やっと終末武器を1本5凸させることができました。
ゼウスマンなので5凸1本目は光の絶対否定の剣(神石枠)。アスタロトのアニマの要求量が地味に多く集めるのが結構めんどくさかった。
ヒヒイロがまだ余ってるので他属性の終末武器も5凸させたいところだけど、光ですらまだ足を引っ張ったりすることがある現状で他属性(マグナ)でルシHに行けるような気がしない。
追記
以下のページでより詳しく渾身と進境スキルの比較検証を行っています
参考記事:【グラブル】ゼウス編成考察!エデンの本数別基礎火力比較
スポンサーリンク
5凸終末武器のスキル上げ
スキルレベル15⇒16
4凸まではスキル上げのカテゴリはバハや天司武器と同じでしたが、5凸後のスキルLv15以降はそれ以上にスキル餌を要求される仕様に。4凸スキルLv15のリヴァ短剣を選択しても成功率は60%止まり。
スキルLv1のSSR武器1本だと4%なので、成功率を100%にする為にはSSR武器のスキルLvの合計が25必要になる計算になります。
候補
・スキルLv15のSSR1本+スキルLv10のSSR本 ※不要になった武器
・スキルLv5のSSRを5本
・スキルLv4のSSR4本+スキルLv3のSSR3本
・スキルLv3のSSR7本+スキルLv2のSSR2本
・スキルLv3のSSR5本+スキルLv2のSSR5本
とんでもない餌食い虫だ。
スキルレベル16⇒17
16から17はSSRのスキルLvの合計27で100%になりました(26だと94%)。
候補
・スキルLv4のSSR6本+スキルLv3のSSR1本
・スキルLv4のSSR3本+スキルLv3のSSR5本
・スキルLv3のSSR9本
スキルレベル17⇒18
17から18に上げるのに必要なSSRのスキルLvの合計は29。
候補
・スキルLv5のSSR1本+スキルLv4のSSR6本
・スキルLv4のSSR5本+スキルLv3のSSR3本
・スキルLv4のSSR2本+スキルLv3のSSR7本
・スキルLv3のSSR9本+スキルLv2のSSR1本
スキルレベル18⇒19
SSRのスキルLvの合計30では99%止まり。R武器を1本入れると100%になりました。
候補
・スキルLv15のSSR2本+R1本
・スキルLv10のSSR3本+R1本 ※不要になったイベント武器等
・スキルLv4のSSR7本+スキルLv2のSSR1本+R1本
・スキルLv4のSSR3本+スキルLv3のSSR6本+R1本
・スキルLv3のSSR10本+R1本
スキルレベル19⇒20
19から20に上げるのに必要なSSRのスキルLvの合計は32(31だと97%)
候補
・スキルLv4のSSR8本
・スキルLv4のSSR6本+スキルLv2のSSR4本
・スキルLv3のSSR10本+スキルLv2のSSR1本
5凸終末武器を1本スキルMAXにするだけでSSR武器が30本以上消えました(スキル15から20にする為に)。
スポンサーリンク
終末武器の第三スキル
終末武器の第三スキルは4種類ありますが、現状では渾身(強壮のペンデュラム)と進境(隆盛のペンデュラム)の2つが強い模様。
計算機で比較
スキルを付ける前に計算機で比較してみました。
※つよばは想定の黄龍刀入り編成
エデン4本
以前ツイで見た記憶がありますが、渾身リミ武器の本数が多いと絶対否定(神石)より永遠拒絶(マグナ)に渾身を入れたほうが伸びるようです。
進境と渾身の比較に関しては、最大時の比較だと進境>渾身になりました。メイン装備時の奥義追撃分を考慮しない比較でも進境(最大時)が上になったのは予想外。ただし初速はかなり落ちるので(スキル無し時との比較)短期戦だとちょっと厳しいかな。
エデン5本
エデンの本数が増えると絶対否定渾身と永遠拒絶渾身の差が広がるという結果が出ました。
エデン3本
エデン3本だと第三スキル渾身の絶対否定の剣が一番数値が高くなりました。
黄龍刀バフ無し(エデン4本)
黄龍刀の属性バフがないと進境スキルの属性攻撃力UPの恩恵がその分上がるので、渾身より進境のほうが火力がかなり高くなるようです(長期戦の場合)。
まとめ(神石の場合)
・渾身リミ武器3本以下⇒絶対否定に渾身スキル
・渾身リミ武器4本以上で短期戦⇒永遠拒絶に渾身スキル
・渾身リミ武器4本以上で強敵相手の中長期戦⇒絶対否定に進境スキル
雑にまとめてみました(計算機上での比較)
他属性の計算はしてないので断言はできないけど、渾身リミ武器4本以上というのが絶対否定渾身より永遠拒絶渾身を入れたほうが火力が伸びる境目になる感じなのかな。
ゼウスマンの一番のイキリ場もとい活躍場所であるツイつよばはは長期戦になることが多く、エデンも4本あるので絶対否定に進境スキルを付けようかなと思います。
進境スキルのダメージ比較
進境スキルを付けたのでターンごとのダメージ比較をしてみました。
※バフデバフ奥義を一切使わず主人公の通常攻撃で比較
進境無 | 進境有 | |||
---|---|---|---|---|
ターン数 | 1回目 | 2回目 | 1回目 | 2回目 |
1T目 | 361,866 | 376,913 | 370,371 | 371,128 |
2T目 | 369,573 | 360,765 | 383,373 | 388,839 |
3T目 | 374,344 | 355,260 | 391,242 | 396,469 |
4T目 | 354,159 | 378,748 | 408,004 | 432,831 |
5T目 | 385,354 | 379,115 | 409,326 | 413,156 |
6T目 | 368,472 | 350,489 | 438,942 | 447,686 |
7T目 | 382,785 | 373,977 | 442,158 | 456,074 |
8T目 | 354,159 | 373,977 | 462,893 | 439,403 |
9T目 | 380,583 | 368,472 | 476,066 | 488,346 |
10T目 | 375,078 | 375,445 | 505,161 | 461,723 |
10ターン経過すると通常攻撃のダメージが10万程伸びました。しかもこれは単発の差かつ奥義追撃(メイン装備時)の分が計算に入っていないのでそれらを全て含めると非常に大きな差となります。
ちなみに奥義追撃を含めるとこんな感じ。この追撃(15%)は奥義発動ターンを含めて4ターン持続します。
このダメージの差は終末4凸と5凸の差という風に見ることもできそう。4凸時点でも終末武器は非常に優秀ですけど、5凸して第三スキルを付けるととんでもない武器になりますね。
ルシファーHはかなりきついマルチだったけど、5凸終末は苦労に見合うだけの性能だったので頑張って作って本当によかったと思います。