火古戦場お疲れ様でした。
今回はガチで走りました。順位も久々の四桁で貢献度数値も過去最高。
火マグナでも思った以上に速度が出て楽しかったです。
以下は今回のボーダーまとめと団の結果になります。
スポンサーリンク
第47回火古戦場ボーダー
個人ボーダー
報酬ライン | 前回の水有利 | 今回の火有利 | 前回比 |
---|---|---|---|
勲章100個 (50,000位) | 361,473,411 | 392,692,738 | 108.64% |
勲章75個 (100,000位) | 184,781,299 | 195,015,305 | 105.54% |
勲章50個 (160,000位) | 92,585,140 | 95,839,750 | 103.51% |
勲章25個 (250,000位) | 27,181,637 | 26,717,422 | 98.29% |
勲章10個 (350,000位) | 6,707,850 | 5,756,956 | 85.82% |
上のほうはボーダーが上がって下のほうは逆にボーダーが下がる結果となりました。
5万ボーダーは土有利古戦場の時とほぼ同じ。
団総合ランキングのボーダー
報酬ライン | 前回の水有利 | 今回の火有利 | 前回比 |
---|---|---|---|
SSR確定チケ+至極 +勲章70 | 6,238,737,839 | 6,751,990,649 | 108.23% |
SSR確定チケ+覇業 +勲章60 | 2,692,497,291 | 2,820,013,783 | 104.74% |
ダマ骸晶2個+勲章60個 | 1,160,227,434 | 1,213,742,836 | 104.61% |
ダマ骸晶1個+勲章35個 | 517,878,283 | 540,121,203 | 104.30% |
戦貨2000枚+勲章30個 | 322,674,330 | 334,631,766 | 103.71% |
戦貨500枚+勲章15個 | 101,013,340 | 103,938,453 | 102.90% |
団ボーダーは上に行くほど伸びる結果となりました。
スポンサーリンク
団の結果まとめ
本戦結果
初日と3日目は早々に大差を付けられたので早い段階で撤退。最終日は抜きつ抜かれつの激しい争いになりましたが、最後の時速勝負で負けてしまいました。
夕方時点で1億以上あった差を一時逆転して逆に離した時は盛り上がりましたが、まさかあそこから再び逆転されるとは・・・
今までなかった勝負でかなり熱い戦いでしたが、あそこまで行ったら勝ちたかった(´・ω・`)
あと95HELLまでしかない2日目に初めて10億達成できました。
団総合順位
団の総合順位は過去最高を大幅に更新。
団の力は着実に伸びてるけど、今はこちらが強くなると相手も強くなるマッチングになってるみたいなので勝率が上がるわけじゃないんですよねえ(むしろ逆に下がるような)
ハイランダー編成で戦った結果
ハイランダーは防御値が高い相手だと厳しいと思われ、実際95HELLの段階だとオッケ編成>ハイランダー編成という感じでしたが(魔法戦士の場合)、100HELLで猛威を振るったイフ刀グローリーだとハイランダーが再び息を吹き返す結果となりました。
95HELL討伐タイム比較(団バフ無し)
ハイランダー:1分32秒(11ターン)
オッケ編成:1分29秒(11ターン)
誤差に近いレベルですけど、オッケ編成だとポチを少し減らせるので速度はそちらのほうが出やすかった。まあこの程度の差の為にオッケ集めの苦行をやる価値があるかと言われれば微妙ですがw
ハイランダー100HELL討伐タイム
非ハイランダー編成の討伐データを紛失してしまったので比較はお見せできませんが、非ハイランダーだと3分30秒もほとんど切れなかったのがハイランダーに変えたら平均20秒程タイムを縮めることができました(慣れた分もあると思われる)。
右の3分ジャストのSSは物凄く上振れした時の結果なので再現性はないですけど、ハイランダーだと大きなミスなく行ければだいたい3分10秒後半から20秒前半ぐらいで倒せました。
あと1秒で100HELL2分台突入だったのでそこは非常に悔しいw
火マグナはコロ杖やシヴァ剣といったマグナ武器があまり強くなく複数並べるメリットが他属性のマグナに比べて乏しい分、逆に武器をバラバラにするデメリットも少なかったこと。火属性にはエッセル砲やシヴァ召喚など上限アップの恩恵を受けられるパーツが十分に揃っていたことがハイランダーが防御値15相手でも使えた大きな理由ではないかと思います。