ちだが、与ダメ50%UPや通常後の追加ダメに被ダメカウンターもあるので通常軸や奥義軸(極大)の周回アタッカーとして活躍が期待できそうです。
ただ前回の六竜フェディエルがあの性能だったのでそれと比べると微妙感は正直あるか。
水属性
カタリナ
役割:アタッカー・味方支援
解放武器:ミュルグレス(攻刃Ⅲ・三手小)
キャラ性能:短期C・古戦場B・高難度A・フルオートA
武器評価:D
属性内天井優先度:D
総合お勧め度:D
最終解放で強化されましたが、水属性は他にも強キャラが多いので現状出番はあまりないか。
解放武器のミュルグレスもさすがに型落ち感が否めず、水古戦場も当分ないので今から天井で取るのはお勧めできません。
フォリア
役割:アタッカー・味方支援
解放武器:太歳精弓(刹那大・攻刃小)
キャラ性能:短期B・古戦場C・高難度B・フルオートB
武器評価:A
属性内天井優先度:B~D
総合お勧め度
マグナ:D
ヴァルナ:B
キャラのほうは現状ほぼ出番がない感じですが、武器の太歳精弓は現在の水の最強編成である技巧パを組むなら必須級で、調整されてW攻刃武器となったことでさらに性能がアップしているので、水技巧編成を組むなら武器目当てで天井するという選択肢はありだと思います。
ポセイドン
役割:アタッカー・バッファー・永続デバフ付与
解放武器:アトランティス(背水大・堅守大)
キャラ性能:短期A(周回S)・古戦場?・高難度S・フルオートS
武器評価:C
属性内天井優先度:A
総合お勧め度:A
風のバレグリのように確定TA+多段通常攻撃で攻撃回数をかなり稼ぐことができるキャラ。
味方へのバフと永続消去不可のデバフも持っているので、アタッカーだけでなく支援役としても使えます。
1人で攻撃回数を稼げるので、ウィルナスフルオートのマグマチェンバー(30回攻撃)の解除要因として最適で、多段にワム槍が乗るのも非常に強いのでイベント周回やフルオート・ベリアルHL等で大活躍しています。
解放武器のアトランティス(背水+堅守)も高難度ではかなり強力な武器になるか?。
土属性
オイゲン
役割:奥義バフ支援
解放武器:エーケイ・フォーエイ(攻刃Ⅲ・乱舞小)
キャラ性能:短期A・古戦場B・高難度B・フルオートB
武器評価:A
属性内天井優先度:C~D
総合お勧め度
マグナ:D
神石:C
解放武器のエーケイは神石ハイランダー編成で1本あると強力な武器。
オイゲンのほうも最終解放によって高いDPTを叩き出せる奥義アタッカーになっています。
ただ奥義キャラは現状では貢献度を稼ぐのに不向きなので、天井優先度は大して高くないと思います(マグナなら不要)
カイン
役割:バッファー・デバッファー
解放武器:一期一振(攻刃Ⅲ・渾身)
キャラ性能:短期C・古戦場B・高難度B・フルオートB
武器評価:A
属性内天井優先度:B
総合お勧め度
マグナ:D
ティターン:B
バフ・デバフ役として優秀なキャラ。2アビはマグナと相性のいい攻刃・連撃バフでしかも奥義を撃つたびに延長できるので手軽に味方全体を強化し続けることができます。
解放武器の一期一振は神石(ティターン)ハイランダー編成の必須パーツなので神石編成をやるならさらに優先度が上がります。
ただしマキラがいる場合は編成に入ることがほぼなくなるのでキャラ目的での天井優先度はさらに下がります。
レオナ
役割:永続デバフ付与・味方支援(会心効果)
解放武器:八幡薙刀(進境・神威)
キャラ性能:短期B・古戦場B・高難度A・フルオートA
武器評価:B
属性内天井優先度:D
総合お勧め度:D
永続消去不可の攻防10%ダウン+グラビに加えて自身に強力な自己バフをかけられるアタッカー兼デバッファー。
奥義で味方全体に会心効果を付与できるので、確定クリティカルができるゴブロ斧3本or斧2本+四象槍1本の両面マグナ編成と特に相性がいいと思われます。
フルオート適性もそれなりに高く、永続デバフを付与できるのでルシHのソロ攻略において弱体数稼ぎ(試練10解除)にも使えます。
風属性
ナルメア
役割:超火力アタッカー・技巧編成強化
解放武器:泡沫夢幻(技巧Ⅱ大・攻刃中)
キャラ性能:短期SS・古戦場SS?・高難度A・フルオートS
武器評価:A
属性内天井優先度:S
総合お勧め度:S(水着コルワ無しならA)
常時確定TAと通常攻撃の与ダメ20%アップで高い火力を出すアタッカー。
しかもクリメア同様1ターン持続するアサシンとそのクリメアをも上回る10割追撃(弱点属性)を持っているので破格のターンダメージを叩き出せます。
それ以外にも極大奥義や次ターン2回行動でも火力を出せるので、風属性最強のアタッカーと言っていいと思います。
風に力を入れているなら最優先で天井する価値のあるキャラ。
ただし水着コルワ無しだと手動での破壊力は大きく下がるので、その場合は最優先で天井するほどではないか・・・(イベント周回やフルオでは強い)
ロゼッタ
役割:火力支援(特定敵限定)
解放武器:エターナル・ラヴ(攻刃Ⅲ・無双中)
キャラ性能:短期C・古戦場B・高難度B・フルオートA
武器評価:C
属性内天井優先度:D
総合お勧め度:D
最終上限解放されたことで大幅に強化されフルオート適性も上がりました。
被ダメがないと本領を発揮できないという部分は以前と変わりませんが、前に比べると使い勝手は向上しています。
速い編成ではありませんが、150HELLの手動でも使いました。
リーシャ
役割:瞬間火力支援
解放武器:リユニオン(攻刃Ⅲ・神威小)
キャラ性能:短期A・古戦場B・高難度B・フルオートD
武器評価:B
属性内天井優先度:D
総合お勧め度:D
味方全体に追撃50%アップとダメ上限30%アップを付与できる攻撃号令が非常に強力で、魔法戦士や義賊の吹き飛ばしで使えます。
