【グラブル】アルバハHLソロクリア!風マグナの動き方

アルバハHLソロ達成

ついにアルバハHLソロを達成しました。

他の方のソロ動画をかなり参考にさせていただきました。アルバハソロ攻略の先人や失敗の後始末をしてくれた団員に感謝です。

編成


※サポ石は3凸グリームニル

編成は今やテンプレ?とも言えるアンチラ・ユリウス入りの風マグナ編成。

アビリティはクリアオール・リヴァイヴにリミアビを入れる基本形。アンチラとユリウスで攻防下限まで落とせるので主人公にデバフ(ミスト)を積む必要はありません。

武器は弱点の火属性攻撃を軽減する為のローズ武器とHP補強の為に5凸ティア斧を1本入れています。

召喚石は50~31の超越ゾーンを突破する為のテュポーンに回復用の5凸ルシフェル、それと前半のキルフレアをカットするためにガブリエル(火属性70%カットの召喚効果あり)を入れました。最後の1枠は黒麒麟を入れるか迷ったけどステと火力アップを優先して5凸バハムート。黒麒麟は一番欲しい10%以下で使えないからまあいらないかなと。

ゴブロ石は持っていません(破局対策不可)。

スポンサーリンク

アルバハHLソロの動き(風マグナ)

アルバハHLソロの動画はたくさん上がっていますが、ブログという媒体でアルバハHLソロに関して触れられた記事はあまり見かけないので、実際の戦闘の様子をSS(スクリーンショット)を交えながら書いていきたいと思います。参考になれば幸いです。

100%~76%(ターゲッティング区間)

ユリウスデバフ

アンチラ4アビやユリウス1アビでデバフを入れていきます。睡眠や麻痺が入らなかったら4凸ティアを召喚して幻影をつけてから攻撃開始。

95%特殊行動「ダイダロスウィング」
ダイダロスウィング

クリティカルが発生すると1万5000ダメージ食らうのでかなり痛いです。

高揚はユリウスの3アビ(ディスペル)で消去。

通常攻撃

デバフがしっかり入っているおかげで通常攻撃は大して痛くありません。

主人公の通常攻撃
通常攻撃ダメージ

これは主人公の通常攻撃のダメージですけど、デバフの違いがあるとは言えリミ武器を6本積みこんだゼウスより守護武器入りマグナのほうが火力が出てるのはちょっと複雑な気分。

ガブリエル召喚でキルフレアをカット
ガブリエル召喚
ガブリエルでキルフレアカット

90%あたりでアルバハのCTがMAXになります(このあたりでOD状態に)。ここの特殊技にはキルフレアがあるのでそれをカットするためにガブリエルを召喚。

デバフをしっかり入れて70カットありならキルフレアのダメージをここまで抑えることができました。

85%特殊行動「キルフレア」
アンチラで回避

85%のキルフレアはアンチラの2アビと奥義(かばう回避)でノーダメージ。

風の火力ならCTが再度MAXになる前に85%まで削れますね。

80%CTMAX
80CTMAX

キルフレアも無属性ダイダロスもどっちも受けたくありません。

うまく行けばこんな風に特殊技を受けずにブレイクさせることができるんですけど確実に成功させる方法はまだ分かっていません。

75%~51%(全体攻撃区間)

75%特殊行動「バースコントロール」
幻影で回避

バスコンは単体攻撃なので4凸ティアの幻影で簡単に対処可能。同時にメンバーチェンジが行われますが・・・

上:ユリウスが残る
中:アンチラが残る
下:レナが残る

消された累積デバフを入れなおせてかつスロウも使えるユリウスが残るのが一番理想でアンチラでもまあ良し。レナが残ってしまった場合は最悪ユリウスを出す為に落ちてもらうことになります。

ソロ成功した時はユリウスが残る最高の形になりました。

70%特殊行動「神撃」
70%特殊行動「神撃」

クリが発生しても1万行かないので大したことはないです。

デバフ消去(1人に付き2つ)もユリウスが入れた毒や腐敗といった大して重要じゃないデバフが消えるだけなので無問題。

アルバハの全体攻撃
全体攻撃

ユリウスデバフが入っていれば全体攻撃もそれほど痛くありません。ユリウスがいないとこの区間の被ダメが上がるのでちょっときつい。

昏睡やスロウで敵の行動を阻害
昏睡付与スロウ

この区間は通常攻撃や特殊技(キルフレア等)を受ける頻度を下げる為ニオ1アビを切って昏睡を狙います。ユリウスのスロウも有効です。

55%特殊行動「キルフレア」
55%キルフレア

ここのキルフレアも85%同様アンチラのかばう回避(2アビ+奥義)で受けるのが理想。今回はアンチラ不在でガブリエルもその前のCT特殊技の時に召喚してしまっていたので(これはミス)、グリームニルを召喚して受けています。

ドクター1アビを使えば石化を食らわずに済みますけど、事前にグリームを召喚しておけば仮に石化を食らっても壊滅はしません。

グリームニルは後半まで温存する必要はないので、全体攻撃区間の辛いタイミングで切ってOKだと思います。

50%~31%(超越区間)

50%・40%特殊行動「シリウス」(無属性)
50シリウス

主人公のHPは必ず90%より高い状態にしてから受ける。

後半の為にとポーションを惜しんで90%以下で受けるとこんな風に主人公にシリウスが3発飛んできて全てが水泡に帰すことも(これで一度ソロ失敗しました)。

45%・35%特殊行動「シリウス」(属性)

