このページでは土マグナのクリュ2ポチ0召喚でのEXTREME+の2100万ワンパン編成についてまとめています。
※船炉有り(船Lv8)
※奥義編成のみで通常軸等の考察はありません(通常軸は面倒w)
※土オメガ刀入り編成を追記(7/3)
※両面黄龍非AT1ポチ編成を追記(8/22)
スポンサーリンク
黄龍クリュ2ポチ0召喚
※船炉有り(船はLv9)
※オクトーに久遠指輪
2100万クリア時の編成
2番手の十天衆は奥義火力が高く全体に属性バフも撒けるオクトー一択。
ジークフリートとダーントはいずれも奥義後に追加ダメージが発生するので、2100万チャレンジにおいて非常に強力なキャラです。
サブカイムのマグナハイランダー編成。ニンジンブレード(奥義ゲージ10%アップ)や土オメガ刀は持っていないので、フルチェを繋げるためにCWに金重をセットしています。
ゴブロ斧(ニーベルン・ホルン)はダメージのブレを抑えるためにあえて入れていません。
サブ石はアーカルム(ハングドマン)に高ステ石を適当に並べる形。ウリエルは未所持。
最大値:23,646,621
最小値:21,081,546(チェンバ未発生)
数値だけ見ると不安定で危なっかしく見えますが、最小値のほうはチェンバ発生無しで倒した時のものなので、2100万は確実に越えられます。
武器やキャラにプラスは振らなくても大丈夫でした。
【参考動画】
オクトー:攻撃力1800・奥義ダメ上限+11%
ジークフリート:攻撃力2400・クリ確率+16%
ダーント:攻撃力1800・アビ上限+12%
ジークフリートのクリ16%は本当は入れるべきではないんですが、今は指輪がまったくないのでご了承をw
火マグナと違って奥義ダメアップ等はなくても大丈夫でした。
メイン武器をヴァッサーからゼノ剣に変更
メイン武器をヴァッサーからゼノウォフ剣に変更したケースも検証。
主人公の追加ダメージがなくなった影響でチェンバ発生無しで倒すことはできなくなりましたが、2100万は安定してクリアすることができました。
メインヴァッサーのほうがダメージは伸びるが、2100万クリアするだけなら必須というわけではない模様。
カイム無し
ハイランダー
カイムをサブに編成(逆位置)した上で武器10本をバラバラにする「ハイランダー編成」にすると別枠20%の攻撃アップとダメ上限10%アップの恩恵を受けられるので、これの有無は非常に大きいです。
逆にカイム無しだとどれくらいダメージが下がるのかも検証してみました。
※装備はまったく同じ
カイムがいないだけで2100万に届かなくなりました。いかにサブカイムが強いかが分かります。
追記
金重を土オメガ刀に入れ替えればカイム無しでも2100万は余裕でクリアできました。
土オメガ刀入り確定クリ編成
CWに土オメガ刀を入れる形。ゴブロ斧4本に四象槍(秋ノ落葉)を入れると片面黄龍でも確定クリティカルを出すことができます。
金重より奥義ゲージの上昇量が下がるので、フルチェインを繋げるために3番手に統べ称号持ちのサラーサか奥義ゲージアップのサポアビを持つアレーティア(サブ水着シャルorアーサー必須)を配置する必要があります。
金重を土オメガ刀に入れ替えると2100万は余裕でクリア。
スポンサーリンク
終末・アストラル無し
3ポチ0召喚
終末・アストラル5凸無し想定。
終末4凸を入れるのが不可能なので武器自体を外しています。
2番手にルリアを置いて2アビを使う形であればCWに金重等の奥義ゲージを上げる装備は不要です。
ルリア:攻撃力2400・奥義上限+14%
オクトー:攻撃力1800・奥義ダメ上限+11%
ジークフリート:攻撃力2400・クリ確率+16%
クリの関係でダメージにかなりムラがありますが、20回程やって失敗は一度もなかったので武器やキャラにプラスを振って終末4凸武器を入れれば安定クリアできると思います。
2ポチ0召喚(土オメガ刀入り確定クリ編成)
終末4凸を入れるのが不可能なので(以下略
アレーティアとサブ水着シャルロッテorアーサーであれば金重やチェンバ上限付きのオメガ無しでもフルチェが繋がります。
下振れするとかなり危なっかしいが、チェンバ上限付きの終末4凸を入れるとチェンバのダメージが約80万程上がるので問題なくクリアできると思います。
オクトー:攻撃力1800・奥義ダメ上限+11%
アレーティア:攻撃力900・奥義ダメ+14%
ダーント:攻撃力1800・アビ上限+12%
AT0ポチ0召喚(リミ武器・ウリエル無し)
メインに金重を装備してフロントに全体の奥義ゲージを上げられる最終アルルメイヤを入れれば、4番手のオクトーが2連奥義を撃つことができるようになります。
片面編成のほうが火力が高かったので、召喚石はメインゴブロ×サポユグマグ。メインユグマグでサポに3凸ゴブロのほうがさらに火力は上がりますが、3凸ゴブロをセットしているフレを集めるのが面倒なので、メイン無凸ゴブロで妥協しています。メイン3凸ゴブロなら基礎火力が上がるのでさらに楽になります。
追記
マグナ石5凸のおかげでメインユグマグの両面編成でも問題なく届くようになりました。
最大値:23,381,309
最小値:21,379,141
※攻撃隊長バフ想定のレイジ2のみ使用
エーケイや一期一振無しマグナでもAT0ポチ達成できました。
ゴブロ斧のクリの関係でダメージのブレが非常に大きくなってますが、一応20回程やって一番下振れ時でも2130万は超えたので多分大丈夫かなと思います。
攻撃隊長バフは別枠でレイジ2より強いとのことなので、古戦場時はこれよりさらに基礎火力が高くなる計算になります。
ただオクトーの久遠無しだとちょっと厳しいかもしれません
アルルメイヤ:攻撃力3000・アビ上限+12%
ダーント:攻撃力1800・アビ上限+12%
オクトー:攻撃力1800・奥義ダメ上限+11%
アルルメイヤのLBを奥義ダメアップか渾身にすれば万全か。
両面黄龍非AT1ポチ0召喚(リミ武器・ガレヲンジョー無し)
オクトーを3番手以降に配置してバザラガの3アビをポチすると200%奥義を撃つことができます。
両面黄龍だと属性バフの乗りはあまり良くないですがないよりはマシなので、3番手にオクトーを配置して4番手のバザラガ(奥義火力が低い)に属性バフをかける形にしています。
装備は両面黄龍なのでW攻刃のペルセウス2種とEX枠を多めに編成。5凸ユグ剣よりゼノ琴を入れたほうがダメージが上がりました。
ちなみにガレヲン・ジョーは間に合いませんでした( ;∀;)
下振れするとかなり危なっかしいですけど、一応20回やって失敗はありませんでした。
ただ数値が数値なので確殺できると断言はできませんm(__)m
・ガレヲン・ジョー
・水着シルヴァ(フルチェ時追加ダメ発生)
・エーケイor一期一振等のリミ武器
上記のどれか一つでもあれば多分問題なく確殺できると思われます。
ダーント:攻撃力1800・アビ上限+12%(背水+7)
オクトー:攻撃力1800・奥義ダメ上限+11%(渾身+8)
バザラガ:攻撃力1500・奥義ダメ+27%(背水+6)
バザラガはまず上限叩けないので奥義上限より奥義ダメや渾身のほうが優先度が高いです。