リミナルメア(+水着コルワ)やエスタリオラがいなければ、今でもガレヲンあたりの短期編成で出番がありますが、現状だと型落ち編成と言えるので天井優先度は低いと思います。
モニカ
役割:中長期向けアタッカー
解放武器:スカイエース(必殺大・乱舞小)
キャラ性能:短期B・古戦場B・高難度A・フルオートA
武器評価:C
属性内天井優先度:D
総合お勧め度:D
風に強力なキャラが増えたことで相対的に出番がかなり減っている感じのキャラ。
奥義後に追加ダメが発生するので黄龍編成ではまだ使えますが必須級という程ではないので現状神石でも天井して取るほどではないと思います。
光属性
イオ
役割:イオ砲遊び・フルオート攻略
解放武器:ガンバンテイン(攻刃Ⅲ・三手小)
キャラ性能:短期B・古戦場B・高難度S・フルオートA
武器評価:D
属性内天井優先度:D
総合お勧め度:D
最終解放で大化けしたキャラ。
サポ黒麒麟を使ってフラワリーセヴンを連発する短期戦、フルオートでも発動する2アビ(回復)を使った長期戦どちらでも活躍できます。
さらに1アビは属性耐性付きの非有利相手でもダメージを出せるので、装備(+キャラ)があればブレグラPROUD+をイオ砲だけで倒すことも可能だったりします。
参考動画:【グラブル】レディの力(イオ砲)の前には属性耐性も無意味! ブレグラPROUD+3ターン討伐(1戦目)
キャラだけなら使いどころがありますが、武器のほうが完全に型落ちなので明確な目的がない限り天井交換はちょっとお勧めしにくいです。
ノア
役割:高難度攻略・イオ砲着火要員
解放武器:アーク(刹那II・恩寵小)
キャラ性能:短期C・古戦場C・高難度S・フルオートA
武器評価:A
属性内天井優先度:A
総合お勧め度
マグナ:B
ゼウス:A
光でルシ・バブ・ベリアル等の高難度に挑むなら必須級のキャラ。
2アビでパラロスをノーリスクで受けられ、10Tかかるが3アビでオバチェ代行もできるので持っているならルシHに最優先で連れて行きたいキャラ。
解放武器のアークも刹那Ⅱという強力なスキル持ちで両面ゼウスであれば2本でクリ率を約90%まで上げられます。
ルシH・バブHL・ベリアル・スパバハといった高難度全てで席があるので、光に力を入れるなら天井してでも取る価値のあるキャラだと思います。
カリオストロ
役割:永続バフ付与・デバッファー
解放武器:ウロボロス・オリジン(極意大・刹那中)※極意は奥義の与ダメ上昇
キャラ性能:短期(奥義A)・古戦場B・高難度S・フルオートS
武器評価:B
属性内天井優先度:A
総合お勧め度:A
味方全体に永続消去不可の連続攻撃確率UP・奥義性能アップ・奥義ダメ特殊上限アップ・奥義ゲージ上昇量ダウンを付与可能なキャラ。
※特殊上限アップと言うのは砂箱(サンドボックス)等にもあるシステム的な奥義の最大ダメージを超えることができるバフのこと
3アビの行動不能は敵の弱体耐性に関わらず必中で、弱体完全無効のフェディエルにも入ります。ただし予兆が解除されるわけではなく実質的には1ターン延びるだけなのでその点は注意。
※黒麒麟を複数枚入れて3アビを連発するとルシファーやベルゼバブですら一方的にサンドバックにすることも可能
ターン数はかかるものの自動復活も付与できるのでフルオート適性も非常に高く、ディスペルスロウがベリアルHLに刺さりまくっているので、光に力を入れているなら天井する価値は十分にあるキャラだと思います。
闇属性
フェリ
役割:バッファー・デバッファー
解放武器:ウン・ハイル(英傑大・恩寵中)
キャラ性能:短期C・古戦場B・高難度B・フルオートB
武器評価:C
属性内天井優先度:D
総合お勧め度:D
優秀なキャラだが、闇属性にあまりに強キャラが揃いすぎたために相対的に評価が落ちてしまったキャラ。
解放武器のウン・ハイルを使った闇ライフォ編成もヒヒ掘りで使うのは厳しく、フェリ自身も他に強力な闇キャラが多くなったことで相対的に出番が減ってきているので天井優先度は低いと思います。
レイ
役割:高難度攻略・短期火力底上げ
解放武器:シューニャ(進境大・背水中)
キャラ性能:短期A(2アビ)・古戦場A・高難度S・フルオートC
武器評価:A
属性内天井優先度:A~C
総合お勧め度
初心者:C
上級者:A
味方単体に2回行動を付与する1アビやサブメンバーに確定TAや上限アップを付与する2アビ等味方支援に特化したキャラで、シス等の高火力アタッカーと特に好相性。
解放武器のシューニャも進境と背水持ちなので両面ハデスでかなり強力。
レイ自身が火力が高いわけではないので、キャラが十分に揃っていない初心者の段階だとあまり恩恵を感じられない可能性もあります。
キャラが揃っている上級者であれば天井優先度はかなり高いが、キャラが揃っていない段階で天井しても即効性があまりなさそうなので手持ちのキャラ次第で優先度が大きく変わるタイプだと思います。
フェディエル
役割:短期火力・高難度攻略・開幕ポチセミオート要因
解放武器:呪蝕の骸槍(技練大・乱舞小)
キャラ性能:短期S・古戦場S・高難度S
フルオートB(セミオートSS)
武器評価:B
属性内天井優先度:S
総合お勧め度:S
フィールド効果ありきのキャラなので完全フルオでは微妙な感じですが、開幕3アビクリックするインチキもといセミオートなら非常に強い。古戦場のフルオでは毎回開幕ポチるのは少し面倒でしたがw
短期・高難度・セミオートの全てで編成に入ってくるので天井交換の優先度は非常に高いと思います。
干支キャラ(十二神将)
毎月復刻されるリミテッドキャラに対して、干支キャラは基本数か月に1回しか復刻されず取得機会が少ないので、下手なリミより天井優先度は高いと思います。
※今年(丑)の干支キャラ(シャトラ)は毎月復刻?
