追記
現在は旧石マルチHLも高級鞄も全て18人マルチ化されたので、古い情報となります
ランク101以上になるとHL(ハイレベル)マルチバトルに参加することができるようになります。
ティアマトマグナHLやシュヴァリエマグナHLのような通称マグナHLは参戦可能人数が30人と多いこともあって特にビクビクすることもなくすんなり入っていけると思いますけど、参戦可能人数が少ない(6人)通称6人HLとなると責任が重くてちょっと怖いというイメージを抱く方も結構いるのではないかと思います。
実際のところ今の6人HL(一部除く)は高ランクが1人~2人いれば余裕で倒せるのでそこまで責任が重いということはないですけど、だからといってワンパン等が許されるというわけではなく(人数が多くてもワンパンはダメだけど)できることなら事前にボスの行動パターンを調べるなど最低限の下準備をしてから挑むのが望ましいと言えます。
今回はその6人HLの中で通称旧石6人HLと呼ばれているアポロン・ローズ・フラムグラス等のボスについて特殊行動や注意点などを簡単にまとめてみました。
スポンサーリンク
旧召喚石6人HL
アポロンHL
HP:約2億2500万
チャージターン:◇◇(2)
属性:光属性
特徴:5%以下で即死耐性消去
難易度:☆(簡単)
お勧めジョブ:カオスルーダー(ダークフェンサー)
トリガー | 特殊行動 | 範囲 | 威力 | 内容 |
---|---|---|---|---|
参戦直後 | ヘリオスドライブ | 単体 | 無 | 単体に10T持続の ショート/敵対心UP |
HP75% | チャージMAX | 敵 | 無 | チャージTMAX |
HP50% | ヘリオスドライブ | 単体 | 無 | 単体に10T持続の ショート/敵対心UP |
HP25% | ヘリオスドライブ | 単体 | 無 | 単体に10T持続の ショート/敵対心UP |
6人HLの入門に最適なボス。
特殊行動にダメージが一切なく特殊技もOD時の『ディバイン・ペスティレンス』(単体に9999ダメージ)に注意するだけでいいので他の6人HLに比べて対策することが圧倒的に少なくそれ故に6人HLの中で最も簡単なボスと言われています。
通常時の特殊技にハレーション効果(HPが見えなくなる)がついているのでクリアオールがあると楽になります。
6人で倒すということに慣れる為のボスと言えるでしょう。
ローズクイーンHL
HP:約2億2000万
チャージターン:◇◇(2)
属性:風属性
特徴:途中闇属性に変化(HP60%~HP41%)
難易度:☆(簡単)
お勧めジョブ:カオスルーダー(ダークフェンサー)
お勧めキャラ:パーシヴァル(恐怖)、クラリス(ディスペル・デバフ支援)
トリガー | 特殊行動 | 範囲 | 威力 | 内容 |
---|---|---|---|---|
HP60% | 闇モードに移行 | 敵 | 無 | ローズクイーンの 属性が闇に変更 防御力UP |
HP40% | 風モードに移行 | 敵 | 無 | ローズクイーンの 属性が風に変更 |
HP25% | スパイラル・ローズ | 単体 | 中 | 単体に3Tの間 スパイラルローズ付与 |
HP10% | ドミネイション・フィールド | 全体 | 中 | 全体に服従効果付与 |
HP3% | ドミネイション・フィールド | 全体 | 中 | 全体に服従効果付与 |
前述のアポロンと違いダメージ有りの特殊行動をいくつか使用してきますが6人HLのボスとしては威力が低くそれ故に簡単な部類の6人HLと言われています。
ただし特殊技や特殊行動の度に付与されるデバフはそれなりにウザいのでクリアの有無で動きやすさがかなり変わります。
終盤の『ドミネイション・フィールド』でこちらに服従効果(攻撃が敵に吸収される状態)が付与されますけど、クリア持ちがいないとここでグダることに。
また弱体耐性の緩和で以前よりマシになったとはいえ開幕恐怖を使用されると60%手前で恐怖が入りにくくなってそのまま闇モードに突入して反射等でやはりグダることがあるので恐怖は60%手前まで温存するのがベスト。
とりあえずクリアオール(もしくはクリア持ちのユエル等)は必ず持っていくようにしましょう。
ナタクHL
HP:約2億
チャージターン:◇◇◇◇(4)
属性:風属性
特徴:10%以下のOD時以外特殊技でダメージを受けない、常時DA率が高い
