このページでは不死身(バザラガ)やイオ砲を使ったバブ・イールの塔攻略用の両面黒麒麟編成を紹介しています。
※14層56-1の攻略を追記(1/25)
スポンサーリンク
キーキャラ紹介
バザラガ
バザラガはサポアビ効果で20ターンもの間不死身になります(ジエンドやアルバハ30%以降のフィールドは死ぬ)
メンバーチェンジができるバブ塔ではバザラガと交代して敵の厄介なトリガーを受けたり、不死身を生かしてノーリスクでターンを進めるのに非常に役に立ちます。
ただしHP〇%以下死亡といったフィールド効果がある場合はバザラガ単騎戦法は使えません。
カリオストロ
3アビの行動封印はフェディエルを含めてどんな敵にも効くので、黒麒麟を使うことで何ターンもの間敵を完全に行動不能にすることが可能になります。
同様のアビは水着シャレムも持っていますが、イオと組ませる都合上光のカリおっさんのほうが都合がいいのでこちらを使っています。
イオ
仕込みに少し手間はかかりますが、4アビで魔封杖効果が付与されると光属性キャラが5回アビを使用する毎に1アビのフラワリーセブンが自動発動するので非常に高いターンダメージを与えることができます。
前述の行動封印を合わせることで、敵は完全にサンドバッグになります。
バレアグロヴァルやサルナーンもイオ砲のパーツとして非常に優秀なキャラです。
スポンサーリンク
召喚石のサブ枠実装でサブ黒麒麟4枚編成がさらに強化
従来はサブに黒麒麟を4枚も入れるとベリアルや天司石の恩恵がなくなるというデメリットがありましたが・・・
サブ枠実装により天司石やベリアルをサブ枠に置けるようになったので、その2つの石の恩恵を受けつつ黒麒麟を4枚セットすることも可能になりました。これは非常に大きいと言えます。
リボーン・オブ・ニューキング戦(ベルゼバブ)
普通の編成ではチートさが伝わりにくいと思うので、今回はあえて装備に制限を加えてみました(ベリアルとメタトロンも完凸ではなく無凸のほうをセット)。
・終末5凸無し
・アストラルウェポン無し
・ブレグラ武器(ファントムクロー)無し
・リンネ等の課金武器も無し
・HPも25000未満
こんな感じの縛りを設けました。
先日実装されたサブ枠のほうに無凸のメタトロンとベリアルは入れてますが、この装備でも黒麒麟が1枚余るぐらいの余裕はあったので、無しでもぎりぎり届くかもしれません。
開幕のケイオスレギオンを耐える
新生ベルゼバブが開幕に使ってくるケイオスレギオンは無属性25000のダメージを与えてくるのでそれ以下のHPしかない編成だと本来耐えられませんが、単発攻撃なのでガッツがあればHP1でぎりぎり耐えることができます。
これに耐える為に第一パーティーはガッツ付きのジョブとキャラを入れています。
主人公にグラビを入れておくとベルゼバブの特殊技の発動回数が減ってトランスレベルの上昇を抑えることができます。
バザラガで10ターンあたりまで回す
バザラガは20ターンまで不死身なのでどんな攻撃を受けても死にません。
イオ砲組とメンバーチェンジ
サブ枠の黒麒麟のリキャが明ける少し前の段階でイオ砲組とメンバーチェンジ。
リミカリオストロの3アビで行動封印を付与しつつ、イオ砲をひたすらポチってダメージを与えていきます。
バブ塔のベルゼバブはトランスレベルが高いままだとケイオスレギオンの無属性ダメージが痛いので、奥義は必ずフルチェインでトランスレベル下げも忘れずに。
カリおっさんの行動封印のおかげでバブさんは一切特殊技を撃てないので、トランスレベルが上がることはありません。
トランスレベルを完全に下げきることはできませんでしたが、10%のケイオスレギオンは素の威力はそれほど高くはなく、レベル1だと無属性ダメージも11111で済むのでぎりぎり耐えられました。
もしHP的に耐えられない場合は敵のHPは10%から減りませんが、行動封印中にもう一度フルチェを撃ってトランスレベルを0にしてから10%を踏むと大丈夫でしょう。
10%以降のCT特殊技はあの「キングス・レリジョン」(今回はフロントだけ全滅する形)に変化しますが、25%のレギオンを受けてなければ召喚が使えるままなので問題なく倒せます。
14層56-1(ヴォイドオブディシアン)
14層のラスボスはギミックがイオ砲を使えと言わんばかりのもので、不死身バザラガ対策も特にないので上の不死身バザラガ→黒麒麟イオ砲で倒すことができます。リミカリオストロがいれば行動封印でひたすらサンドバッグにすることも可能(この敵はそこまで攻撃痛くないので封印までする必要はありませんがw)
装備もこんな感じで終末5凸やアスポンやブレグラ武器等も不要。アビ上限用にオメガ武器が入っていますが5凸ではなく3凸で十分です。
キャラは裸バブさんサンドバッグにしたときのままにしてるだけなので、1パーティー目のキャラはなんでもいいです。
メンバーチェンジでバザラガを出した後サブの黒麒麟を召喚できるあたりまでターンを進めてイオ砲組と交代。
開幕に付くバフのせいで最初はイオ砲のダメージがまったく伸びませんが、ダメージを与えてバフレベルを下げていくに連れてどんどんダメージが伸びていきます。
1ターンに1000万アビダメで減少とありますが、これは1ターンに1回しかバフレベルが下がらないわけではなく、そのターン中に1000万ダメを与える度にレベルがどんどん下がっていくので最初は下げるのに苦労しますが中盤あたりから一気に加速してそのまま倒し切ることが可能です。
カリおっさんは単にサンドバッグにするために入れているだけなので、この枠は他のキャラでも代用可能というかそちらのほうがいいと思います(装備がもう少しあればバレアグロも無しで可能)
代用候補(恒常枠)
・アルベール(イオ砲のアビ回数稼ぎ)
・ジャンヌダルク(デバフと奥義ゲージ支援)