アニラ
役割:バッファー・デバッファー
キャラ性能:短期A・古戦場A・高難度A・フルオートA
属性内天井優先度:A~D
総合お勧め度
マグナ:A
アグニス:D
3アビが強力な攻刃バフなので特にマグナ編成と相性のいいキャラ。
属性攻防デバフ・スロウに回復まで持っているので高難度適性も非常に高く、特にルシHに火で挑む際は必須級。
以前は3アビのバフが消去不可ではないという大きな欠点を抱えていましたが、調整で3アビが消去不可になった上にクールも6Tと1ターン短くなったので使い勝手もかなり良くなっています。
ただし3アビのバフが通常攻刃枠の関係上アグニスだと出番が大きく減るので、アグニス編成を組める場合は天井優先度が大きく下がります(ルシH等ではアグニスでも出番あり)
アンチラ
役割:高難度攻略・味方支援(バフ・永続デバフ・回復)
キャラ性能:短期B・古戦場B・高難度S・フルオートA
属性内天井優先度:B
総合お勧め度:B
全キャラのHPを全回復させるアビを持つキャラ。
永続デバフ・弱体成功アップの為に他属性への出張も可能。ただしキャラが揃っていると速度が求められる古戦場等では真っ先に席から外れ、最近は高難度でも必ずしも必須というわけではなくなってきているので以前に比べると天井優先度は下がったと思います。
マキラ
役割:高難度攻略・オルポ生成・味方支援
キャラ性能:短期A・古戦場S・高難度S・フルオートS
属性内天井優先度:A
総合お勧め度:A
前述のアンチラに比べると少し地味な扱いもされていましたが、現在の土属性においてトップクラスのキャラであることは間違いありません。
1アビのバフが消去不可である点も優秀。
短期編成のバッファー、対高難度のデバッファー兼オルポ生成要因等で活躍してくれます。
ただ最近は土に強キャラが増えてきているのでそれらのキャラが揃っている場合は天井優先度は下がるか。
ヴァジラ
役割:奥義アタッカー(ゲージ200%)・恐怖持ち
キャラ性能:短期A・古戦場A・高難度S・フルオートA~B
属性内天井優先度:A
総合お勧め度:A
鰹剣豪でかつて一時代を築いた奥義200%持ちの干支キャラ。
最終解放で奥義にディスペルが追加され累積攻防デバフやスロウも使えるようになっているのでフルオートやルシHへの適性もかなり上がっており、ベリアルHLの水剣豪編成でも活躍。スパバハの76待機編成でも水着シャレムと並んで必須枠となっています。
ただしフルオートに関しては演出のせいで時短にはあまり貢献しないのでその点は注意。
クビラ
役割:アタッカー・味方支援
キャラ性能:短期A・古戦場S・高難度A・フルオートS
属性内天井優先度:A
総合お勧め度:A
最終解放で多段(24回)のダメアビと全体かばう+不死身(1回)がついたので火力性能と高難度適性がアップしました。
リンネ(技練)が2本あれば4アビで3000万前後のダメージを叩き出すことも可能で短期戦でも席がありそう。
火力性能は光の中でトップクラスなので次の光古戦場ではかなり活躍すると思われます。
レベル100のフェイトを読むと3アビが全体かばう+不死身に強化されますが、フルオートだと逆に落ちやすくなるらしいので、フルオ運用が中心の場合は100フェイトを読むかどうか慎重に考えたほうがいいかもしれません。
ビカラ
役割:バッファー・フルオート攻略
キャラ性能:短期C・古戦場A・高難度A・フルオートA
属性内天井優先度:B
総合お勧め度:B
味方全体にかけられる回避率アップのバフと回避時に自動発動するディスペルが高難度でかなり刺さります。
ディスペルが重要になるルシHフルオートでも採用される等未開放干支としてはかなり息の長い活躍をしてくれています。
シャトラ
役割:アタッカー・味方支援
キャラ性能:短期B・古戦場C・高難度S・フルオートA
属性内天井優先度:B
総合お勧め度:B
※現在排出停止中
多段ダメアビや確定TA+追撃(毎T奥義ゲージ60%必要)で火力を出すアタッカー。奥義ゲージを100%UPさせたりHPや弱体効果を回復させることもできます(自身と主人公のみ)。ややピーキーな感じだが、面白い運用がいろいろできそうで特に長期戦だと2アビで凄まじいダメージを叩き出せる模様。
使いどころが結構ありますが残念ながら2023年まで排出されません。
シンダラ
役割:アタッカー
キャラ性能:短期S・古戦場S?・高難度A・フルオートA
属性内天井優先度:A
総合お勧め度:A
※土古戦場前なのでお勧め度を上方修正(6/2)
全体かばう回避と干支初のアサシン持ちなので未最終段階でも出番がかなりありそうです(アサシンは1回ではなく1ターン持続)。
V2だとガード機能を使って意図的にサポアビの回復と再攻撃と追撃もつけられる模様。
解放武器も4凸実装済みでそれなりに強そうです。
干支キャラまとめ
干支 | 短期 | 古戦場 | 高難度 | フルオート | お勧め度 |
---|---|---|---|---|---|
アニラ | A | A | A | A | A |