難易度:☆☆(普通)
お勧めジョブ:カオスルーダー(ダークフェンサー)、スパルタ(ホーリーセイバー)
お勧めキャラ:かばう持ちキャラ(アギエルバ・アリーザ・ノイシュ等)
トリガー | 特殊行動 | 範囲 | 威力 | 内容 |
---|---|---|---|---|
HP75% | チャージMAX | 敵 | 無 | チャージTMAX |
HP50% | 火尖槍 | 多段 | 大 | 火と風属性の 多段攻撃 |
HP25% | チャージMAX | 敵 | 無 | チャージTMAX |
HP10% | 風火二輪 | 全体 | 無 | 全体に灼熱付与 敵に火属性攻撃UP付与 |
10%以下のOD時(火尖鎗)以外特殊技に一切ダメージがないのが特徴のボス。
その代わりアビリティ封印等のデバフが厄介なので可能であればマウント持ちを連れて行きたいところ。
そしてナタクの一番の注意ポイントが50%特殊行動の『火尖鎗』。
火属性と風属性の複合多段攻撃で対策なしで受けるとパーティーが壊滅します。HPが低い内はファランクスのみでもかなり痛いレベル。
しかし火尖鎗は多段攻撃なのでかばう持ちがいればそのキャラを1人犠牲にすることで安全に50%を通過することができます。
かばう持ちキャラがいない場合はサイドストーリーの「英雄再起」をプレイすると仲間にできる火属性バージョンのノイシュ(かばう持ち)が配布キャラとしてはかなり優秀なキャラなのでお勧めです。
通常攻撃はディスペルでナタクの風属性攻撃アップを解除しつつブラインドやアローレイン等のデバフをしっかり入れればそこまで痛くはないでしょう。
メドゥーサHL
HP:約1億7000万
チャージターン:◇◇(2)
属性:土属性
特徴:魔蛇メドゥシアナと登場
難易度:☆☆(普通)
お勧めジョブ:カオスルーダー(ダークフェンサー)、スパルタ(ホーリーセイバー)
お勧めキャラ:レナ(クリア・蘇生)
トリガー | 特殊行動 | 範囲 | 威力 | 内容 |
---|---|---|---|---|
1T目 | ペトリファクトグランス | 多段 | 小 | 味方に石化付与 敵に防御UP付与 |
HP75% | チャージMAX | 敵 | 無 | チャージTMAX |
HP50% | メドゥシアナ | 全体 | 大 | 味方全体に2Tの間 アビリティ封印付与 |
HP25% | チャージMAX | 敵 | 無 | チャージTMAX |
HP10% | メドゥシアナ | 全体 | 大 | 味方全体に2Tの間 アビリティ封印付与 |
魔蛇メドゥシアナと共に登場。倒す順番はメドゥシアナ→本体の順。
メドゥーサの50%と10%の特殊行動『メドゥシアナ』は対策なしで受けるとパーティーが壊滅するので必ずファランクスを使う(もしくは張ってもらう)かフレ石のグリームニルでバリアを張ってから通過するようにしましょう。
通常時の特殊技『リベンジ・アイ』でメドゥーサに付与される反射も3000ダメージと何度も食らうとバカにならないので必ずディスペルを持参して反射がついたらすぐ解除。
マキュラ・マリウスHL
HP:約1億8200万
チャージターン:◇◇(2)
属性:水属性
特徴:特になし
難易度:☆☆(普通)
お勧めジョブ:カオスルーダー(ダークフェンサー)、セージ(ビショップ)
お勧めキャラ:ブローディア、アルルメイヤ(マウント)
トリガー | 特殊行動 | 範囲 | 威力 | 内容 |
---|---|---|---|---|
1T目 | アイスライズアウト | 全体 | 無 | 味方にアビリティと 奥義封印を付与 |
HP75% | チャージMAX | 敵 | 無 | チャージTMAX |
HP50% | 静止した世界 | 全体 | 無 | 味方全体にアビリティ 奥義封印・睡眠付与 氷晶印効果付与 |
氷晶印付与時 | 氷星の煌杖 | 全体 | 大 | 氷結効果付与 |
HP25% | チャージMAX | 敵 | 無 | チャージTMAX |
平均的なレベルの6人HLのボス。
通常時の特殊技は大して痛くありませんけど、後半のOD時の特殊技『氷星の煌杖』は対策なしで受けるとパーティーが壊滅するレベル。
基本的にOD時の特殊技は受けないこと
そして最も注意する必要があるのが50%の特殊行動への対処。
