光有利ブレグラ以来となるPROUD+の20ターン称号を獲得することができました。
光は神石編成(ゼウス)なので、マグナで20ターン称号を取れたのはこれが初めて(20ターン初クリア時は片面シヴァ)。
そして半額そっちのけでPROUD+のターン詰めをひたすらやり続けた結果・・・
なんと9ターンまで詰めることができましたΣ(・□・;)
まあ言うまでもなく片面黒麒麟のおかげですがw
既に動画は上げていますが、ブログのほうでもPROUD+における片面黒麒麟の強さチートさ書いていこうと思います。
動画:【グラブル】マグナで火有利ブレグラPROUD+9ターン討伐 賢者無し
スポンサーリンク
火有利ブレイブグラウンドPROUD+攻略
アビダメ上限が重要
PROUD+のターン詰めはアビダメが重要になるので、アビダメを上げるために終末武器の第二スキルをアビダメ上限に変えています。
1戦目
採用キャラと武器編成
フォーマンテスはチェンバ以外だとまともにダメージが通らないので、味方にポンバを付与できるラカムと自身で奥義ゲージを上げられるルリアを採用。武器編成はハイランダーにしました。
サブ石は最終サンと無凸ミカエルに最近凸ったベリアルを入れています(バハはステ目的)。
9ターン討伐を目指すならミカエルと最終ベリアルは必須級。
マーマンティス・フォーマンティス戦
1ターン目
ルリアの2アビと4アビで奥義ゲージを上げた後、ラカムの4アビで主人公にポンバを付与してチェインバーストが発生する2チェ(実質3チェ)を撃ちます。
サンも1ターン目に召喚しています。
マルチの貢献度競争では2チェインを撃つのは基本悪手だが、今回はチェインを発生させるのが重要になるのであえてそうなるように調整。
2ターン目
アビを全部使った後黒麒麟を召喚して再びアビが使える状態にします。
黒麒麟召喚前と後でアーセガルを2発撃って主人公の奥義ゲージを再び100%にします。
他キャラも奥義ゲージが溜まっているのでこのターンはフルチェを撃って一気に削ります。
3ターン目
3ターン目は再使用可になったラカム4アビ(ポンバ)を再び主人公に付与してデュアルアーツを使用して攻撃。
3ターン連続のチェインバーストで硬いフォーマンティスも仕留めることができました。
2戦目
キャラと武器編成
最初はエッセル・シヴァ・アラナンでやってましたが、その編成で3ターン締めしようとするとどうしても1~2%残ってしまったのでアラナンを諦めて攻撃大幅UPと灼熱持ちのスツルムを採用。
武器のほうは1戦目と違い2・3戦目はオッケ入りのコスモス剣編成。通常ダメが重要になってくるので、オメガ剣の第二スキルもチェンバ上限アップから通常上限アップに変えています。終末の第三スキルは渾身なので、風マグナみたいな渾身背水編成になってますね(これがベストかどうかは分からない)。
サブにシャルロッテが入っているのでアラナンを入れていた時の名残で特に意味はありません。
ディコトムス戦
ディコトムスはデバフの数が少ないとダメージが通りませんが、灼熱が入ると一気にダメージが通るようになります。
※今回のブレグラは灼熱状態の敵へのダメージがアップ
1ターン目
灼熱は必須なのでこれが入らなかったらその時点でやり直し(ミスト等のデバフも同様)
スツルムがDA止まりだと最後数%残る可能性が高いのでここはTAが出てくれるのを祈ります。
オメガ剣を入れているのは通常上限アップの他にスツルムのTA率を上げるという目的もあります。
2ターン目
50%を踏まない為にツープラを使った後黒麒麟を召喚。
75%の特殊技(地震)でいい感じに背水がかかるので主人公の通常ダメージも100万を超えています。
黒麒麟で再使用できるエッセルやスツルムのアサシンのおかげで2連ツープラだけでここまで敵のHPを削れました。
25%の特殊技は即死級の威力だがレスラーにはガッツがあるのでそれで耐えています。主人公以外に飛んで落ちたらその時点でリセット。
確実ではないがレスラーの1アビに敵対心アップがあるので主人公が被弾する確率はそれなりに高いです。
3ターン目
あとはミカエルを召喚してダメージを稼いだ後フルチェを撃って終わり。
残り13%ならフルチェでぎりぎりトドメを刺せます。
3戦目
キャラと武器編成
3戦目は灼熱持ちかつ通常全体攻撃のマギサとディスペル持ちでアビを大量に撃てるゼタの2人が刺さりまくっています。
ローカスト戦
1ターン目
2戦目同様灼熱がどちらかに入らなかったらその時点でやり直し。
アビを使用する度に定期的に発生する動物のダメージもバカになりません。1アビを使わないと動物が出てこないので、必ず主人公の1アビを最初に使ってから他キャラのアビを使うようにしましょう。
ランバージャックはフルオートだけでなく複数敵との相性も抜群。
特にゼタは2アビ(ラプソディー)使用後は全てのアビを2回ずつ撃てるので、ゼタ入りだと動物の追加ダメの発生回数もかなり多くなります。
ローカストのHP
上:約5700万
下:約1億1800万
ローカストは上(左)と下(右)でHPにかなり差があるので、基本的に下を集中攻撃して上は動物やマギサの通常全体攻撃で削っていく形になります。
サンを召喚して1ターン目の攻撃を開始する時点でこれだけHPが減っています。
アニラ1アビで攻撃を下限以下に落としているので特殊技もまったく痛くありません。
背水編成(オッケ)なのでもうちょいダメージ食らいたいw
2ターン目
2ターン目は75%の特殊技でついた防御アップと回避アップをミカエルと主人公のディスペルで消してからフルチェ。
ミカエルがない場合はゼタ3アビ(全体ディスペル)で解除。
3ターン目
3ターン目は黒麒麟を召喚してアビを全部使ってから攻撃。
左のSSが黒麒麟召喚直後で右がアビを全部使った後ですが、アビだけで両方のHPが20%以上減っています。
最後はミリ残ししたところを鳥にトドメを刺してもらう形になりましたが、これで3⇒3⇒3の合計9ターン討伐成功しました。