アンチラ | B | B | S | A | A |
マキラ | A | S | S | S | A |
ヴァジラ | A | A | S | A | A |
クビラ | A | B | A | A | B |
ビカラ | C | A | A | A | B |
シャトラ | B | C | S | A | B |
シンダラ | S | ? | A | A | A |
※アニラはアグニスの場合はC以下の評価
スポンサーリンク
グランデフェス
全体的にレジェフェスに比べて強キャラ・強武器が揃っています。
火属性
スツルム
役割:特殊技遅延要員・フルオート攻略
解放武器:イクサバ(攻刃Ⅲ・渾身中)
キャラ性能:短期B・古戦場B・高難度B(ベリアルA)・フルオートA
武器評価:A
属性内天井優先度:B~D
総合お勧め度
マグナ:D
アグニス:B
以前はイクサバが本体などと言われたりもしていたが、バランス調整によりスツルム本人もかなり強化されています。
状況に応じて攻撃大幅アップで瞬間火力を出したり、スロウで遅延役になったりと様々な役割を担うことが可能。
解放武器のイクサバもアグニス編成で強力な武器ですが、今はアグニスというか火属性自体がかなり微妙と言わざるを得ないので以前に比べると武器の価値も下がったか。
キャラ性能は他のリミキャラと比べて特別優れているというほどではないので、火はマグナで行くと決めているなら天井優先度はさらに大きく下がります。
シヴァ
役割:アタッカー・永続デバフ付与
解放武器:悪滅の雷(必殺大・技巧大)
キャラ性能:短期B・古戦場B・高難度B・フルオートB
武器評価:D
属性内天井優先度:D
総合お勧め度:D
永続攻防10%ダウンのデバフを持っているので、攻防下限に少し届かない時に重宝します。
2アビのバフも強力で自身の火力も非常に高いので、槍パに雑に組み込むだけで戦力を大きく上げることができます。
性能は高いキャラだが、現状完全にインフレに飲まれてしまった感があるので、天井優先度は低いと思います。
ムゲン
ムゲン:役割:アタッカー・永続バフ付与要因
解放武器:ケラク(進境大・神威中)
キャラ性能:短期C・古戦場B・高難度A・フルオートA
武器評価:B
属性内天井優先度:C
総合お勧め度
マグナ:D
アグニス:C
ランダムながら味方全体に永続消去不可のバフをかけられる2アビが優秀。
さらにターン終了時に瀕死の味方がいると滅尽状態に変化して攻撃力が大幅にアップ。火ユイシス等の自傷キャラと組ませると好きなタイミングで滅尽状態にすることも可能。
解放武器のケラクも両面で挑む長期戦やフルオートでかなり使えます。
水属性
ドランク
役割:デバッファー
解放武器:ブルースフィア(攻刃Ⅲ・必殺)
キャラ性能:短期C・古戦場B・高難度A・フルオートA
武器評価:C
属性内天井優先度:D
総合お勧め度:D
相棒のスツルム同様一時は武器が本体と言われたりもしていたが、バランス調整によってドランク本人の使い勝手もかなり向上しています。
ディスペル付きの片面攻防25%ダウンに、奥義発動時のスロウや敵特殊時の回復等(2アビで切り替え必要)主に高難度で活躍できる性能の持ち主。天上征伐戦のナル・グレートウォールにも刺さります。
解放武器のブルースフィアはフルオート性能は高いが、上限枠の統合などの影響で型落ちになってきているので今から天井で交換するのはお勧めできません。
エウロペ
役割:味方支援・高難度攻略(属性変転)
解放武器:ガリレオ・サイト(渾身Ⅱ・克己中)
キャラ性能:短期C・古戦場B・高難度A・フルオートA
武器評価:A
属性内天井優先度:C
総合お勧め度
マグナ:D
神石:C
リリィと組ませて2アビの属性変換を使った変転ループ運用が強力。
カーオン等の鞄系石をサブに複数入れるとルシHでも一切ダメージを受けずに動くことが可能になるので、主に無属性高難度で輝くキャラと言えます。
解放武器のガリレオ・サイトも以前はコスパの悪い武器として挙げられていましたが、調整で渾身Ⅱを獲得したことで性能が上がっています。
ランスロット
役割:周回・フルオート時短
解放武器:ナイト・オブ・アイス(技練大・神威小)
キャラ性能:短期A・古戦場?・高難度B・フルオートS
武器評価:B
属性内天井優先度:C
総合お勧め度:C
通常で奥義ゲージが増えない代わりに「常時2回行動+必ずDA」で実質毎ターン4回攻撃(QA)は非常に強力で通常軸周回やフルオートのアタッカーとして活躍できそうです。
古戦場の最速編成などでも入ってくる可能性がありそうですが、今の水は高難度用属性という感じでその高難度であまり活躍ができなさそうなのは減点材料か。
土属性
ブローディア
役割:ダメージカット要因
解放武器:刃鏡片(無双大・刃界小)
キャラ性能:短期C・古戦場B・高難度B・フルオートB
武器評価:C
属性内天井優先度:D
総合お勧め度:D
味方全体に70%カットと無敵を付与できる防御のスペシャリスト。