50%特殊行動の『静止した世界』はダメージこそないものの、こちらに睡眠を付与しつつ氷晶印効果も付与してきます。この氷晶印を放置したままターンを進めると『氷星の煌杖』が飛んできてカットなしだとやはりパーティーが壊滅します。
対策方法としては事前にマウントを使用して睡眠を防ぎつつ、氷晶印(こちらはマウント無効)をクリアで解除するという形になります。クリアがない場合はファランクスを貰って通過するという手もありますが、ファラのみだとそれなりに痛く(そもそも最近はスパルタがいないことも珍しくない)氷結デバフもウザいのでマウントとクリアを両方持っていくのが一番理想だと思います。
Dエンジェル・オリヴィエHL
HP:約2億3000万
チャージターン:◇◇◇(3)
属性:闇属性
特徴:OD時特殊技が無属性HP割合ダメージ
難易度:☆☆(普通)
※麻痺無しの場合:☆☆☆(やや難しい)
お勧めジョブ:カオスルーダー(ダークフェンサー)、セージ(ビショップ)、エリュシオン(スーパースター)
お勧めキャラ:ソーン(麻痺)、セルエル(マウント)
トリガー | 特殊行動 | 範囲 | 威力 | 内容 |
---|---|---|---|---|
HP75% | チャージMAX | 敵 | 無 | チャージTMAX |
HP50% | D・フォールン・ソード | 2発 | 大 | 奥義封印付与 |
HP25% | シルバーレイク | 全体 | 割合 | 全体に最大HPの50%の 無属性割合ダメージ |
HP5% | D・フォールン・ソード | 2発 | 大 | 奥義封印付与 |
OD時の特殊技『シルバーレイク』がカット不可の無属性割合ダメージであることが大きな特徴。
HP50%まではこちらの最大HPの25%を、HP50%以下になると最大HPの50%を特殊技一撃で削ってきます。
こう書くととんでもなく強いボスに見えますけど、ようは特殊技を受けないようにすればいいわけなのでこちらに十分な火力があればそれほど討伐難易度は高くありません。逆にメンバー全員の火力が低いと討伐不可に陥る危険が高いマルチでもあります。
そして光属性には十天衆ソーンという麻痺持ちのチートキャラがいるので、オリヴィエHLの難所である後半のODを麻痺で乗り切ってしまえば楽に倒すことができます。
麻痺の有難みを感じるマルチです(笑)
フラム=グラスHL
HP:約2億2000万
チャージターン:◇◇◇(3)※HP50%以下は◇◇(2)
属性:火属性
特徴:途中水属性に変化(HP45%~HP25%)
難易度:☆☆☆(やや難しい)
お勧めジョブ:カオスルーダー(ダークフェンサー)、セージ(ビショップ)
お勧めキャラ:カタリナ(マウント)
トリガー | 特殊行動 | 範囲 | 威力 | 内容 |
---|---|---|---|---|
HP50% | 水モードに移行 | 敵 | 無 | フラムグラスの 属性が水に変更 |
HP45% | 絶対零度障壁 | 敵 | 無 | フラムのデバフ全消去 歪曲結界/再生付与 |
HP25% | カオティックフレア | 全体 | 大 | 火と水属性ダウン付与 フラムのデバフ全消去 フラムの属性が火に変更 |
HP10% | コールドフレイム | 多段 | 大 | 単体に灼熱/麻痺付与 |
旧召喚石6人HLの大ボスと言ってもいい難敵。
特殊行動で2度デバフ消去があるのに加えて、途中で属性が変わる(水モード)のが非常に厄介。
45%と25%のデバフ消去を伴う特殊行動は通過する際に必ずハイスタンプを押して全員が通過したのを確認した後再びデバフを入れて攻略する形になります。
時々スタンプを押さない人がいますけど最悪の場合入れなおしたデバフを再び消されて非常にグダることになるので面倒くさがらずに必ずスタンプを押すこと。
このスタンプを使った連携はアルバハHLなどのエンドコンテンツでも必須となるので、まずはここでスタンプ連携を取ることに慣れましょう。
攻略としてはフラムは特殊技に睡眠付与があるのでマウントは持っていきたいところ。マウント持ちキャラがいないようならセージでベール(マウント)を積むのがお勧め。
前述のローズクイーンは属性が変化している間は通常攻撃を使用してきませんでしたが、フラムは属性変化中も通常攻撃を使用してきてかなり痛いので少なくとも他の旧6人HLを一通りこなせるレベルになってから挑むことをお勧めします。
※高級鞄編は後日更新します。