アヌビスHLソロに再挑戦してみました。
前回ソロに初挑戦した時はデバフ祭りにまったく対処できなかったので、今回はその時の反省を生かしてセルエルのマウントではなく黒猫とカーバンクルで弱体耐性を上げる方向で行こうと考えています。
前回挑戦時の記事:【グラブル】アヌビスHLソロに挑戦
まず黒猫のブラックチャーム(弱体耐性50%アップ)とメイン3凸光鞄(弱体耐性40%アップ)で弱体耐性を90%確保。
特殊タイプのジョブとキャラはこれにコスモスPCを入れることで弱体耐性が100%になります。
コスモスPCの恩恵を受けられないバランスタイプのソーンとイオに関しては・・・
リミットボーナスの弱体耐性アップに振ることで弱体耐性が100%になるように調整しています。
リミイオのサポアビに振ったのは正直失敗してるような気がしてるけどポイントがないので今は振り直しができない;;
一応これでアヌビスのデバフ対策は万全になった筈。
スポンサーリンク
アヌビス戦
序盤
ブラックチャームとカーバンクルのおかげで厄介な紅の氷塊と青の煉獄を一切食らわずに済むようになりました。
メインがカーバンクルなので火力面の不安がありましたが、ソーンのクリバフがあればそれなりのダメージを出してくれます。
ブラックチャームと3凸闇鞄を発動させてる状態でだいたいこれぐらいの被ダメ。
麻痺が入る
80%になったところでトールを使って麻痺延長を入れます。麻痺が入ってからはひたすら全力リロ殴り。
60%を切ったあたりで麻痺が切れました。ここからは麻痺が一切入らないので(正確には75%以下から)攻撃に耐えながら削っていくことになるわけですが・・・
デバフを食らう?
ウプウアウトのほうを食らった後だったと思いますけどアンデッドと弱体耐性ダウンを付与されました。ブラックチャームは切れてなかったはずだけどなぜ?
ヘルマニビスのデバフはこの後も一切食らわなかったけどアンデッドは時々付与されたので、もしかしてウプウアウトのデバフは弱体耐性を100%にしても防げないのかも。
クリアは持っていかなかったのでこのアンデッドが回復の邪魔になって非常にウザい。回復が遅れている間に一人また一人と落とされていき・・・
残り17%のところで力尽きました。
まあ前回に比べればかなり進歩したかな。
サブメンバーだったジュリエットが結構粘っていたので次はメイドをサブにしてジュリエットフロントで行ってみるのも手かも。
スポンサーリンク
フロントを変えてアヌビスと再戦
メンバーを少し入れ替えてアヌビスに再挑戦。保険としてサブ2番手にレナも入れました。
ジュリエットは上のソーン・メイド同様リミットボーナスの弱体耐性に3枠振っています。
序盤は特に変わりないので省略。麻痺が切れた段階でだいたい60%を少し切るぐらいまで削れます。
アヌビスからの被ダメ
全部ブラックチャーム状態かつ闇鞄(50%カット)とジュリエット1アビ(20%カット)の重ね掛けで受けたときのSSですけど、ここまで防御を固めればまったく痛くありません。
攻撃が全然痛くないのでアンデッド状態になって回復が遅れても落ちる心配はなし。
そしてこのまま削っていって・・・
結果
時間はかなりかかりましたけどついにアヌビスソロ達成しました。
フュンフ無しでソロ討伐できたのは素直に嬉しい。
アヌビスソロまとめ
・弱体耐性を100%まで上げれば紅の氷塊と青の煉獄は付与されない
・弱体耐性が100%でもウプウアウトのアンデッド等は付与される
・耐久力を上げればスロウやグラビティはなくても大丈夫
・フュンフ無しでやるならメインカーバンクルの黒猫道士が楽
・鞄黒猫だと超長期戦になるので回復キャラが一人欲しい
弱体耐性100%でもウプウアウトのデバフが付与される理由はよく分かりませんけど、紅の氷塊と青の煉獄(いずれも永続)は耐性を100%にすることで一切付与されなくなるのでかなり楽になりますね(弱体耐性ダウンが入ってる時に付与される可能性はあるかも?)
ゆく年くる年キャンペーン無料10連結果
12月23日分
12月24日分
12月25日分
クリスマスキャラで一番の当たり枠っぽいメーテラを引けたのはラッキーでした。