サポアビの土属性攻撃30%アップ(上乗せ)で味方全体の火力支援役としても活躍できます。
奥義にディスペルがついているのでルシH適性も高い。
ただ防御面でより優秀な水着ブローディアが実装されたことで、以前に比べると天井優先度はかなり下がったか。
黄金の騎士
役割:アビリティコピー・奥義軸要因(誘惑のチェイン)
解放武器:セラステス(技巧Ⅱ・必殺中)
キャラ性能:短期A・古戦場A・高難度A・フルオートA
武器評価:C
属性内天井優先度:C
総合お勧め度:C
ディスペルとスロウ持ちの上に自身や仲間のアビをコピーできるのでルシHの適性が高い。
サポアビで活性や強化効果のディスペルガード(永続)もついているので、強化消去を使ってくる高難度ボスに対しても好相性。
そして誘惑チェインの実装で2回奥義の強化効果15個以上という条件を満たしやすくなったので、奥義軸編成において非常に強力なキャラになっています。
2番手オイゲン・3番手アリアでオイゲン3アビをコピーする奥義軸編成が土古戦場でも活躍しました。
サンダルフォン
役割:敵属性変換・デバッファー・全ディスペル
解放武器:ワールドエンド(技錬大・乱舞小)
キャラ性能:短期S・古戦場A・高難度S・フルオートS(3アビ習得時A)
武器評価:B
属性内天井優先度:A
総合お勧め度:A
敵の属性を水属性に変換するという非常に変わったアビリティを持っており、同時に付与される審判の檻はオリヴィエの宵闇の恐怖と同じ効果を持っています。
通常の方法で回復できない代わりにターンダメージを回復に変換するという特性も持っているなどかなりピーキーな感じのキャラ。
敵を水属性に変化させることで非有利相手でもアーカルム石や天司武器の恩恵を受けられるので、現在特につよばはやグランデHLで大活躍中
一見すると初心者には扱いにくいキャラに見えますが、属性変換のおかげで土属性を育てるだけでマグナ程度なら使い回しで倒せると考えれば初心者への恩恵もかなり大きい。
ただし属性耐性までは消せないので、他属性の古戦場や六竜のような属性耐性ありのコンテンツに出張させることは不可能。
敵の属性変換という唯一無二のものを持っており、解放武器のワールドエンドもロベリア遊びをするなら必須なので、土属性に力を入れている人であればあるほど天井優先度が高くなるタイプのキャラだと思います。
※フルオ運用中心でワールドエンドを凸る予定がない場合は3アビ習得(フェイトクエ消化)はしないという選択肢もあり
風属性
グリームニル
役割:アタッカー・フルオート攻略
解放武器:虚無ノ哭風(渾身大・恩寵中)
キャラ性能:短期B・古戦場B・高難度B・フルオートA
武器評価:C
属性内天井優先度:D
総合お勧め度:D
ターン数が少しかかるが、1アビと2アビが2回目以降大幅に強化されるので特に高難度の長期戦で輝くキャラ。
2回目以降の2アビは実質いつアサなので、ニオ砲や黒麒麟と重ねると凄まじいターンダメージを叩き出すことも可能。
ただしバレンタイン版を所持しているなら出番はかなり少なくなります(同時編成できない為)
光属性
ルシオ
役割:アタッカー・フルオート攻略
解放武器:エデン(攻刃Ⅲ・渾身中)
キャラ性能:短期A・古戦場A・高難度B・フルオートA
武器評価:A
属性内天井優先度:B~D
総合お勧め度
マグナ:D
ゼウス:B
確定TAと90%追撃で火力を出すアタッカー。フルオート性能も高い。
解放武器のエデンもゼウス編成の中核武器で、1本入れるだけで火力が大幅にアップします。
ただユニ琴実装等環境変化で以前に比べてそこまで本数は必要なくなってきています。
サティフィケイト(ヴィーラ解放武器)
役割:高難度攻略・全体確定TA付与
解放武器:サティフィケイト(攻刃Ⅲ・必殺中)
キャラ性能:短期B・古戦場A?・高難度A・フルオートA?
武器評価:B
属性内天井優先度:C
総合お勧め度:C
※2022/4/19最終上限解放実装
3ターンの間全体攻撃を含めて全てかばえるイージスマージが強力。
最終解放で奥義にディスペルが付く等全体的に強化されており、古戦場の150HELLフルオでかなり活躍しました。
ただ1アビのマージがクール7Tで3アビがクール6Tなので。フルオ運用の場合2回目から3アビが全体ではなくヴィーラのみにしかかからなくなるのはちょっと減点材料。
ジャンヌダルク
役割:瞬間火力支援
解放武器:聖布の槍(三手大・進境中)
キャラ性能:短期S・古戦場S・高難度B・フルオートB
武器評価:C
属性内天井優先度:S~A
総合お勧め度:A(ネハン所持で手動メインならS)
全員に確定TA(奥義後)を付与する2アビと味方全体アサシン(攻撃大幅アップ)の3アビが強力な光属性トップクラスの火力支援キャラ。
短期編成で必須級なので、共闘のMVP争いやTAを重視するなら天井優先度はかなり高く、古戦場(手動)で速度を求める場合もやはり必須。
フルオに関しては他に優秀なキャラが多く実装されたことで採用機会が減ってきているので、フルオメインの場合は天井優先度は大きく下がると思います。
