今回の月末イベント「SIEGFRIED」からフリークエストに新難易度「PROUD」が追加されました。
結構難しいという評判だったので、風のアルバハソロ用の編成を少しいじる形で挑戦してみたところ2回目でクリアすることができました(初戦はダメージを見て天司武器とジャッジメントが入ってなかったことに気付いて撤退><)
ソロ攻略最強キャラであるアンチラとユリウスがいればマグナ編成でもそこまできつくはなかったです。改めてアンチラ・ユリウスのソロ性能のチートぶりを再確認しました。
ただアンチラ・ユリウスがいればクリアできて当たり前感もあるので、その二人を抜いたパーティー(ついでに最終十天も禁止)で行けるかどうか試してみました。
カルメリーナはグラビ兼幻影要因。アンリエットはミスト役兼サポアビの土属性攻撃ダウン。モニカは累積防御ダウンと3アビのかばう回避で特殊回避が主な仕事。
サブのレナは蘇生の保険でセレフィナはまあ適当w
スポンサーリンク
ジークフリート
ステータスと特殊行動
HP:約9000万
チャージターン:◇◇(2)
属性:土属性
特徴:通常が3体攻撃、魅了・昏睡無効、防御値が高い(15)
トリガー | 行動 | 範囲 | 威力 | |
---|---|---|---|---|
特殊技 | 通常 | 『ウーヴェ』 味方全体の攻撃・防御ダウン(3T) | 多段 | 中 |
OD | 『ドラゴンロア』 味方全体のバフ消去(3個) | 全体 | 大 | |
OD | 『黒龍の禍爪』 単体に8000前後のダメージ 味方一人に強化効果無効化付与 ※回復不可 | 単体 | 大 | |
特殊行動 | 1T目 | 『マニガンス』 敵に奥義50%カット・攻撃UP 防御UP・DAUP・弱体耐性UP ※6ターンごとに発動 | 敵 | 通 |
OD突入時 | CTMAX | 敵 | 無 | |
HP75% | 『ウーヴェ』 1発1500前後の多段(6発前後) 味方全体の攻撃・防御ダウン(3T) | 多段 | 中 | |
HP50% | 『ドラゴンロア』 全体に1万以上の大ダメージ 味方全体のバフ消去(3個) 真の力解放 | 全体 | 大 | |
HP25% | 『黒龍の禍爪』 単体に8000以上のダメージ 味方一人に強化効果無効化付与 ※回復不可 真の力解放 | 単体 | 大 | |
OD突入時 | CTMAX | 敵 | 無 |
攻略
ディスペルはなくてもOK
1T目にジークフリートは『マニガンス』で自身に5つものバフを付与します。このマニガンスはこの後6ターンごとに使用してきます(トリガーの場合はそちらが優先)
全部消すにはディスペルが合計5枚も必要になる上、1枚では優先度の低い弱体耐性UPしか消せないのでディスペルを持って行くより攻撃と防御を50%以下まで下げて少しでもバフの効果を相殺する形のほうがいいでしょう。
古戦場同様被ダメゼロでデバフ無効化可
フリークエストのPROUDは古戦場同様被ダメゼロでデバフを完全に無効化できる仕様になっています。
ジークフリートは『黒龍の禍爪』で永続の強化効果無効化という非常に厄介なデバフを付与してきますが、ティアマトやカルメリーナの幻影、モニカのかばう回避等で回避するとデバフを完全に防ぐことができます。
アンチラ無しならカット手段が複数欲しい
アンチラがいればカット無しでも割と雑に動けてクリアできましたが、アンチラ無しだと特殊がかなり痛いので(左のSS)、鞄などのカット手段はできれば複数用意しておいたほうがいいと思います。
カルメリーナの幻影
カルメリーナの奥義幻影でジークの通常3体攻撃を一回分回避できるので被ダメ減に貢献してくれます。『黒龍の禍爪』を使ってくるタイミングで奥義を撃てば強化効果無効デバフも回避することが可能。
撃破
サブ召喚石やアンチラバフがない分倒すのに時間はかかりましたが、特に危ない場面はありませんでした。
スポンサーリンク
グンター
ステータスと特殊行動
HP:約1億3000万
チャージターン:◇(1)
属性:土属性
特徴:魅了・昏睡無効
トリガー | 行動 | 範囲 | 威力 | |
---|---|---|---|---|
特殊技 | 通常 | 『ミーンドレス』 敵にDA率アップ(3T) ※1人に集中攻撃? | 多段 | 大 |
OD | 『ヌヴェレ・エラ』 味方全体にアビ・奥義封印付与(3T) ※火属性ダメージ | 全体 | 大 | |
特殊行動 | OD突入時 | CTMAX | 敵 | 無 |
HP75% | 『ヴォルト・ファース』 全体に7000弱のダメージ 味方全体にDAダウン・暗闇付与(3T) | 全体 | 大 | |
HP50% | 『ミーンドレス』 1発3000前後の多段(7発前後) 敵にTA率アップ(3T) 真の力の解放 ※1人に集中攻撃? | 多段 | 大 | |
OD突入時 | CTMAX | 敵 | 無 | |
HP25% | 『ヌヴェレ・エラ』 全体に8000弱のダメージ 味方全体にアビ・奥義封印付与(3T) ※火属性ダメージ | 全体 | 大 |
攻略
グラビティが重要
グンターはチャージターンが1なので特殊技の頻度を下げるためにグラビティが重要になってきます(1戦目でもあったほうがいい)。
風属性でグラビを使えるのは主人公以外だとカルメリーナ(SRミニゴブはアテにならないので対象外)
カルメリーナを持っていない場合は主人公にグラビティを積むことをお勧めします。
ミーンドレスは一人に集中攻撃?
50%トリガーの「ミーンドレス」は多段攻撃と言いつつ一人に集中攻撃が飛んでくるみたいなので(左のSS)、モニカのかばう回避(右のSS)を使うと安全。
ちなみにアンチラがいるなら2アビ+奥義のかばう回避で簡単に突破できます。
火属性のカット手段もできれば欲しい
グンターの25%トリガー・OD特殊技の『ヌヴェレ・エラ』は風にとって弱点属性となる火属性攻撃なので非常に痛い。
今回は火のカット手段無しでクリアできましたが、終盤2人落としてしまったので枠に余裕があれば火のカット手段も用意しておいたほうがより万全(火力が下がるがローズ武器という選択肢もあり)。無論アンチラがいるならそこまでしなくても大丈夫だと思います。