属性版シリウス。

4凸ティアの幻影で回避可能で被ダメも少ないのでまったく問題なし。

超越区間は最低でも最終十天が一人は欲しい

これは初挑戦時に超越区間を突破できなかった時のSS。この時は全体攻撃区間でシエテとニオを落としてしまい、さらにその後あせって45%シリウスでアンチラ2アビをレナにつけて落とそうとして失敗して(45シリウスの威力が低すぎた為)結局火力不足で削り切れませんでした。

50%時点のフロントにシエテ・ニオが両方いない場合はアンチラ2アビをレナにつけて落として最終十天をフロントに引っ張り出すことになりますが、この時レナのHPが高いと45シリウスではレナを殺しきれないので確実にレナを落とすなら40シリウスで落とすのがお勧めです。

テュポーン召喚で超越回避
テュポーン使用

ソロ成功した時はユリウスの恐怖が入ってくれたおかげで32%まで削ることができましたが、基本的にはだいたい40%前後でCTMAXになることが多かったです。

あと何度かソロやっていて思ったことですが、最終十天の4アビを切ればテュポーンなしでも超越区間を突破できるような気がします。それぐらい風は火力が高い。

最終十天の4アビを使わなくてもテュポーンが1枚あればヴァジラやパーシヴァルといった恐怖役の出張は不要だと思います(風属性の場合)

超越区間は立て直し区間でもある
超越区間はトリガー以外攻撃を一切してこないのでアルバハソロの場合立て直し区間にもなります。全体攻撃区間で消耗したパーティーを蘇生や回復等でしっかり立て直して後半に備えましょう。

30%~11%(破局区間)

30%特殊行動「滅ビノ刻」
滅ビノ刻

これ以降HPが10%以下になると即死。ユリウスがフロントにいるなら消されたデバフをかけ直す。

28%CTMAX
ゴッドヴォイス

28%のCTMAXで「オメガブラスト」か「ゴッドヴォイス」のいずれかを使ってきますがどちらも威力は大して高くない(後者は有利の土属性攻撃なのでさらにダメージを抑えられる)

アルバハに付くTA率アップバフもユリウスがいれば3アビで消せるので無問題。ユリウスがフロントにいない時は消えるまで待機したほうが無難かも(まだその状況になったことがありません)

22%特殊行動「オメガブラスト」
22%オメガブラスト

デバフがしっかり入っていればダメージは大したことないです。

15%特殊行動「完全なる破局」
15%完全なる破局

ゴブロ石がない場合ここが一番の難所(破局で主人公がほぼ確定で落ちる)。

ここで一番注意しないといけないのがレナが必ずサブにいること。主人公とレナが両方死んでしまうと立て直しが効かなくなってしまうので。

主人公が死ぬ→レナが出てきて4アビで主人公蘇生→誰かが落ちて主人公がフロント復帰

こんな形で立て直すことになります。

特殊技の破局は絶対に受けないようにする
この区間はOD特殊でも破局が飛んでくるので絶対に2発目は受けないようにする必要があります。さすがにゴブロ石無しで破局を2回受けると立て直すのはほぼ無理。

シエテがフロントにいれば3アビや4アビのフルチェインでCTがMAXになる前に15%まで余裕で削れますし、5凸武器が揃っていればシエテがいなくても火力は十分足りると思います(シエテ・ニオ両方いないとちょっと危ないかも)。

10%~0%(召喚不可区間)

※召喚不可区間と勝手に命名してるけど実際は15%の破局以降召喚不可

10%特殊行動「ビッグバン」
10%ビッグバン

多段攻撃なのでアンチラのかばう回避で無属性分以外は回避可能。仮に食らってもデバフが入った状態なら(今回は破局後の動きを迷ってる間にデバフが消えてしまうミスあり)そこまで痛くはないです。

ちなみに7%になってるのは最後の全体攻撃を受ける回数を少しでも減らすために11%でシエテ4アビを切った為です。

アルバハの全体攻撃の威力がアップ

ユリウスデバフが入ってないせいもあるけど最初の全体攻撃区間に比べてアルバハの通常攻撃の威力が上がっているのでかなり痛い。クリとかTAはやめてくれw

5%特殊行動「キルフレア」(闇属性)
5%キルフレア

これもユリウスのデバフがないと結構痛い。レナはもう仕事が完全に終わってるので落ちてもまったく無問題(むしろ早く落ちてユリウスに出てきて欲しい)

ユリウス1アビを入れる

終盤になるとユリウス1アビもミスが増えるけどとにかく1アビを連打して攻撃ダウンが1回でも多く入ってくれることを祈るのみ。

ユリウスのデバフのおかげで被ダメが多少軽減。

勝利確定
勝利確定

残り2%でアンチラの2アビが使える状態になればもう勝利確定です。あとはアンチラ2アビを誰かに付ければ1%のビッグバンを撃たれてもその一人が落ちるだけで済みます(アンチラが奥義撃てる状態ならかばう回避で誰も落ちない)

今回はシエテ3アビでフルチェが撃てる状態だったので奥義フルチェでトドメを刺しました(冒頭のSS)。


スポンサーリンク

アルバハHLソロ討伐タイムとターン数

せっかくのソロなので通常版でBGMを聞きながらリロードも無しで戦いました。

ちなみにポーションは全部使い切りました(余り無し)

アルバハHLソロ称号をついにゲット!

これでHLソロも後はティアマト・マリスを残すのみ。正直アルバハHLよりマリスのほうが強いんじゃないかという気もするけど・・・

まあルシファー(ダーク・ラプチャー)も実装されましたし、古戦場も近いのでマリスに関してはのんびり攻略を進めて行こうかなと思います。

スポンサーリンク