ネハン
役割:短期火力支援
解放武器:リンネ(技錬大・乱舞小)
キャラ性能:短期SS・古戦場S?・高難度C
フルオート(短期A・長期C)
武器評価:B
属性内天井優先度:S
総合お勧め度:S
自身以外の味方に追撃・確定TA・2回行動を付与して通常攻撃を大幅に強化できる光属性の待望の短期向けキャラ。
今の光属性の短期編成はネハン・リミジャンヌ・浴衣ザルハメリナorクビラがテンプレとなっています。
ただし自身は打たれ弱くバフ中は味方全体の防御力や弱体耐性も大幅にダウンするので高難度で使うのは難しいか。
闇属性
黒騎士
役割:高難度攻略・デバッファー
解放武器:ブルトガング(攻刃Ⅲ・刹那小)
キャラ性能:短期C・古戦場B・高難度A・フルオートA
武器評価:C
属性内天井優先度:D
総合お勧め度:D
最終解放実装で大幅に強化されました。
スロウ・ディスペル・恐怖に加えて、任意の味方を4ターンかばえる4アビやHP50%以下で自動発動する2アビで自身と味方の耐久性を大幅に上げることができます。
解放武器のブルトガングもW攻刃持ちの武器なのでハイランダー編成で強力。
闇は他にも強キャラが多いので、優秀ではあるが天井優先度は高くないか。
オーキス
役割:渾身向けバッファー兼アタッカー
解放武器:パラゾニウム(攻刃Ⅲ・三手小)
キャラ性能:短期A・古戦場S・高難度B・フルオートA
武器評価:C
属性内天井優先度:C
総合お勧め度:C
闇属性のインフレの前に置いて行かれてしまった感がありましたが、最終解放によって大幅に強化されました。
課題だったバリアも被ダメ3500上限追加で破壊されるリスクが大幅に下がり、味方全体に連撃・追撃バフを撒きつつ自身もダメ上限アップで高い火力を出せるようになってます。
特に渾身で強いキャラなので、闇で渾身編成を組むなら取っておきたいところ。
オリヴィエ
役割:アタッカー・宵闇恐怖
解放武器:フォールン・ソード(攻刃Ⅲ・渾身中)
キャラ性能:短期B・古戦場S・高難度B・フルオートA
武器評価:B
属性内天井優先度:C
総合お勧め度:C
やや撃たれ弱いという欠点はあるものの、恐怖(宵闇でトリガーも防げる)とダブルスロウ持ちの闇属性トップクラスのアタッカー。3アビ効果中はシスに匹敵するレベルの火力を出すこともできます。
ただリッチの実装でキャラ武器ともに少し評価は下がってきてる感もあります。
ヘレル・ベン・シャレム
役割:アタッカー・永続デバフ付与
解放武器:バブ・エル・マンデブ(技巧II・神威中)
キャラ性能:短期A・古戦場A・高難度A・フルオートA
武器評価:A
属性内天井優先度:B
総合お勧め度:B
奥義後の追加ダメージが非常に高く火力に関しては強キャラ揃いの闇の中でもトップクラス。
1アビの永続デバブ(防御15%ダウン・弱体耐性ダウン)や6T持続する3アビのデバフも強力でデバッファーとしても優秀なキャラ。
解放武器のバブ斧もリッチ斧の実装で価値が上がっています。
水着ゾーイ
役割:背水着火(コンジャクション)
解放武器:リボン(攻刃小・背水大)
キャラ性能:短期S(背水時必須)・古戦場B・高難度S・フルオートB
武器評価:D
属性内天井優先度:A
総合お勧め度:A(渾身編成を作れるなら優先度ダウン)
闇で背水編成を組む際の必須キャラ。
キャラや装備が揃っていない段階でも、セレ拳を適当に敷き詰めてコンジャクを使うだけでお手軽に火力を出すことが可能。
コンジャクションの1ターン無敵は高難度でも重宝するので闇に力を入れるなら持っておきたいところ。
今は渾身編成もかなり強くなってきており、つよばは修正や連戦の高速化に伴い以前に比べて闇背水を使う場面は減っているので、渾身編成を作れるのであれば最優先で天井するほどではないか・・・
リッチ
役割:アタッカー・被ダメ変換・リジェネ役
解放武器:ペイン・アンド・ストレイン(煉の約定・ボルテージ・煉の真髄)
キャラ性能:短期S・古戦場S・高難度S・フルオートS
武器評価:S
属性内天井優先度:S
総合お勧め度:S
闇属性キャラに被ダメ変換や死の祝福を付与できるキャラ。
死の祝福は毒や腐敗などのターンダメージを回復に変換できる効果で、2アビで味方にそれらのデバフを付与できるのでリジェネ役としても非常に優秀。
ターン終了時に味方にデバフが付与されている時に毎ターン自動でダメアビが発動するので、アビ軸アタッカーとしても強力。
解放武器のペイン・アンド・ストレインも闇属性キャラの与ダメと上限を上げられるぶっ壊れ武器なので、武器も合わせると天井優先度は非常に高いのではないかと思います。
番外編(季節限定キャラ等)
ページが長くなりすぎたので、季節限定キャラの評価を簡素化しました
※お勧め度を一部修正(4/19)
水着・浴衣キャラ
2022年初登場
浴衣ナルメア
短期B・周回S・奥義S・古戦場A・高難度A?・フルオートS~A?
お勧め度:B
浴衣シルヴァ
短期B・周回A・奥義S・古戦場?・高難度A?・フルオートA?
