【グラブル】光ブレグラPROUD+の20ターン称号獲得!

ブレグラ20ターン称号

光ブレグラの20ターン以内討伐の称号を獲得することができました。

ゼウスマン的にはどうしても取りたかった称号なので嬉しい。

既にYOUTUBEのほうに動画を上げていますが(下記リンク参照)、ブログのほうでも簡単に攻略を書いていこうと思います。

動画リンク
1戦目:【グラブル】光ブレグラPROUD+1戦目 6ターン討伐
2戦目:【グラブル】光ブレグラPROUD+2戦目 6ターン討伐
3戦目:【グラブル】光ブレグラPROUD+3戦目(ゴア・シャーマン)7ターン討伐

こちらに3つ貼るとページが重くなるのでリンクだけ置いておきます。

スポンサーリンク

光ブレイブグラウンドPROUD+攻略

採用キャラと武器編成

1戦目・3戦目

虚空斧入りの格闘斧パ編成。主人公のミストとレヴィオン三姉妹とクビラの1アビで防御は下限まで落とせます。どれかひとつでもミスったらやり直しw

サブのジャンヌは適当(;’∀’)

2戦目

2戦目は敵が2体なのでウォーロックのチョークとフェリ砲で一気に削る作戦。主人公ミストとメーテラの累積だけでは微妙に下限に届かないのでハルマル石を使ってみました。

最初に20ターン以内クリアした時はガンバンテインをメインに持たせていましたが、オメガ杖のほうがいいんじゃないかと思ってこちらに持ち替えました。

ちなみに上の動画はガンバンメインの時のものです。

PROUD+ボス戦

今回のPROUD+は倒すだけなら今までのブレグラの中で一番簡単だと思います。初見殺しや超越系の特殊技はなく、謎ブル系のギミックもいつの間にか解除されてるのでかなり楽です。

ただ光は火力的に弱いので、20ターン以内に関してはかなり高いハードルになると思います。

パンプキンビースト(1戦目)

敵の特殊技はヴィーラのマージで受ける

50以降の特殊技は素受けだと結構痛いのでヴィーラのマージで受けます。1ターン目や2ターン目にマージを起動するとすぐ切れて後半の特殊を受けられなくなるので、3ターン目にマージを使っています。

75は素受けでも大丈夫です。

召喚石は積極的に使う

ザ・スターは被ダメ上昇を代償に味方全体のTA率を大幅に上げてくれる上に100万超えのダメージもついでに与えてくれるので、ブレグラでターンを詰める際には積極的に召喚する価値があります。マージ中なら被ダメも大して痛くないので問題ありません。

ゼウスのほうも全体バリアにやはり100万超えのダメージを与えてくれるので使えるときは積極的に使っていきたい。

10%は飛ばす

10%トリガーの「フィアープラズマ」はまともに食らうと非常に痛いので、10%手前で止めて一気にトドメを刺すのが理想です。

1戦目は6ターンで討伐完了。

キュルビス卿・デモーネン閣下(2戦目)

3ターン目に全員の奥義ゲージを100%にする

ウォーロックのチョクチェフェリ砲で吹き飛ばす為に1ターン目と2ターン目で奥義ゲージを貯めます。被ダメは痛くなりますが、ザ・スターを召喚するとTAが出て奥義ゲージが貯まり易くなります。もし3ターン目に誰か一人でも100%になっていないキャラがいたらやり直し。

終わってから思いついたけど、奥義加速があるジャンヌを入れたら2ターン目に全員を100%にすることができるかも。

2戦目も1戦目同様6ターン討伐でしたが、もし2ターン目からフェリ砲をぶっ放せれば1ターン短縮できるかもしれません(実際にやってないので単なる想像です)。

チョークで2体まとめて削る

複数敵相手だとウォーロックのチョーク(通常攻撃全体化)が非常に優秀。

途中の特殊で誰か一人でも落ちた場合はやはりやり直しになります。

そういえばデーモン閣下もといデモーネン閣下は50%になるとアーカーシャみたいなターン加速ギミックを使ってくるとか書いてあったけど、そういったギミックは確認できませんでした。もしかしたらキュルビス卿のほうを先に50%以下にしたら使ってこないのかな?

このへんに関しては正直まだよく分かっていない。

ゴア・シャーマン(3戦目)

ポーションは開幕即使用

ラスボスは開幕1ターン目に回復不可(消去不可)のデバフをかけてくるのでポーションは開幕で使ってしまいましょう。

3ターン目に気絶を入れた理由

イージスマージ(デバフ無効化)のリキャが1ターン残っていて使えなかったので、厄介なアビ・奥義封印を防ぐために気絶を入れてターン回ししてマージのリキャを回復させています。

75を対策無しで素受けするとアビと奥義が封印されて厳しくなるので(討伐ターン)

マージ使用後はアビを使ってガンガン削っていきます。

黄龍→バハ砲でトドメ


最後は黄龍を召喚した後奥義封印して1ターン回した後バハムートを召喚してフルチェブッパでトドメ。バハを使わずにフルチェを撃ってもダメージが足りなかったので、黄龍召喚⇒奥義封印⇒バハ召喚⇒フルチェという手順を踏んでいます。開幕にバハを使っているとちょうど7ターン目に再召喚が可能になっています。

敵に奥義ダメカットのバフがついているので、フルチェ撃つ前にヴィーラのディスペルで解除するのも忘れずに。

これでぎりぎりですが7ターンで討伐することができました。


スポンサーリンク

合計ターン数とPROUD+順位

称号獲得時はちょうど合計20ターンでしたが、その後6ターン(1戦目)⇒6ターン(2戦目)⇒7ターン(3戦目)の計19ターンまで詰めることができました。

個人的にはかなり満足のいく結果。

頑張ればあと1ターンは詰められるかもしれないけど、半額中でもあるしどうするかな・・・

まあ気が向いたらまたやってみようかなと思います。

スポンサーリンク