お勧め度:B
2021年初登場
イルノートは短期の他にも砂箱5ゲージ0ポチ周回等でも使えるので入手優先度はかなり高い。
シャレムは高難度適性が非常に高く特にベリアルHLやスパバハでは必須級。
水着シヴァは実装時はそこまで評価していませんでしたが、その後スパバハ実装からどんどん評価が上がってきており、光古戦場でも手持ちキャラ次第ですが肉集めやフルオで活躍してくれる可能性が高いと思います。
ザルハメリナは光の短期で火力を出すなら欲しいキャラ。
水着イルノート
短期S・古戦場A・高難度A・フルオートA
お勧め度:A
水着シャレム
短期B・古戦場?・高難度SS・フルオートA
お勧め度:A(水で高難度をやらないならC)
水着シヴァ
短期A・周回S・奥義S・古戦場A?・高難度S・フルオートA
お勧め度:A
水着クビラ
短期A(火ソルS)・古戦場?・高難度B・フルオートA
お勧め度:B
浴衣ザルハメリナ
短期S・古戦場?・高難度B・フルオートB
お勧め度:B
水着タヴィーナ
短期B(周回・ブレグラ系S)・古戦場?・高難度A・フルオートA
お勧め度:B
浴衣イシュミール
短期S・古戦場?・高難度B・フルオートA
お勧め度:C
水着メグ
短期A・古戦場?・高難度B・フルオートA
お勧め度:C
水着メーテラ
短期B(ブレグラ系S)・古戦場?・高難度B・フルオートB
お勧め度:C
水着アンチラ
短期C・古戦場A・高難度B・フルオートA(サブ編成時S)
お勧め度:C
水着ジークフリート
短期B・古戦場?・高難度A・フルオートA
お勧め度:D
浴衣イングヴェイ
短期C・古戦場?・高難度A・フルオートA
お勧め度:D
2018年以前
水着コルワ
短期SS(リミメア前提)・古戦場SS?・高難度SS・フルオートB
お勧め度:S
2019年初登場
水着ハールート・マールート
短期A・古戦場A・高難度A・フルオートA
お勧め度:C
水着カリオストロ
短期A・古戦場A・高難度B・フルオートA(3アビ習得時B)
お勧め度:C
水着エウロペ
短期B・古戦場B・高難度B・フルオートB
お勧め度:D
浴衣アンスリア
短期C・古戦場C・高難度A・フルオートS
お勧め度:B(フルオートメインなら)
水着ブローディア
短期B・古戦場A・高難度S・フルオートS
お勧め度:B
浴衣ジェシカ
短期C・古戦場B・高難度B・フルオートA
お勧め度:D
2020年初登場
水着ティナ
短期B(ブレグラ系A)・古戦場B・高難度B・フルオートA
お勧め度:D
水着コルル
短期A・古戦場A・高難度B・フルオートA
お勧め度:C
水着ルシオ
短期S・古戦場S・高難度A・フルオートA
お勧め度:B
水着アーミラ
短期A・古戦場B・高難度B・フルオートA
お勧め度:C
水着アニラ
短期A・古戦場?・高難度B・フルオートA
お勧め度:B
浴衣ロザミア
短期A・古戦場B・高難度B・フルオートB
お勧め度:D
水着アルベール
短期B・古戦場?・高難度C・フルオートB
お勧め度:D
水着シルヴァ
短期B・古戦場B・高難度B・フルオートB
お勧め度:D
水着ミムルメモル
短期S・古戦場S?・高難度C・フルオートB
お勧め度:A
ハロウィンキャラ
ハロウィンキャラは全体的に弱くはないものの、いないならいないでそれほど問題はないという感じのキャラが多いので、現状では他の季節限定に比べると天井優先度は低いガチャだと思います。
2018年以前のキャラ
・ハロウィンダヌア
・ハロウィンカリオストロ
・ハロウィンユーステス
・ハロウィンシャルロッテ
・ハロウィンレディ・グレイ
お勧め度:D
レディ・グレイは渾身パやフルオートで使えますがさすがに天井して取るほどではないでしょう。
2019年初登場
ハロウィンハレゼナ
短期A・古戦場A・高難度C・フルオートB
お勧め度:D
ハロウィンゼタ&バザラガ(ゼタラガ)
短期A・古戦場B・高難度B・フルオートA
お勧め度:C
2020年初登場
ハロウィンロゼッタ
短期C・古戦場?・高難度A・フルオートA
お勧め度:C
ハロウィンアザゼル
短期A・古戦場?・高難度B・フルオートB
お勧め度:D
2021年初登場
ハロウィンキャラの中では来月の風古戦場で刺さる可能性(特にフルオート)が高いヴェインが最も天井優先度は高いと思います。解放武器も背水で非常に強力。
ただククルも将来性はありそうなので、風古戦場にそこまで力を入れないならヴェインよりククルのほうを優先するという手もありか。
ヴェインは風古戦場のフルオートを考えると確保しておきたいですが、無課金や微課金で石にそれほど余裕がなければクリスマス以降に備えて保留が無難かなと思います。
ハロウィンヴェイン
短期B・古戦場S・高難度S・フルオートSS
お勧め度:A
ハロウィンククル
短期A・古戦場?・高難度A~B?・フルオートA
お勧め度:C
クリスマスキャラ
2018年以前のキャラ
・クリスマスロゼッタ
・クリスマスクラリス
・クリスマスアルルメイヤ
・クリスマスマリー
・クリスマスメーテラ
お勧め度:D
マリーやメーテラは一応使いどころはあるが、2019年以降のクリスマスキャラに比べると見劣りします。
2019年初登場
クリスマスミュオン
短期A・古戦場A・高難度B・フルオートA
お勧め度:C
クリスマスセルエル
短期C・古戦場B・高難度B・フルオートA
お勧め度:D
クリスマスマギサ
短期C・古戦場B・高難度A・フルオートA
お勧め度:C
クリスマスナルメア
短期SS・古戦場S・高難度A・フルオートA
お勧め度:A
2020年初登場
クリスマスネモネ
短期B(火ソルS)・古戦場A・高難度A・フルオートS
お勧め度:A
クリスマスミリン
短期B・古戦場B・高難度A・フルオートA
お勧め度:C
クリスマスリリィ
短期C・古戦場A・高難度A・フルオートS
お勧め度:C
2021年初登場
アンスリアとマキラは天井優先度はそこまで高くはないが今後の環境次第で活躍する可能性はありそうなので来年のアニバチケの候補にはなるかもしれません。
アルタイルはサポアビの追撃がアスポンと同枠なのが痛く現状では少し落ちるか。
クリスマスキャラはピック時以外はフェスで天井するのは難しいですが、来年3月のアニバチケでも取れるのでそのあたりで取れるかどうかでも天井優先度は変わってくるのではないかと思います。
クリスマスアンスリア
短期A・古戦場?・高難度S・フルオートS
お勧め度:B
クリスマスアルタイル
短期B・古戦場?・高難度B・フルオートA
お勧め度:D
クリスマスマキラ
短期B・古戦場?・高難度S・フルオートA
お勧め度:B
バレンタインキャラ
バレンタインキャラは現状バレグリムとバレアグロヴァルの2人が2強という感じ。
バレグリムはフルオート適性が非常に高く、風フルオの最速編成にはほぼ入ってくるのでフルオに力を入れるなら優先度は非常に高い。毎ターンダメアビと通常で攻撃回数を大量に稼げるので、ガレヲンのようなアビダメと攻撃回数が予兆解除条件になっている敵との相性も抜群です。
バレアグロヴァルはフルオート・イオ砲編成・高難度と活躍できる場所が非常に多いのでやはり未所持なら優先的に確保しておきたいキャラ。
バレクラは全盛期(ルシH実装初期)は過ぎたものの、フルオを中心に今でも出番はあります。
2018年初登場
バレンタインメドゥーサ
短期B・古戦場C・高難度B・フルオートB
お勧め度:D
2019年初登場
バレンタインクラリス
短期B・古戦場B・高難度A・フルオートS
お勧め度:B
バレンタインメリッサベル
短期A・古戦場A・高難度A・フルオートA
お勧め度:C
2020年初登場
バレンタイングリームニル
短期A・古戦場A・高難度A・フルオートS
お勧め度:B
バレンタインスカーサハ
短期B・古戦場B・高難度B・フルオートB
お勧め度:D
2021年初登場
バレンタインモニカ
短期B・古戦場B・高難度A・フルオートA
お勧め度:C
バレンタインアグロヴァル
短期B(ブレグラ系S)・古戦場?・高難度S・フルオートS
お勧め度:A
2022年初登場
バレンタインカシウス
短期B(ブレグラ系S)・古戦場?・高難度A・フルオートS
お勧め度:B
バレンタインヴィーラ
短期B・古戦場?・高難度S・フルオートA
お勧め度:C(火で高難度をやるならB以上か)
バレンタインファスティバ
短期B・古戦場?・高難度B・フルオートA
お勧め度:C
天井優先度まとめ
※一部修正しました(4/19)
持ってないなら最優先で確保しておきたいキャラ
・リミナルメア
・ネハン
・リッチ
・フェディエル
所持の有無で大きな差が出るキャラ
短期
・水着ミムルメモル
・水着ルシオ
・クリスマスナルメア
・シンダラ
・水着コルワ
・ジャンヌダルク
周回
・水着イルノート
・浴衣ナルメア
高難度攻略
・バレンタインヴィーラ ※暫定評価
・水着シャレム
・ヴァジラ
・ポセイドン
・水着ブローディア
・クリスマスアンスリア
・アンチラ
・水着コルワ
・シャトラ
・カリオストロ
・クリスマスマキラ
・レイ
手動・フルオートの両方で活躍できるキャラ
・アニラ(マグナ限定)
・クリスマスネモネ
・水着クビラ
・バレンタインカシウス
・サンダルフォン(アナザー)
・マキラ
・ハロウィンククル
・ハロウィンヴェイン ※サブ運用
・バレンタイングリームニル
・バレンタインアグロヴァル
・水着シヴァ
・クビラ
・オーキス
・オリヴィエ
・バレンタインクラリス
・水着タヴィーナ
神石編成をやるなら優先的に取っておきたいキャラ(武器)
・スツルム(イクサバ)
・水着クビラ(第十二猪行槍)
・フォリア(太歳精弓)
・エウロペ(ガリレオサイト)
・カイン(一期一振)
・ナルメア(泡沫夢幻)
・ハロヴェイン(クリーピィクロウ)
・ルシオ(エデン)
・ノア(アーク)
・ユニ(ハルモニア)←New!
・リッチ(ペインアンドストレイン)
フルオート性能が特に高いキャラ
※上で既に名前を挙げているキャラも再掲しています
・クリスマスネモネ
・バレンタイングリームニル
・バレンタインアグロヴァル
・リッチ
その属性に力を入れるなら取っておきたいキャラ
火力編
・浴衣イシュミール
・浴衣シルヴァ
・ウィルナス
・ランスロット
・水着コルル
・水着カリオストロ
・水着メーテラ
・水着アニラ
・クリスマスミュオン
・水着ハールート・マールート
・浴衣ザルハメリナ
・バレンタインメリッサベル
・シャレム
・オリヴィエ
・水着メグ
・水着ゾーイ(背水編成)
フルオート編
※クリネモネ等上で挙げたキャラは省略
・水着ティナ
・ムゲン(ユイシス前提)
・ドランク
・水着アンチラ
・ハロウィンゼタラガ
・クリスマスマギサ
・クリスマスリリィ
・バレンタインファスティバ ※暫定評価
・ビカラ
・浴衣アンスリア
敵次第で出番のあるキャラ
・ラインハルザ
・クリスマスミリン
・黄金の騎士
・オイゲン
・浴衣ジェシカ
・バレンタインモニカ
・ロゼッタ
・リーシャ
・ヴィーラ
・イオ
・水着アーミラ
明確な目的がない限り現状は天井非推奨
・ラカム
・シヴァ
・ハロウィンアザゼル
・バレンタインスカーサハ
・クリスマスアルタイル
・カタリナ
・水着エウロペ
・水着ジークフリート
・ハロウィンロゼッタ
・ブローディア
・水着シルヴァ
・バレンタインメドゥーサ
・グリームニル
・浴衣イングヴェイ
・クリスマスセルエル
・モニカ
・ハロウィンハレゼナ
・浴衣ロザミア
・黒騎士
・フェリ
最後に
上記はあくまでキャラや武器の性能面のみに注目した上での評価なので、どうしてもこのキャラが欲しい!好きなキャラだから取りたい!という強い気持ちがあるなら、モチベ維持の為にも性能より好みのキャラを優先して取るのが一番だと思います。